映画『28日後...』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ニ行
28日後...の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
28日後...
[ニジュウハチニチゴ]
28 Days Later...
2002年
【
英
】
上映時間:114分
平均点:5.79 /
10
点
(Review 263人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-08-23)
(
ホラー
・
サスペンス
・
SF
・
シリーズもの
・
ゾンビ映画
)
新規登録(2003-09-29)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2018-08-01)【
たろさ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ダニー・ボイル
キャスト
キリアン・マーフィ
(男優)
ジム
ナオミ・ハリス
(女優)
セリーナ
ミーガン・バーンズ
(女優)
ハンナ
ブレンダン・グリーソン
(男優)
フランク
クリストファー・エクルストン
(男優)
ヘンリー・ウェスト少佐
ルーク・マブリー
(男優)
声
三木眞一郎
ジム(日本語吹替版)
坂本真綾
セリーナ(日本語吹替版)
宮島依里
ハンナ(日本語吹替版)
石住昭彦
フランク(日本語吹替版)
大塚芳忠
ヘンリー・ウェスト少佐(日本語吹替版)
脚本
アレックス・ガーランド
音楽
ジョン・マーフィ〔音楽〕
挿入曲
ブライアン・イーノ
"An Ending (Ascent)"
撮影
アンソニー・ドッド・マントル
製作
アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給
20世紀フォックス
特殊メイク
アラン・ヘッジコック
クリフ・ウォーレス
アンディ・ガーナー
特撮
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
クリーチャー・エフェクツ社
(特殊効果)
美術
マーク・ティルデスリー
(プロダクション・デザイン)
マーク・ディグビー
(美術スーパーバイザー)
編集
クリス・ギル
字幕翻訳
松浦美奈
その他
アルウィン・H・カックラー
(thanks)
マサヒロ・ヒラクボ
(thanks)
あらすじ
研究所での動物実験から死のウィルスが漏洩する。その28日後。病院で目覚めたバイク・メッセンジャーのジム(キリアン・マーフィ)は、そのまま無人の街にさ迷い出る。人っ子ひとりいないロンドン。彼は教会を訪ねるが、うず高く死体が積まれているばかり。誰かいないかと声をかけたところ、死体の一人がむっくりと起き上がり、ジムに向かって高速で襲いかかってきた! ダニー・ボイル監督の近未来ホラー。
【
円盤人
】さん(2006-09-21)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
《改行表示》
16.
ネタバレ
いきなりのジミー(=キリアン・マーフィ)のペプシイッキ飲みには感動しました☆
さすが独特な雰囲気出してくれてますね~、ダニー・ボイル監督は。
「ザ・ビーチ」は完全に失敗だったけどこっちは相当完成されてるのがわかります。
もうジミーが目覚めてから教会につくまでの「ロンドン一人歩き」なんかどんだけうらやましいか!
オレも昼間っからあんな都会で一人でぶらぶらしてみたい(> <)
けっこう前半と後半比べて後半が気に入らない人がいるみたいですけど、逆に言ったらそれぐらい前半のシーンがインパクトあったってことですよね。確かにいやでもあのロンドンの奇妙な雰囲気は覚えてしまいますもんね。
あと、小道具としてすごく印象に残ったのがセリーナが持ってたナタみたいな刀。なんかあの形が忘れられない。
この映画の後半部分に関して少々不評なようですが、オレはけっこう好きなシーンもありました。無人のスーパーでの買い物とか(買ってないか)、その後の花畑のシーンとか。なんか花畑なんか特に意味も無い描写なのにすごく印象に残ってて、素直に「綺麗だなぁ…」とか思ってました。軍隊かぶれが出てきたあたりからはオレもあんまに好きにはなれませんが、最終的に元気だったやつ全員が観察用に捕らえていた元仲間に殺された(またはうつされた)場面には監督の皮肉たっぷりのメッセージを感じ取れ、形はなんであれ元仲間の無念を晴らすことが出来て少々観てるこっちも少々すっきりしました。
どうやら地元(ロンドン)に強いとうわさのダニー・ボイル監督。また次回作も楽しみにしてます☆
【
TANTO
】
さん
8点
(2004-08-07 22:39:54)
🔄 処理中...
15.感染者が普段何してるとか、なぜ仲間同士喧嘩しないのとか、そんな疑問は置いといて楽しみましょう。
【
真尋
】
さん
8点
(2004-07-13 15:51:33)
🔄 処理中...
14.速いゾンビってコエー!後半のストーリー展開もひねくれてて好き。
【
ドレミダーン
】
さん
8点
(2004-07-11 16:50:33)
🔄 処理中...
13.ホラーじゃない。ホラーだと思って観始めたが途中から頭切り替えて、ジャンル的にドラマ、青春に近い感覚で観てた。疑問はたくさんあるけど、細かいことは気にせず観ましょう。
【
ゲソ
】
さん
8点
(2004-06-10 01:37:08)
🔄 処理中...
12.
ネタバレ
非常に出来のいいB級映画でしたが。本当は襲ってくる感染者より人間のが恐いんだ、ってことを言いたいんでしょう。ただ、感染者のラストが餓死ってのが笑えました。
【
倉持
】
さん
8点
(2004-06-07 10:14:14)
🔄 処理中...
11.全力疾走ゾンビにはビビリますが好きです。主人公はゾンビより怖いです。でも軍隊が出てきたところらへんから何だかヘンな雰囲気となり。しかし、感染後豹変するのが早すぎる(笑)あの親子が良かったのに。無人のロンドンが一番怖い?(笑)
【
★ピカリン★
】
さん
8点
(2004-06-06 17:40:32)
🔄 処理中...
10.狂牛病や鳥インフルエンザは大丈夫ですか?
【
たま
】
さん
8点
(2004-03-22 22:29:55)
🔄 処理中...
9.[キバヤシ]間違いない・・・突然変異ウイルスは、48時間で世界をかけめぐる!人類は絶滅する!! [MMR一同]なんだってー!!!
【
へろりうしオブトイジョイ
】
さん
8点
(2004-03-11 17:54:42)
😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
8.これは単なるゾンビ映画ではなく、人間性そのものを深く掘り下げた映画だ。テーマは”凶暴性”。誰しもが持つ凶暴性がちょっとしたことで爆発状態になったゾンビも、利己欲で突っ走る兵士たちも、怒りが爆発した主人公も、結局のところ皆一緒。皆が心のうちに秘める凶暴性により、この事態が起こるよりずっと前から人々は殺し合いをしてきた、というメッセージが確認できる。それを実証するかのようなストーリーが美しい映像に乗せて進んでゆく。そして、最後のシーン、HELLOの文字は最初映ったときHELLだった。地獄からこんにちわ。まさに現実だ。
【
コーヒー
】
さん
8点
(2004-03-07 14:25:43)
🔄 処理中...
7.こら面白い。映像もクールだし。細かい演出が格好いいな。公衆電話の受話器がぶらぶらしてるところとか、いっぱい食料調達して車が出た後空のカートがゆらーっと動くところや。前半の荒廃したロンドンを引きや、俯瞰を使って撮るあたりも絶望感を良く表現してるし。音楽もUKっぽいしな。結構人物を描けているのに感心しましたよ。やっぱ、ゾンビはダッシュで襲ってくる方が怖いな。最初の教会で”はろー”って言った瞬間ゾンビがむう!って起き上がるところが好き。だからラストは”ハロー”バージョンの方が好きかな。登場人物は常に”ハロー”と言って答えを望んでいる。思えば”ハロー”の返事を探しつづける主人公達の物語、という一貫性が”ハロー”バージョンの方が明確であるように思う。
【
GO
】
さん
8点
(2004-03-06 00:40:22)
👍 1
🔄 処理中...
6.二階から目薬だけは突っ込んでしまった。ゾンビ映画とは似て非なるモノ、ゾンビはあくまでも死人だが、死人ではなくどんな状況であろうと人間を躊躇う事無く殺すことができるのか。殺しのプロである軍人とまだあどけなさの残る主人公。感染者の子供を殺したことに悩む彼が、健常人である軍人を襲う姿は感染者と瓜二つであるという不条理。HELLOも彼らは軍人助けを求め裏切られながら、また同じ過ちを繰り返そうとしてる、人間とはなんと愚かなんでしょう。爽やかに見えるがこちらの方がバッドエンドである。次の世界のためにも女性が必要であると語った軍人に対して女性2人が明かりのある未来へ歩む、対比も効いており、こちらの方が微かな光明を感じさせる。
【
亜流派 十五郎
】
さん
8点
(2004-03-05 20:14:47)
🔄 処理中...
5.ダニー・ボイルが「ザ・ビーチ」の汚名返上とばかりに作った作品。荒廃したロンドンは、実際にロンドンの早朝を撮影してクールな映像となってます。ダニー・ボイルの作品はどこかセンスが高くて好きです。
【
腸炎
】
さん
8点
(2004-03-05 19:46:01)
🔄 処理中...
《改行表示》
4.
ネタバレ
この映画に関しては、とにかく映像のすごさが伝わってきた。緊張しっぱなしじゃなくて所々気持ちをほぐせる場面が入ってる。そういう場面があるから、次の怖い場面がよけいに怖く感じられるし、逆にその、安らぐ場面がすごく美しく感じられた。その醜と美のコントラストが秀逸だと思う。
もちろんストーリー自体も面白かった。最後の"HELLO"がいろいろな考え方ができていい。もう一つの結末もおまけとして見ればいいかな。
【
ヒロ
】
さん
8点
(2004-02-18 01:16:01)
🔄 処理中...
《改行表示》
3.予備知識なしで、いきなり映画館に入った、ビックベンが出てきて「ああUK映画か。」と思ったぐらい。
終わったあと、席から動けないほどの恐怖が有った。
人間って怖い・・・・・感染者より。
徹底的に描かれる「絶望」は、最後の一筋の飛行機雲「希望」を描くためにあったのかな?とか思った。
ラストは、2個目のほうが好き。
強烈に怖かった。
【
N列23番
】
さん
8点
(2004-01-28 17:43:23)
🔄 処理中...
2.映画の予告編などを見た感じだと、単なる「バイオハザード」のパクリ映画と思えますが、全く違いました!!もの凄く深くストーリーが描かれています。最後にエンディングが2つあるという珍しい映画なので、こちらもオススメです。ちなみに最初のエンディングの方が見た後明るい気分になれると思います
【
カーター
】
さん
8点
(2003-10-07 21:27:02)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
ストーリーがストーリーなだけに単なるB級ホラーで終わるところを絶妙な空気感の描写で緊張感を最期まで持続させている。CGとはいえ無人化したロンドンの街と音楽のからみは美しくさえある。狂気に見入られた軍人達と愛する者の為、狂暴化する主人公。哀しき感染者の雄叫び。最期の戦闘シーンが物語る「答え」には人間の生死の本質に迫る「問い」がある。「もしも~」は余分。絶望的にするのなら、助けが来たと喜ぶ3人に向けて戦闘機がナパーム弾でも打ち込んだらいかがでしょうか?
【
つむじ風
】
さん
8点
(2003-10-07 02:13:41)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
263人
平均点数
5.79点
0
1
0.38%
1
0
0.00%
2
7
2.66%
3
9
3.42%
4
33
12.55%
5
62
23.57%
6
61
23.19%
7
50
19.01%
8
36
13.69%
9
4
1.52%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.70点
Review27人
2
ストーリー評価
5.56点
Review39人
3
鑑賞後の後味
6.39点
Review38人
4
音楽評価
6.27点
Review33人
5
感泣評価
3.21点
Review23人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について