50.DVDで観て以来、TVでもやってると何となく観てしまう作品。ちょっと医療事故多すぎでしょ。それにあれだけ感染力が強かったら、ちょっと防ぎようがないと思う。 【noji】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-13 01:28:47)
|
49.ウィルスパニックモノの定石を踏んだ良作、というくらいしかコメントすることがない。「カサンドラ・クロス」のインパクトがあまりに強すぎて… 【j-hitch】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-19 01:34:37)
|
48.ネタバレ ウイルスやら怪獣やらをやっつけるために軍が町ごと消しちゃうってのはもうお決まりのパターンとして登場するのだが、この作品の公開当時ではお決まりというほどではなかったし、いきなり冒頭部で前触れ無しにアフリカの村を焼き尽くすというシーンを持ってきて観客に軍の非情っぷりを見せつけているのが功を奏し、なかなかどうして、ドキドキと楽しませてくれる。ご都合主義に走るのはハリウッドのお約束なんだし別にいいのだが、でもたしかにこの終盤の展開はちょいとやりすぎ。山に放した野生の猿が早々に見つかるのもアレだが、その前に宿主が猿だと判明する過程がご都合主義に過ぎる。ムリヤリな見せ場としてのヘリの攻防戦はまあいい、というかけっこう気に入っている。爆撃の阻止と指揮官拘束というご都合主義は許せる、というかむしろ天晴れ。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-10 14:50:59)
|
47.オカルト映画よりも現実的で怖いですね。僕は毎晩 猫と一緒に寝てるのですが、大丈夫かなあ・・。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-01 21:43:15)
|
46.ネタバレ ウィルスの怖さがなかなか出てる。 陰謀が絡むけど少々パンチに欠ける、へリでのチェイスとか無くてもいい感じ。 そのくせ奥さんともやり直すエンディングとか、詰め込みすぎでは? 地味に豪華キャスト、スペイシーがお亡くなりになったのは残念。 ドナルド・サザーランドはカッコいい、普通過ぎる悪役だったけど。 フリーマンの必要性も謎だが、後半は少しドタバタし過ぎた。 ウィルスの蔓延を防ぐために、町一つ吹っ飛ばそうなんてアメリカ的だ。 そして思うのは、ウィルスとの戦いだけに的を絞って欲しかった。 中途半端なテンションと緊張感で、全体的に気抜けしているように思えた。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-22 02:09:05)
|
45.豪華な役者陣が各々の持ち味を出していて観応えあり。劇中映画館での感染シーンが妙に印象に残っており、おかげで今でも電車の中でマスクもせずに咳をしている人がいると、ついイラッとしてしまうようになってしまいました。 【いわぞー】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-02 00:15:08)
|
44.ネタバレ ありそうで、あまり無かったウィルスの恐怖を描いたこの作品。何年前に観たのかも覚えてはいないし、また観たいとは思わないのだが、冷静に振り返ってみると大味になってしまそうな題材をなかなか良い感じで作られていた印象です。エボラ出血熱という感染症の恐怖もよく描かれていたのではないでしょうか。爆弾投下をかけた駆け引きなんかも違和感なくハラハラしながら観れました。また観たいとは思わない映画なんですが…。 【アップルマーク】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-28 02:44:59)
|
43.本当にエボラで大変な目にあってる人の事を考えちゃうと見れないけど、当時は目新しいパニック映画としてなかなか楽しめました。 【オカピ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-09 03:44:49)
|
42.集められた兵士達の対細菌防護装備がそんなもんでいいのかと疑問に思いつつも結構楽しめました。 【tetsu78】さん 6点(2004-10-28 01:17:38)
|
41.猿がなぜかこわかった. 【マー君】さん 6点(2004-06-30 13:38:05)
|
スポンサーリンク
|
40.ウイルス系のネタは緊張感があって面白い。
|
39.ネタバレ 現実味を帯びた題材の為に、この手のウイルス感染拡大系の話題には必ず『アウトブレイクのような』という風に使用されるほど、ウイルスパニック映画の代表作とも言えるでしょう。前半の感染拡大する部分は、他のウイルスパニック映画と違って現実的な感染過程が表現されていて、ぐんぐん惹きつけられます。しかし、ウイルスと軍との関係が明らかになるにつれ、リアリティーが薄れて行き、アクション映画へと変貌して行きます。モーガン・フリーマンとドナルド・サザーランドが盛り上げる軍の陰謀部分を、ヘリコアクションがちょっとじゃましているかな?と思います。なので後半の軍の妨害をちょちょいのちょいで片付けるところが不満です。又、あんなにウイルスによる症状が出てても助かるレネ・ルッソもどうかと...。相殺してこの点数です。
|
38.未知のウィルス感染の恐怖を描いた映画ですが、アクションもなかなかでした。(特にヘリのシーン)最後までハラハラしました。 【ジム】さん 6点(2004-05-19 18:38:40)
|
37.豪華なキャスト陣に恵まれ、かなり締まった内容です!!キファのおかげでなんとなくテレビドラマっぽいが…いい映画で面白いけど 何度も見たいか、人に薦めるかと言うてんで疑問だったのでこの点!面白いけどな
|
36.ウィルスってやっぱ怖いなぁ~。関係ないけど、今最強のウィルスって天然痘を改造したやつなんやってね。 【モチキチ】さん 6点(2004-04-16 12:07:53)
|
35.かなりこわい。あの当時は漠然と見ていたのだがつい最近もSARSの話もあり現実味を帯びてきた。出演者もかなり豪華。 【ひで】さん 6点(2004-03-29 03:50:08)
|
34.ネタバレ あの中国(韓国かな?)の船は大丈夫なんか~?病原体がアジアに広がっちゃうよ!ヘリのところとか全て上手く行ったのは、かなり無理があるけど、まあ楽しめました。 【♯34】さん 6点(2004-03-27 04:49:15)
|
33.文句なく面白い!前半サスペンス、後半バリバリアクションで最後まで楽しめますなあ。モーガン・フリーマンが好き
|
32.ウイルスものでは良い。
|
31.バイオハザード系映画の代表的作品。今作品で初めて感染災害というものを知った人も多いのでは(かくいう私もそう)。ウイルスという目に見えない脅威を端的に表現し、盛り上がりに欠けるが、うまく纏まりきった佳作的作品。 【ガーデンノーム】さん 6点(2003-12-20 08:39:26)
|