映画『座頭市(2003)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
座頭市(2003)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
座頭市(2003)
[ザトウイチ]
Zatoichi
2003年
【
日
】
上映時間:116分
平均点:6.61 /
10
点
(Review 355人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-09-06)
(
アクション
・
コメディ
・
時代劇
・
リメイク
・
小説の映画化
・
バイオレンス
)
新規登録(2003-09-08)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-12-22)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
北野武
キャスト
ビートたけし
(男優)
座頭市
浅野忠信
(男優)
服部源之助
夏川結衣
(女優)
おしの
大楠道代
(女優)
おうめ
ガダルカナル・タカ
(男優)
新吉
大家由祐子
(女優)
おきぬ
橘大五郎
(男優)
おせい
早乙女太一
(男優)
おせい(幼少期)
岸部一徳
(男優)
銀蔵
石倉三郎
(男優)
扇屋
柄本明
(男優)
的屋の主人
樋浦勉
(男優)
的屋の老人
芦川誠
(男優)
的屋の客
六平直政
(男優)
座頭市にからむヤクザ
森下能幸
(男優)
大工
津田寛治
(男優)
神社の遊び人風の男
竹嶋康成
(男優)
門下生・酒井
田中要次
(男優)
船八一家の乾分
谷本一
(男優)
代官
上原由恵
(女優)
井筒屋の妻
矢柴俊博
(男優)
銀蔵一家のチンピラ
ガンビーノ小林
(男優)
百姓のせがれ
國本鍾建
(男優)
御前試合の浪人・山路伊三郎
宇野祥平
(男優)
島津健太郎
(男優)
アル北郷
(男優)
原作
子母沢寛
脚本
北野武
音楽
鈴木慶一
オフィス北野
(音楽制作)
撮影
柳島克己
製作
バンダイビジュアル
電通
テレビ朝日
オフィス北野
企画
早河洋
(企画協力)
プロデューサー
森昌行
久保聡
(協力プロデューサー)
木村純一
(協力プロデューサー)
吉田多喜男
(コー・プロデューサー)
配給
松竹
オフィス北野
特殊メイク
藤原カクセイ
特撮
橋本満明
(視覚効果)
美術
磯田典宏
尾関龍生
(装飾)
原口智生
(特殊造形)
赤松陽構造
(タイトルデザイン)
衣装
山本耀司
(衣装監修)
黒澤和子
(衣装デザイン)
編集
北野武
太田義則
録音
堀内戦治
柴崎憲治
(音響効果)
照明
高屋齋
木村明生
(照明助手)
その他
吉川威史
(キャスティング)
東京現像所
(協力)
あらすじ
盲目で居合いの達人・座頭市、病の妻を連れた凄腕の浪人・服部源之助、次々と客を絞め殺していく旅芸者のおきぬとおせい。三組の運命が交わるとき、宿場町は紅い血に染まる。
【
紅蓮天国
】さん(2004-08-03)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
5
エピソード・小ネタ情報
4
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
7.
ネタバレ
流血シーンをCGで処理するのはまあ良いとして、刀までCGを使っているのはどうかと思う。刺した時の役者の動きとタイミングが合ってないし…。ストーリー自体、「偶然」に頼りすぎている節があり、リアリティに欠けるし、随所に挿入される回想シーンは作品のテンポを著しく落としている。ラストのタップも海外には受けるのかもしれないが、本格時代劇を期待して観ると肩透かしを食う。殺陣の迫力はなかなか。たけし強過ぎ。
【
フライボーイ
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2007-11-29 16:26:27)
👍 2
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
途中までは面白かったのですが、中盤以降の盛り上がりに欠けます。
人間ドラマ中心で描きたいのか、剣戟アクション中心の展開でいきたいのか、はっきりしません。
姉弟のエピソードを掘り下げるのは、復讐のカタルシスを得るために必要。ですがそのエピソードに尺をとりすぎて、どうしても中だるみを感じてしまいます。また、尺を取っている割に、エピソードに深みがありません。人間ドラマを淡々と描いてしまう北野監督の良さが、今回はマイナスに働いている感じがします。
それは他のキャラクターにも言えることです。また、個性をはっきりさせた割に、その個性の『良さ』が劇中で活かしきれていない気がするのも、もったいない。
服部は最後まで結局ただの用心棒としての役割に終始。そこに葛藤があるのかもしれませんが、惜しくもそれは描かれません。病床の妻とのエピソードは、半ば放置。服部は切られ、病床の妻は唐突に自害。二人への共感が劇中でもっと感じられるようになっていれば、服部と座頭市の対決の味わいは格別なものになっていたかもしれません。
新吉は終始ただのにぎやかしで、何かの役に立つことはありません。おうめもただの良い人どまり。
この作品では、『人の心境の変化』『イメージとのギャップ』などがほとんど描かれていないのです。そこにあるのは、ただ決められたストーリーをなぞるだけの、出来レース。もちろんフィクションは総じて出来レース。ですがそれを感じさせないのが映画でしょう。
それでもこの作品がそれなりに面白く感じるのは、座頭市アクションの爽快感。これに尽きます。
特に『効果音』の使い方は、個人的に大好き。アニメチックなくらいオーバーで、この『効果音』が座頭市の『強さ』を演出する最大の立役者となっている気がします。
よってアクションは良い。人間ドラマは今いち。期待していた程の映画ではなかったのが正直な感想です。
【
たきたて
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2016-12-07 12:07:37)
👍 1
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
普通に面白かったよ!
ビートたけし演じる「座頭市」がとにかくカッコ良過ぎ!
ズバッ!バサッ!ザシュッ!って、音が気持ち良い!
とてもスタイリッシュでズバズバと気持ち良い!
血もぴゅっぴゅって飛んでいてね。
悪党を蹴散らすシーンは爽快感があってスッキリ(?)
抜刀術だっけ?居合い切り?(「るろ~に剣心」とか、「橘右京」とか「ゴエモン」がやってたやつだよね?)
かっこいいな~。スピード感があって。
「速い」っていうのがカッコいい!
(今思い出すと、切りかかるときの風圧の音が凄かったように思う。それがスピード感を高めていたかも)
強いっていいですね。強くて口ベタなのが良い。
コメディっぽくて笑えるところもある。
最後のあの「目」は!?わかんない。原作を観ると分かるかもしれない。
原作を観ないとね。いつか観よう!
座頭市がカッコ良過ぎです。
タケシってなんか普通じゃないですよね。
【
ゴシックヘッド
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2008-02-09 02:10:08)
👍 1
🔄 処理中...
4.座頭市の殺陣、コレに尽きると思う。とにかくスピーディー。R-15規制をかけてるので半端なく斬ってます、スプラッターしてます。ギャグはネタ的には笑えるものではないのだが絶妙な間により立派な笑いどころになっているところが凄い。さすが笑いをわかってますね。タップダンスとか詰めてでもラストの浅野との勝負はもう少し尺が欲しいかな、一雑魚と同じで一瞬で片付けちゃうんだもの。だが真の強者同士の勝負もそれこそ一瞬で決着がつくのかもしれない、そう考えると少し複雑。不満な点は姉妹、そして相手側の浪人夫婦の描き方、どちらかに重きを置いて欲しかったこと。どちらのエピソードも妙に半端で浅い印象を受けた。ですがDollsよりかは万人受けする作品だと思う。
【
HIGEニズム
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2005-10-29 13:03:46)
👍 1
🔄 処理中...
3.有名な殺陣師というのは殺陣のシーンにおいてはまるで監督で、本来の監督の演出を無視した殺陣をさせるそうだが、北野監督は我を通さない殺陣師を紹介してもらったらしい。正解です。本当の真剣勝負というのは一瞬できまるもんだと思います。ましてや居合や仕込みは、一瞬で切る為の術。よかったです。これまでの殺陣=チャンバラをあざ笑うかのようなシ-ンがガナルカナル・タカが3人に剣術を教えるシーン。そう思ってみたので、その後の展開に大爆笑しました。映画で”大爆笑”というのは久々です。キャラ配置からストーリー展開はすごくマンガチックでした。もちろん良い意味で。ただ、娯楽に徹した作品であることは、事前に知っていたので過大な期待はしないようにしてたんですが、やはりキタノ作品ともなれば100%そう思えないんですね。キタノらしい美しい映像を、静かな緊張感を、少し期待していたようです。次回作、本気作を期待しております。
【
R&A
】
さん
6点
(2004-03-22 13:22:35)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
ストーリー的に「勧善懲悪」の描き方が甘いと思った。
家族を皆殺しにされた旅芸者に同情したってのが
市が人をバサバサ斬る理由なのかな?
「斬る」大義名分が弱いと、いくら斬っても意味がないよ。
クライマックスの浅野との対決も同じ事。
浅野はたまたま雇われた用心棒で
剣術が優れているということでしかないから、
「宿命の対決」とは言い難いし・・
古いことを言うようだけど、仇撃ちとか、
怨念みたいなウェットな部分はもちっと大切にしてほしかった
(ついでにKILLBILLも同じ感じがした)
【
りょーた
】
さん
6点
(2003-11-07 16:00:37)
👍 1
🔄 処理中...
1.映画の中盤で中弛みの感を受けたので、ストーリーが凡庸に感じられてしまった。125分は長い。もっとコンパクトに作れば痛快娯楽作になったと思うんだが。例えば邦画版「デスペラード」みたいな… それはやりすぎか…(笑)それと「菊次郎~」もそうだったけど、踊りのシーンになると長いですよね。しかし殺陣は迫力がありました。座頭市の斬鉄剣はかっこよかったです!まさにスーパー座頭市!
【
じふぶき
】
さん
6点
(2003-09-08 17:06:06)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
355人
平均点数
6.61点
0
1
0.28%
1
0
0.00%
2
2
0.56%
3
11
3.10%
4
27
7.61%
5
44
12.39%
6
67
18.87%
7
94
26.48%
8
70
19.72%
9
30
8.45%
10
9
2.54%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.62点
Review27人
2
ストーリー評価
5.76点
Review43人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review47人
4
音楽評価
6.40点
Review44人
5
感泣評価
3.56点
Review30人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について