映画『潮騒(1964)』の口コミ・レビュー

潮騒(1964)

[シオサイ]
1964年上映時間:82分
平均点:5.85 / 10(Review 13人) (点数分布表示)
公開開始日(1964-04-29)
ドラマラブストーリー青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(2003-10-12)【_】さん
タイトル情報更新(2021-05-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督森永健次郎
キャスト吉永小百合(女優)宮田初江
浜田光夫(男優)久保新治
清川虹子(女優)久保とみ
石山健二郎(男優)宮田照吉
菅井一郎(男優)大山十吉
高橋とよ(女優)お春ばあさん
清水将夫(男優)灯台長
原恵子(女優)灯台長の妻
松尾嘉代(女優)千代子
光沢でんすけ(男優)若い者
青木富夫(男優)吏員
鴨田喜由(男優)歌島丸船長
高山千草(女優)(ノンクレジット)
八代康二(男優)(ノンクレジット)
榎木兵衛(男優)使用人
小池朝雄ナレーター(ノンクレジット)
原作三島由紀夫「潮騒」
脚本棚田吾郎
企画笹井英男
配給日活
美術西亥一郎
編集近藤光雄
照明高島正博
その他IMAGICA(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

6.「その火を飛び越えてこい」が気になってたのですが・・・。なんや、あの程度の火やったんかい。
ケンジさん [DVD(邦画)] 6点(2013-07-16 19:35:43)
5.吉永小百合・浜田光夫ご両人共演による数ある青春映画の中でも、この作品は群を抜いて良品。清川虹子さんと菅井一郎の暖かみに溢れた演技には癒されました。
白い男さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-09-20 11:36:34)
4.40年以上前の作品で、その時代性と漁村の地域性が色濃くでている映画だった。今となっては使い古されたエピソードの連続だけど、その当時は新しかったのだろう。今作を観た当時は、吉永小百合の映画は「キューポラ」についで2作目だった。その「キューポラ」と合わせて、真っすぐで健康的なキャラクターで売っているんだなぁと認識した記憶がある。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-27 22:36:06)
3.悪い映画ではないと思うが、原作を読んだことがあったので、この映画を見ても特に面白いとは思わなかった。
北海道日本ハム優勝さん 4点(2004-01-12 17:01:56)
2.先日、BSで放送されているのを観たのですが、映画として観るというより「ああ、60年代ってこういう映画が全盛だったんだなあ。当時のサユリストたちはこういうので胸を躍らせたりワクワクしたりしてたんだなあ」という気持ちでしたね。当時の日本の雰囲気(とはいえ舞台が漁村なんでチト特殊ですが)が垣間見ることができて興味深かったです。ただこれ、放送される時にいくつか台詞がプツプツ切られていたんですよね(子供たちが「映画ごっこ」をするところとか)。多分「インディアン」とか「酋長」とかいう単語だと思うんですけど・・・。BS-NHK、いい映画を放送してくれるのはうれしいけど言葉狩りを気にしすぎ。
ぐるぐるさん 5点(2003-11-14 16:40:16)
1.吉永小百合・浜田光夫組。初見は小学生の頃。三島さんには悪いが原作は相変わらず未読。「その火を飛び越して来い。その火を飛び越してきたら…」の例の名シーンはお子様だった自分にはかなり衝撃的。以後、相当なリメイク作品が出来たので混乱してますが、やはり初期の作品の方が好きです。粗筋をザッと振り返っても、時代の差を感じずにはいられない。
_さん 7点(2003-10-12 15:53:15)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 5.85点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4215.38%
5323.08%
6430.77%
7323.08%
817.69%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ