11.おじいさんが身内に会いに行くというだけのお話なんだけど、トラクターに乗ってとっとこ走ってるのが、アメリカの地方の風景と合わさってとても和やかなムードがありました。時折顔を見せる、ちょっと思考の立ち位置が違う人々の発想や会話、その人たちの画面での配置などに、リンチ監督っぽさをほんのり残してる気がします。おじいさん、長い道のりの間にたぶん多くの事を考えて、いろいろと話したいこともまとめたと思うけど、最後にお兄さんに会ったときは、たった一言だけ。。。きっと、ささいな考え事より、もっと大事な忘れ物を見つけたんだろうと感じました。のんびりとあたたかな、だけど少し寂しい雰囲気の良作だと思います。 【ロバちゃん】さん 8点(2002-10-26 09:19:34)
|
10.一本の田舎道と、じいさんとトラクターと、やさしい音楽を用意して、さまざまな人たちを織りまぜれば、ほら、こんなにすばらしい映画になるんです。ラストのあの終わり方、涙がちょちょぎれたよ! 【あろえりーな】さん 8点(2002-08-29 02:17:26)
|
9.絵本みたいな映画でした。この映画の余りにもダイレクトなラストシーンが、らしくて好きです。 【KARIN】さん 8点(2002-06-11 13:14:56)
|
8.こういうアメリカの描写・切り取り方大好きです。心温まるエピソードが、1つ1つ大事にしまい込まれた映画という印象。何かしらジーンと訴えてくる、おじいちゃんの目の演技がすごかったです。観終わっても『おじいちゃん思念』残留。(in me。…ああ何書いてんだ私(=_=)) いつもTVで吹替えで放送してるようなアクション映画にしか興味を示さない我が家の長が、驚いたことに「いやな、こういうのがいい映画なんやで」とコレはかなりお気に召した模様。なので0.5点底上げ。
|
7.R・ファーンズワースってすごく優しい目をしてますね。けっこう夢中になって見てました。帽子が飛ばされたり、雨が降りそうになったりする度に思わず手に力が入ってました(笑)映像の1コマ1コマが絵画のようで、見惚れてました。見終わった後、前向きになれる映画です。 【もみじプリン】さん 8点(2001-09-05 10:18:31)
|
スポンサーリンク
|
6.映画を観る時の偏見とか先入観って本当に良くないと思いました。これからも、映画を観る時は素直に肩の力を抜いて観るようにしたいと思う。
|
5.ヒトを不愉快にさせる映像を何より喜々として撮っていたあのリンチが「癒し系」などと評されてしまうとは・・・何とも隔世の感がありますが、本作は本当に美しい。確かに話のテンポは主人公が乗ってるトラクター並にゆっくりしており、せいぜいそのトラクターが暴走する程度のハプニングくらいしか用意されてないのだが、かつて、兄とともに眺めた星空をもう一度見たい、という純粋な思いが純粋に見るものの心に響いてくるのはやはり、リチャード・ファーンズワースのあまりにイイ顔のおかげでしょう。リンチの次回作も大いに楽しみ。 【ダイ】さん 8点(2001-07-08 02:55:36)
|
4.陽だまりの中でぽかぽかと日光浴をしながらゆっくりと絵本のページをめくっているような気分になりました。じわっと心にしみる温かさがあります。 【雪うさぎ】さん 8点(2001-03-10 00:33:51)
|
3.シンプルなストーリー。心温まる想い。 【向日葵】さん 8点(2001-02-20 11:17:21)
|
2.ほのぼのとして本当にスローリーな展開。でもずーっと飽きずに見ていられるのはR.ファーンズワースの出している何とも言えないオーラなんでしょうねー。あとデヴィット・リンチの作品とは驚きでした。 【DEL】さん 8点(2000-07-19 11:54:25)
|
1.あのデヴィッド・リンチが、こんなにも素直に感動できる映画を作ったのに衝撃を受けました。 【higashi】さん 8点(2000-03-14 01:15:32)
|