47.片腕スッパ斬られてシュババババーッと血しぶき飛んでた挙げ句にそのまましばらく放置されてたのに生き長らえているソフィーってどうよ? 【3737】さん 8点(2004-09-07 00:52:47) (笑:1票) |
46.おもしろかった!最高です。ユマ・サーマンがかっこいい。サントラも良かった。映画館で観たかったなぁ。 【ギニュー】さん 8点(2004-08-15 01:00:38) |
45.好き。映画としての評価はともかく、好き。ストーリーがシンプルで音楽も好き。足りないものはユマ・サーマンの色気。違和感ありありの日本語も、こういう映画で、しかもタランティーノだから、まぁいいかって感じです。 【smithy】さん 8点(2004-06-02 14:32:01) |
44.まず素直に面白かった(8点)自分にびっくりだ。今まで残虐シーンは観る事が出来なくて眼を閉じてしのぐ癖があったけど、これって閉じてたら観る場面がなくなってしまう!しかし慣れって恐いな…後半はスプラッターも笑えて面白くなってきた。東京に到着したあたりから、加速して面白くなってきた。タランティーノの日本は変…でも、こだわりの美意識はしっかりある。だから全然日本のイメージは悪くない。とっても好きなんだね~。自分も「おもしろい」って思いながら作って、観てる人も楽しませたいっていう心意気も多いに感じる。こんだけ弾けた映画ってそうそうない。観終わった後、不思議な高揚感に包まれて幸せな気分だった。ところでクンフー映画のヒーロー(この場合ヒロイン)は、街の平和を守るためとかの大儀名分がなく、個人的な対立による理由で戦い、強いものが勝者になるのでヒーローは誰よりも強くないといけない、というのを香港スターの本で読んだことがあります。本作は正にクンフー映画の造りなんだなぁと感心しました。GOGO夕張は大好きなキャラ。なんてクール!!そして戦うルーシーの横顔は雪に映えて綺麗だった。ユマはさすが存在感があって美しかった! 【ひいらぎ】さん 8点(2004-05-30 03:47:43) |
43.めちゃめちゃ早く過ぎた2時間でした。確かに血出すぎやけどそれがどーした!!!ユーモアありエグイとこあり、これがタランティーノの映画やん!!もちろん2も見に行きます。 【ヒロヒロ】さん 8点(2004-05-20 15:12:07) |
42.予告編を観る度にその期待感はだんだんと高まり、ついにスクリーンを前にして鳥肌がたつくらいの興奮を覚えた。ユマかっこいい。でも、ブライドが日本にたどりついたところから急に気持ちが萎えてきたんだな。眼の色や肌の色の違う人たちがドンパチやってバタバタ死んでいくのはバイオレンス・アクションとして鑑賞できるのに、自分と同じ種族の人々が血を流して派手に死んでいく姿が受けつけなかったんだ・・・と、自分が苦手な邦画のエッセンスはこれだったんだーーーと嫌になるくらいに気付かせてくれた作品。おかげですごく居心地の悪い思いをした。満足満腹!というわけにはいかなかったけど、そのただよってくる匂い(臭い?)のようなものには大変食指が動くので、悪食ということでVol.2も絶対映画館で観たい。<Vol.2鑑賞後レビュー変更>う~途中で萎えたなんていってた自分がバカだった!やはりこれは2本で1つの作品!所詮これが彼の作品を初見だった私に、Vol.1だけ観てタランティーノを語るなかれ、キル・ビルを語るなかれということだった。「恨み節」も決して世界一メジャーなオタクが奇をてらったり、ウケ狙いでチョイスした挿入歌なんかじゃない、この歌あってこそ生まれた作品がキル・ビルだ!深い意味と愛が込められた主題歌だ!Vol.1好きでVol.2がっかりした皆様ごめんなさい、私はVol.1はVol.2のラブストーリーへと続く壮大な序曲と理解することにします!+1点に変更! 【宝月】さん 8点(2004-05-20 00:23:32) |
41.周りから「馬鹿馬鹿しい」と聞いていましたが、自分的には大いにウケました、この作品。とにかく、変なキャラが出てくる映画が好きなもので(お気に入りはGOGO夕張とプリティー・リキ)。「こりゃマニア向けで一般受けはせんな」と思いつつこのコーナーに向かったのですが、意外に評価が高いのは驚きです。 |
40.うっひゃぁ、ばっかばかしい~。時代劇をスプラッター仕立てにするとこんな風になるのかぁ。切り刻まれた首や腕が乱れ飛ぶわ、噴水の如く血が噴出すわ、目から血流すわ、で血、血、血の血みどろオンパレード。こんなサブカルチャー映画が平然と大衆相手に大手を振ってまかり通る世の中になったとは、日本もある意味たいしたもんだ。私は元々こういうの大好きですけどね(笑)。しっかし、ユマにしろルーシーににしろ、日本語もうちょっと何とかならんですか…。字幕版で観ていると日本語シーンでは字幕が消えるので何言ってるのかさっぱり分からなかったり、聞き取れたら聞き取れたで思わず失笑してしまったり…。ウワサガヒトリアルキシテルヨウダネ~。爆笑でした。 |
39.監督の趣味はよく分からないのですが、多分現在の自分が好きなこと、やりたい事を全部ぶちこんだのだろうな、ということは分かった。見てるだけで痛くなるような残酷シーン(アニメ含む)は不愉快だったものの、一網打尽の作戦でも練るのかなと思った青葉屋の戦いを全て腕だけで戦い抜いたところに感動した。 【ラーション】さん 8点(2004-04-26 01:17:40) |
38.日本語の使い方とか、変な音楽とかもあって、ださださな3流映画感が漂ってるんですけど、それは計算されたものであって、映像は美しく迫力があってやっぱ一流映画なんですよね。やっぱり、監督の個性って大切だなあって思いました。他の映画とは異彩を放ってますね。一度、このぐらいの血ドバドバ、腕、頭飛びまくりで、大河や、暴れん坊将軍作ってみてほしいとか思いました。 【りょう】さん 8点(2004-04-21 12:06:54) |
|
37.なんてバカバカしいのかしら。でもこういうバカバカしさって結構嫌いじゃなかったり。パルプフィクションとかレザボアドッグスもそうだけど、みんな血だらけですね。嫌いな人いるだろうなぁ、と。役者に無理して言わせてる日本語もバカバカしさに拍車をかける。実にいい。でもストーリーはクソマジメで。だからこそ笑えて。2作目も観たい。 【アンソニー】さん 8点(2004-04-21 02:09:36) |
36.荒唐無稽。流血量の半端の無さや、相変わらずの音楽センスの悪さ、躊躇い無く疾走するテンポ、等々。流石Q・タランティーノ。ノリノリです。個人的にはL・リューの「やっちまいな!」と、服部半蔵(笑)の弟子役大葉健二(宇宙刑事!)がズギュンときました。アニメの出来も流石プロダクションIG。違和感無く!とは言えませんが、面白いし、美しい。出鱈目上等!荒唐無稽で、良いんです。この映画、文部省認定を狙っている訳でもないでしょうし。 【aksweet】さん 8点(2004-04-21 01:27:08) |
35.素直に楽しかったです。栗ちーのGOGO夕張が(死に方以外は)最高!柴咲コウも一緒に出てたらなお壮観だったでしょう。アニメも凝っていて良かったです。(赤い革スーツのイシイに萌え)ただ青葉屋での8×人斬りがダラッと退屈に感じたのでマイナス2点。血しぶきもそれほどリアルじゃなかったので怖いとは思いませんでした。飛び交う変な日本語や英語も私にはノープロブレム。さて、続編はどうしましょうかね・・(多分レンタル待ち) 【ひろほりとも】さん 8点(2004-04-18 06:22:24) |
34.映画って監督が表現したい世界に対するこだわりの強さによって、現実的には有り得なくても納得させられるんだ、って事を学んだ作品でした。これが監督の自慰行為でなく、ちゃんとエンターティナーとして成立してるかどうかは、観た観客(私達)の感性次第。私はタランティーノの表現したい世界観を楽しめる側の観客でした。ただタランティーノに感謝したいのは、もう二度と大場健二さんを映像の世界で見る事は無いと思っていたので、千葉ちゃんと共に彼を出演させてくれた点を加算すると9点にしたいくらいですが、本来なら一本だった作品を、Vol.1とVol.2に別れた事が、どう転ぶか分からないので8点止まりで、、、 【n@omi】さん 8点(2004-04-01 02:45:57) |
33.タランティーノの何でもありの悪のり映画です。でもタランティーノの映画ってなぜか面白い。これなら日本が変でも、登場人物の名前がものすごく変でも、笑って許せてしまいます。 【リニア】さん 8点(2004-03-27 16:48:19) |
32.こういうおバカ映画大好きです。ヤッチマイナー! 【粉】さん 8点(2004-03-13 20:22:45) |
31.始めの部分で、ユマ・サーマンの刀が人に刺さる前にちょっと動きが止まる感じがしたのが気になりました。でも、大好きなユマ・サーマンが日本の任侠映画に出演しているようで、ほんと楽しめました。続編を早く見たいですね。 【オドリー南の島】さん 8点(2004-02-27 23:32:35) |
30.楽しめましたが、まともに批評するのが不可能な映画。心の広い人が楽しめる映画といった感じでしょうか?とにかくタランティーノの好き勝手に映画を作って、持ち前のセンスで面白くなった映画とも言えると思います。確実に言える事は「今まで無かった」映画です。 正直この映画に8点はないかなぁと思いましたが、タランティーノの豪快な悪ふざけに驚かされたので・・・ 【Я】さん 8点(2004-02-17 13:28:44) |
29.意外と残酷描写が多くて、少し胸くそ悪くなったけども、基本的には面白かった。ビルを殺すという、分かりやすいストーリーを彩るアメコミに出てきそうな濃いキャラ達のカッコ良さは異常。特に、ルーシー・リューはなんて男前なんだ!おそらくパルプ・フィクションを越えることはないだろうけど、最終的な評価はVol,2を観てからにしようと思います。 【ていくし】さん 8点(2004-02-14 16:46:22) |
28.私の友人は、北野武の「座頭市」を絶賛し「キルビル」は糞映画とこき下ろす。
…ふー友よ、今君がウマいと絶賛しているその超有名店のアップルパイは実は昨日君がボロクソにマズいといった俺の作ったアップルパイの残り物なんだよ(W 【マンダム】さん 8点(2004-02-06 19:44:50) (良:1票)(笑:1票) |