239.想像していたより、アクションシーンが多くなかったのが残念でした。CMなどを見てたら、アクションシーンだらけとばかり思っていました。笑わそうとしているシーンはいくつかありましたが、個人的には全く笑えませんでした。まァ、総合するとそこそこという所でしょうか。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-09 00:04:33)
|
238.役者が違う、というのはこの映画の事をいうのだろう。座頭市といえば故勝新太郎のハマリ役として有名だがこれを後世の人間がどのように再現するのか。大きな重責が伴う役である。北野武が演じる座頭市は、結局のところコメディアンのコントに過ぎないということである。かつて「オレたちひょうきん族」という番組が放映されていたが、そこでは既存の番組や俳優を茶化すようなコントが横行していた。北野武もといビートたけしも「たけちゃんマン」として出演していたのだが、少年時代に同番組を観ていた筆者としては彼が映画監督兼俳優として活躍していても「所詮、お笑い芸人だから」という先入観で評価してしまう。彼に限らずこの世代は古い世代を全否定したり茶化す傾向が顕著だが、年を重ねてそのツケが回ってきたのではないか。若い世代は勝新など知らないと侮っているのだろうがメディアが発達している今、往年の勝新の演技をDVDやCATVで観る事ができるのだ。コメディアンがいくら頑張っても本物の役者には敵わない。「オリジナル」を茶化した芸風のツケなのだ。
|
237.邦画の娯楽映画としてかなりレベル高いと思います。 殺陣も豊富で見せ方も格好良かったです。 ただ金髪のイチやタップダンスなどは正直いらなかったかも。 あと最後の台詞は自分的には最悪。蛇足の極みかと 【ぎぶそん】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-01-24 13:51:37)
|
236.ばったばったと斬り倒す、侍アクション。…はいいんだけど。 またか、と思うほど次から次へと出てくる北野ファミリーの面々。 北野ファミリーがお祭り騒ぎしてる程度にしか見えない。 最後のタップダンスも「だからなんなの?」程度。 公開当時、大評判だったのが信じられないほど。 【愛野弾丸】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-12-30 21:00:16)
|
235.良いのか悪いのかよく分らない・・自分の気持ちの後押し次第でどっちにも転びそう。面白いんだって思い込めば面白かったような気もするし、つまらなかったって思い込めばつまらなかったような気もする(笑)タップダンスにしてもそう。あれが良かったって思えばよかったような悪かったような。。ただ一つ間違いなくあの血しぶきは自分の中では好きでしたよ。 【アップルマーク】さん [映画館(邦画)] 5点(2006-12-21 23:00:25)
|
234.北野監督ならではのあの「間」が生きていて,何だかうれしかった。もっと早く観ていれば良かったと,今頃思ったりして。評判のタップは圧巻!タネ明かしのようなシーンも多かったが,この明解さも潔く感じてしまう。贔屓目かな。 【ロウル】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-11-25 15:27:54)
|
233.北野作品は食わず嫌いというか、難しそうで敬遠していた部分があったのですが、本作は素直に面白かった!基本的な構成は実にオーソドックスで観ていて安心感がありました。さらにテクニカル。見せ方の上手さ、構図の美しさを随所に感じました。そしてなにより意外だったのは娯楽性の高さ。これほど観客を楽しませることを意識してつくられているとは思いませんでした。流れるような殺陣も見ごたえあり。また、時折挟み込まれるベタなギャグが、いいアクセントになっていました。さしずめ牛丼における紅しょうがのよう(違うかな?)です。有名なラストのタップダンスについては、それまでの伏線(というか軽い予行演習)など、作品に溶け込ませようという工夫が見えました。これはこれでアリだと思います。ただ、娯楽性を追及しすぎたためか、物語の展開に(テレビ時代劇でみられるような)ご都合主義を感じてしまったのは、ややマイナスでした。それでも自分がこれだけ北野作品を楽しめるとは、嬉しい誤算でした。続編をぜひ観たいです。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2006-08-05 21:55:31)
|
232.おもしろいっていえばおもしろい。けどつまらんっていえばつまらん。という感想でした。 【ishikawa】さん [地上波(邦画)] 5点(2006-07-22 10:25:57)
|
231.たけし強すぎです。 【CPA】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-23 12:50:28)
|
230.最後のタップだけでもいい映画だと思わせられました。好み別れそうですけどね♪ 【こゆ】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-06-22 22:45:24)
|
スポンサーリンク
|
229.普通ですね。 【十人】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-22 00:41:48)
|
228.たけしの大根っぷり、バレバレのCG、笑えないギャグ、中盤ダレ過ぎのストーリーと、僕にとってはマイナス点ばかり目立って、何のための映画なのかよく分からなかった。唯一気に入ったのは、最後のタップダンスとそれの伏線と思われるリズム良く百姓が畑を耕すシーンなのだが、いかんせん本編との繋がりがあまり感じられないので、映画全体としてはどうしても高い評価はできない。はたして海外の映画賞をとるほどの作品であろうか。 【zahrky】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-02-16 04:31:32)
|
227.好きです。タップ興奮しまくりでした。音響もいいし、武、他役者も素晴らしかった!!北野作品あまり観てませんが、座頭市は最高です! 【まるばな】さん [地上波(字幕)] 9点(2006-01-08 17:24:59)
|
226.古い映画や時代劇は嫌いなのですが、この作品は? 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-01-07 00:08:33)
|
225.ラストは、なんじゃそりゃ?って感じもするなぁ。それと、楽しいんだけど、この時代に、タップは必要あるとは思えなかったけど。あと、殺陣もあまり上手いとは思えなかったなぁ。娯楽性があっていいんだが、素直に楽しめなかったよ・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-16 00:06:59)
|
224.いやぁかっこよかった。それに、リズムをとって土を耕すあの4人組はすごすぎた。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-08 23:14:54)
|
223.所々、やや控えめなギャグが入っているけど、雰囲気を壊さない程度に笑える。最後のダンスはサービスだから、途中、色々感じた複雑な気分を立て直すには結構効果があります。悪人の正体がばれていく過程はなかなかだが、いかんせん市が強すぎる。やられる気がしないから、ハラハラもしない。淡々と斬っていくけどやたら血は飛んでる。その感覚を狙っていたのかもね。危うくやられそうになり「俺がやられたら終わっちゃうよ、あぶねえ、あぶねえ。」みたいなシーン期待したんだけどな。 【パセリセージ】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-11-25 18:36:39)
|
222.北野作品にしては珍しくシンプルなエンターテイメントになってますね。そこまで面白くはないのですが殺陣のかっこよさだけでも楽しめるのでは。 【maemae】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-19 00:57:51)
|
221.殺陣はかっこよかったのだけど、いまいち楽しめなかった。最後のダンスは楽しげで好きです 【サイレン】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-15 08:56:45)
|
220.エンターテイメントに徹した作品も作れる事を示した作品でしたね。こういった殺陣を格好良く見せてくれる映画ふえないかなー。 【mason】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-12 23:39:07)
|