12.いつ本題に入るんだぁぁぁぁ、と思いつつ観てたら、本題に入る前に終わってしまった。そんな感じ。アイデアだけで引っ張っられても困るんですよね。まともに受け止めようと思ったこっちは肩透かしを食らっただけだし。観たのを本気で後悔しました。 【パママのタルト】さん 2点(2003-11-12 02:31:25)
|
11.つまんなかった。。なにより目がつかれます。そして意味がわからない! 【ギニュー隊長★】さん 2点(2003-10-25 22:17:33)
|
10.いよいよか?とワクワクしてたら終わっちゃった。どこで怖がれば良かったの?まったく期待ハズレ、宣伝大げさすぎ。 【キノコ雑炊】さん 2点(2003-07-11 13:25:04)
|
9.話題が成熟しきる頃、この手の映画はイキナリ失速する。何の予備知識も持たずにこの映画を見れた人は確かに「不気味」と、感じるかも。ある意味幸せ者かも。しかし!そうじゃない大多数には、その話題性の「失速ぶり」に、辟易する。話題先行型映画の超典型じゃない?しかもかなり極端な。僕は後者に当たる者なんで、何か色々な意味で損した気分。 【aksweet】さん 2点(2003-06-03 12:26:40)
|
8.有名なシーン見れたことに1点☆あとは今気分がイイから1点! 【cuckoo】さん 2点(2003-06-02 22:19:28)
|
7.発想がユニークであったことに1点、制作費をかけないで映画をつくるという可能性を提示してくれたということに1点で、あえて2点つけたい。しかし、ストーリーはあるのかさえ曖昧なほど腑抜けで、主人公がひたすら怖がっているだけで鑑賞するこちらは1時間暗い森に置いて行かれた。 【ヴィクトワール】さん 2点(2003-02-08 01:18:35)
|
スポンサーリンク
|
6.ハンディカメラって客観性を表現するときに有効なんじゃないかなと。でもこの映画は究極の一人称映画ですよね。全編手持ちだというのは設定上必然なのかもしれないけど、そのおかげで全編が説明口調になってしまった。大失敗。 【ロビィ】さん 2点(2002-11-24 16:16:05)
|
5.発想は良いと思う。ただ、どうしても中だるみができる。中盤以降はもうただ女がうるさいだけでイヤになる。ラストも呆気なさ過ぎて拍子抜けした。 【C-14219】さん 2点(2002-07-11 01:33:36)
|
4.映画館とかで見なくてよかった。これのどこが怖いの?別の意味で鳥肌立つ。 【シュープ】さん 2点(2001-07-18 14:07:16)
|
3.金払ってすごい損したかんじです・・・。あーあ。 【よっし】さん 2点(2001-07-04 21:10:40)
|
2.ヤラセ・・らしいですね(そりゃそうだ)。役者はよくやってますよ。ひょっこり出てきて他の映画に出演したりできないし。「えっ、こっれてマジなの?」と、思ってると怖い。ハッタリだと知ってるとバカバカしい。 【たたた】さん 2点(2000-12-22 13:15:13)
|
1.見ててなんとも思わなかった・・・ 関連の本など詳しく調べて見てみたらもちっとおもろいかも? ちなみにこれって映画か? 映画館で上映する映画じゃないと思うけど・・・ 【とまそうく】さん 2点(2000-09-19 11:27:31)
|