22.なんとなくみてるぶんには十分おもしろかったです。終わり方もけっこうイイです。あの10年ぶりのやりとりなんか素敵だな。言葉はいらないぜみたいな。 【バカ王子】さん 7点(2003-10-28 06:57:36)
|
21.いいですねえ。アメリカの田舎ならではの人と人との心温まる癒し系。冷えた心が暖められていく心地よい映画です。これもリチャード・ファーンズワースの演技を超えた存在感ですね。 【tantan】さん 7点(2003-09-11 10:10:50)
|
20.派手さはありませんが、心にしみわたる作品。 【ジェイムズ】さん 7点(2003-06-22 09:32:48)
|
19.D・リンチ監督と聞いただけで私は引いてしまうのですが、これはそれまでの彼の作品とは思えないほど淡々とした作りです。これを最後に死んでしまった老優に合掌。少し頭の弱い娘役のシシーも良かった。確執のあった兄弟と和解し、心残りなく人生を終えたいという老人の思いがトラクターでの旅行という涙ぐましいものなので、その一途さが切なくも心に響きます。 【キリコ】さん 7点(2003-05-25 20:16:16)
|
18.ほのぼのしててけっこう好きです。おじいちゃ~ん! 【ジョナサン★】さん 7点(2003-05-25 15:22:15)
|
17.ほのぼのですねー 好きです。 【ジョー大泉】さん 7点(2003-05-01 15:16:01)
|
16.これって実話なんですよね。しみじみしていい映画です。好きなシーンは、「年を取って嫌な事は?」ときかれた主人公が「若い時の事を覚えてることだ」って言うところと(僕はまだまだ若輩者ですがすごくわかります。若いって、恥ずかしいです)途中で知り合った老人と戦争体験を話すところです。事故にあった鹿をちゃっかり食べちゃう(鹿の群れに囲まれながら)ところには笑いました。しかもこれまたちゃっかりその骨を飾りにしてるし(ちなみに動物愛護家へのフォローのためか「この映画では撮影のために動物を殺してません」みたいなことをエンドロールで言ってました)。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-02-28 22:50:09)
|
15.リンチっぽくないと思ったが、やっぱりリンチもおっさんになって、ああいう爺さんになりたいと思ったから撮れたのだろう。達観している爺さんのゆとりのある演技が良かったです。ラストも泣ける。 【恥部@研】さん 7点(2002-12-25 17:46:06)
|
14.シシー・スペイシクが、ちょっと弱くてでも憎めないかわいい主婦を好演してて魅力的でした。人間って完璧じゃないですもん 【きのこ】さん 7点(2002-12-23 03:10:11)
|
13.単純な話なんだけど、こういうのは好きですね。 【たりー】さん 7点(2002-12-19 01:49:37)
|
スポンサーリンク
|
12.いいね。ローズ(娘役)が良いね。ホントにひっかかてる感じの英語といい、雰囲気といい、脇の中でも凄くヒカッテル気がした。アルビンが何でローズって名づけたか、少しのろい娘だけど、どれだけ愛してるか。。。など、本編より気になってしまいました。 また街のおじいさんたちのチョッと汚い言葉が、逆に和ませてくれる『ホンワカ』とした気分になりました。 【Pizz】さん 7点(2002-12-12 01:56:47)
|
11.“だるい!”決してこの作品が悪いんじゃないです。反対にこう言った作品を観て、“長い”とか“だるい”とか感じてしまう視聴する側の心の余裕がないことに問題があるのかもしれません。そう思うと、この作品は我々の心のゆとりのなさを嘲笑う凄い作品なのかも・・・・・? 【イマジン】さん 7点(2002-11-01 20:14:39)
|
10.イントロあたりでダルさを感じなかった人は、私も含めてなんですが、非常に心地よい爽快感を得る事が出来ると思います。ラストはこれ以上ないでしょう。やっぱリンチはいいです。 【やなぎ】さん 7点(2002-09-17 08:10:58)
|
9.淡々とした映画。「山の郵便配達」よりは映画らしいかも知れない。しかし個人的にはあの作品より泣かせようとする意図が見える分評価は若干落ちる。ファーンズワースの演技は凄く好感が持てるんだけども、娘の吃音が気になってしょうがなかった。まあ合格点はあげられると思う。 【C-14219】さん 7点(2002-08-11 15:31:12)
|
8.泣ける映画ではないと思いました。人が「動く」という感じがとっても良かった。リンチ・ワールドは随所にあり、そこからどう進むかがおもしろい。 【yozi】さん 7点(2002-07-02 15:42:16)
|
7.このテンポがたまらなく心地良かった!終わりかたもすっきりしてていい!! 【ロッタ】さん 7点(2002-07-01 01:14:20)
|
6.たとえ変人扱いされても、自分のやりたい事をやる主人公がすごく格好良い。 【スペシャルラブ】さん 7点(2002-06-12 07:06:23)
|
5.この映画の感想としては、ただ「憧れ」。私も、ここぞという時にあれだけ人を感動させる教訓をいくつも垂れられるじじいになりたい。そして、「あれに乗って俺に会いに来たのか」という一言だけで感動を表現できるじじいになりたい。だいぶ時を無駄に過ごしてしまったが、まだ遅くはない。世間で喧伝されている程、時の流れは速くないことも教えてくれた。ついでに言えば、女性には間違っても野村○代や○ビ夫人のようなばばあにはなって欲しくない。7点献上。 【sayzin】さん 7点(2002-01-31 19:14:34)
|
4.ひや~、こんなリンチ観たこと無い!!地味ですが、しっかりとした作品に仕上がってます。もうこの作品、紆余曲折ありながらもラストの弟とのシーンに尽きます!このシーンだけでもOK!(それじゃ、意味無いか?!) 【さかQ】さん 7点(2002-01-07 02:13:43)
|
3.う~ん、こんなこと言っていいものだろうか...自分の中では未見の時点での想像より良くなかった。というのは覚悟はしてたものの、やはりストーリーが単調。それなりに主人公に災難やトラブルがあるのだが、このお話しの元ネタの細部がハッキリしていないのか、脚本に組み込まれたフィクションの部分がイマイチなのか、よくわからないがもう少し一つ一つのエピソードに起伏が欲しかった。飽きたとは言いません、でも少し時計が気になるんです。「あと何分くらいかなぁ~」って。でもこの点数を付けるのはファーンズワース爺さんの演技?もさることながら、シシー・スペーセクの見事なまでの助演。それにリンチ・ワールドのいいトコ取り的な映像感覚&雰囲気が私が気に入ったからでしょう。私もファーンズワース爺さんの冥福を祈るばかりです... 【チャーリー】さん 7点(2001-05-30 20:55:20)
|