6.最近は離婚自体が主題となる映画ってそうないですよね。離婚なんて日常茶飯事になってしまったからでしょうか。この映画の題名の意味が離婚調停裁判で対立する「クレイマーVS.クレイマー」だと知ったのは映画を観てからだいぶ後のことでした。男の子が「僕が悪い子だったからママは出て行ったの?」みたいな台詞にどっと泣けてしまいました。 【KARIN】さん 9点(2001-10-18 00:50:30) |
5.ダスティン・ホフマンに尽きる!彼の最高傑作だと思います。 【まさやん】さん 9点(2001-06-18 21:56:20) |
4.ただの感動映画にとどまらず離婚、女性の自立などテーマも深い傑作。 【yuki】さん 9点(2001-06-13 21:26:38) |
3.泣けます。家庭、夫婦、子供いろいろと考えさせられました。 【まき】さん 9点(2001-04-02 18:43:31) (良:1票) |
2.当時、「地獄の黙示禄」「オール・ザット・ジャズ」ら大作を押しのけてオスカーを受賞したことに疑問を感じたのを覚えている。この作品の登場そのものが、その後の映画史の流れを変えたのかもしれない。個人的にはあまりにごく普通の家庭を描いているように映ったが、そう見える現代人の方に問題があるのではと、見つめ直してくれる1本だった。 【イマジン】さん 9点(2001-02-26 12:33:03) |
1.真のハッピーエンド 【プリンちゃん】さん 9点(2000-04-09 20:50:18) (良:1票) |