映画『黙秘』の口コミ・レビュー(2ページ目)

黙秘

[モクヒ]
Dolores Claiborne
1994年上映時間:131分
平均点:7.08 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-10-28)
サスペンスミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-10-21)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テイラー・ハックフォード
助監督ジョシュ・マクラグレン
キャストキャシー・ベイツ(女優)ドロレス・クレイボーン
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)セリーナ・セント・ジョージ
クリストファー・プラマー(男優)ジョン・マッケイ警部
デヴィッド・ストラザーン(男優)ジョー・セント・ジョージ
エリック・ボゴシアン(男優)ピーター
ジョン・C・ライリー(男優)フランク・スタムショー保安官補
ボブ・ガントン(男優)ピーズ
ウェイン・ロブソン(男優)
谷育子ドロレス・クレイボーン(日本語吹替)
田中敦子〔声優〕セリーナ・セント・ジョージ(日本語吹替)
沢田敏子ヴェラ・ドノヴァン(日本語吹替)
阪脩ジョン・マッケイ警部(日本語吹替)
手塚秀彰ジョー・セント・ジョージ(日本語吹替)
喜多川拓郎フランク・スタムショー保安官補(日本語吹替)
小室正幸ピーター(日本語吹替)
林玉緒少女時代のセリーナ(日本語吹替)
原作スティーヴン・キング「ドロレス・クレイボーン」
脚本トニー・ギルロイ
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
撮影ガブリエル・ベリスタイン
スティーヴン・バーンスタイン〔撮影〕(追加撮影)
フレディ・クーパー(カメラ・オペレーター)
製作テイラー・ハックフォード
チャールズ・マルヴェヒル
コロムビア・ピクチャーズ
配給東宝東和
編集マーク・ワーナー〔編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
メイン州のある小島で、富豪の未亡人ベラが殺された。メイドとして20年仕えていたドロレスは現場で立ちすくみ、殺人容疑で逮捕される。ドロレスの娘、ジャーナリストのセリーナは事件を知り、母を保釈してもらうべく数年ぶりに故郷へ帰る。亡き父に対していまだに憎悪を持ち続ける母に反目するセリーナであったが、母の口から今回の事件、そして20年前の父の事故死についての真相を知る…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(8点検索) [全部]

4.ネタバレ これは秀逸なサスペンスドラマ。過去と現在の殺人事件が密接な関わり合いを持ち、それらの謎が薄皮を剥がすように明かされていくという観客の好奇心に訴える構成と、明かされた真相にはドラマ性が多分に含まれているというオチのつけ方、どちらも見事なものでした。
本作のキャラクターで私がもっとも興味を引かれたのはマッケイ警部でした。家族はなく、仕事にのみ生きがいを見出しており、10年以上前の未解決事件であっても決して忘れず執念の捜査を続ける刑事。彼は『ランボー』のティーズル保安官や『許されざる者』のリトル・ビル保安官と同種のキャラクターであり、容疑者視点の物語だから悪役となっているだけで、一般的には、むしろ正義の人として描写される人物です。ジョーの死を殺人と見た刑事としての勘は正しく、実娘に対する性的虐待という事件の重要なファクターを知らなかったのだから、彼があれくらい厳しくやってもおかしくはありません。
対するドロレス。彼女には男社会に対する根深い不信感があって(学資預金のトラブルを事前に挿入しておいた構成の妙)、マッチョの権化であるマッケイを自分と娘の協力者として取り込むことはできないと直感的に判断し、「旦那の件はただの事故死」と言って一歩も譲りません。法治国家の原則からすれば間違っているのはドロレスの方なのですが、彼女にあるのは「自分が捨石になってでも娘のための道を作る」という狂気に近い執念であり、それは善悪を超越したレベルにまで達しています。男社会と母性の対立こそが本作の山場ですが、それぞれを象徴するクリストファー・プラマーとキャシー・ベイツの熱演もあって、これが壮絶な見せ場となっています。
無自覚のうちにそんな争いの中心にいたセリーナは、親の心子知らずの極致をいく難役でしたが、JJリーの繊細な演技のおかげで、観客から憎まれないギリギリの範囲内に収まっています。都会でバリバリやってる若者が、教養のない田舎の親をバカにして、ロクに話も聞かない。ちょっと前の私も似たような状態にあったので、彼女の態度に対しては共感とイラ立ちの両方を覚えました。ウザい、ダサいと疎ましく思っていた母親が、実は自分を守るために人生をかけていたことに気付いた時の感動や、それを受けて、マッケイ刑事への反撃を開始する場面の爽快感など、深いドラマ性とある程度の娯楽性を両立させた演出バランスも優れていると感じました。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 8点(2015-09-08 16:07:20)
👍 1
3.ネタバレ 娘を幼いころから虐げ夫を亡き者にし、今また仕える女主人に手をかけた極悪非道なドロレスに裁きを下す警部という展開予想は大ハズレ。娘が笑ってくれるなら、幸せになってくれるなら、私は悪になる。ドロレスの一貫した信念を見せつけられました。シモーヌ・シニョレを彷彿とさせるキャシー・ベイツが絶品で、とりわけ女主人との友情が生まれた無念の涙は圧巻でした。職責に私怨が入り混じった警部を演じたクリストファー・プラマーは厭らしさを振り撒いて母娘をしっかりと引き立てていました。金環日食の夫殺しを誰にも見られてなくても天はしっかりと見ており、天が罰をいずれ下すのだろうと思いました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2017-07-10 15:17:12)
2.ストーリーがよくできていると思う。母と警部、富豪の未亡人の演技力がすごい。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-10-25 22:01:18)
1.スティーブン・キング原作のサスペンス物。
ひとつの事件を発端に、過去のもうひとつの事件と、
母と娘の「真実」が語られていく内容。
真相を紐解いていくミステリーでもある。

話としては若干重くて暗い内容だけど、
その分とにかく話が凝ってて面白く感動。
意外性もあって展開から目が離せない。
キャシー・ベイツが相変わらず素晴らしい。
良い顔も、悪い顔も、喜怒哀楽の演じ分けも秀逸。
彼女の存在感に今回もやられた、良い役でしたねぇ。
ミザリー同様、キャシー・ベイツ抜きでは語れない映画。

余談にはなるけどショーシャンクのサービスカット有
愛野弾丸さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-07-30 22:37:10)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 7.08点
000.00%
111.20%
200.00%
300.00%
422.41%
544.82%
61922.89%
72327.71%
82428.92%
989.64%
1022.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.57点 Review7人
2 ストーリー評価 7.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.10点 Review10人
4 音楽評価 5.25点 Review4人
5 感泣評価 5.66点 Review6人

■ ヘルプ