映画『吸血鬼ゴケミドロ』の口コミ・レビュー

吸血鬼ゴケミドロ

[キュウケツキゴケミドロ]
1968年上映時間:84分
平均点:5.67 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
公開開始日(1968-08-14)
ドラマホラーサスペンスSFパニックもの特撮もの
新規登録(2003-10-15)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2023-10-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤肇
キャスト吉田輝雄(男優)杉坂英
佐藤友美(女優)朝倉かずみ
北村英三(男優)真野剛造
高橋昌也〔男優・1930年生〕(男優)佐賀敏行
キャシー・ホーラン(女優)ニール
高英男(男優)寺岡博士
加藤和夫【俳優】(男優)百武
楠侑子(女優)徳安法子
金子信雄(男優)徳安
高橋昌也〔男優・1930年生〕ゴケミドロ
脚本高久進
小林久三
音楽菊池俊輔
製作内藤誠(製作)(製作主任)
企画うしおそうじ(ノンクレジット)
配給松竹
特撮うしおそうじ(ノンクレジット)
美術芳野尹孝
録音松本隆司(調音)
中村寛
照明青木好文
その他IMAGICA(現像)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.ネタバレ 小津映画や寅さんの松竹は、SF・怪奇系のジャンルに関しては圧倒的に製作本数は少ないけどどれも珍作・怪作ぞろいです。その中でもとびっきりの破壊力を持っているのが、この『ゴケミドロ』でございます。私の同世代でこれを観てトラウマにならなかったのは圧倒的に少数派で、怖くて最後まで観れなかった派の方が多かったんじゃないでしょうか。 でもこの歳で見直すと愉しく突っ込めるところがてんこ盛りなのが嬉しいです。①「9人しか生き残れなかった」って言うけど、その旅客機始めっからそれしか乗客おらんやないかい!②劇中二回も都合よく起こる大落石、こりゃ一体なんなんだ③全然役立たずの吉田輝雄、だいたいお前が高英男を旅客機の中に入れちゃったのが面倒の始まりじゃないかい!④まるで中学生の学芸会の劇みたいに幼稚なセリフ、まあこれぐらいで勘弁しておきましょう(笑)。とはいっても高英男のあの怪演だけは今観ても強烈すぎますよ。 タランティーノが『キル・ビル』で使ってオマージュを捧げたという冒頭のシーンは有名です。でもラストの円盤群が地球に押し寄せてくるシーンを観て気が付きました。ティム・バートンの『マーズ・アタック!』のオープニングがよく似ているんですよ。それにしてもタラといいバートンといい、よくこんな極東のゲテモノ映画を見つけてくるものです。
S&Sさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-09-11 23:55:58)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(4点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 5.67点
000.00%
114.76%
200.00%
329.52%
414.76%
5419.05%
6523.81%
7628.57%
829.52%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review3人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

■ ヘルプ