映画『ファミリー・ゲーム/双子の天使』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
ファミリー・ゲーム/双子の天使の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ファミリー・ゲーム/双子の天使
[ファミリーゲームフタゴノテンシ]
The Parent Trap
ビデオタイトル : ファミリー・ゲーム
1998年
【
米
】
上映時間:127分
平均点:7.51 /
10
点
(Review 76人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
コメディ
・
ファミリー
・
リメイク
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ナンシー・マイヤーズ
助監督
ブルース・A・ブロック
(第二班監督)
キャスト
リンジー・ローハン
(女優)
ハリー・パーカー/アニー・ジェイムス
デニス・クエイド
(男優)
ニック・パーカー
ナターシャ・リチャードソン
(女優)
エリザベス・ジェイムス
サイモン・クンツ
(男優)
執事・マーティン
リサ・アン・ウォルター
(女優)
チェシー
エレイン・ヘンドリックス
(女優)
メレディス・ブレイク
ポリー・ホリディ
(女優)
マーヴァ・カルプ・シニア
マギー・ウィーラー
(女優)
マーヴァ・カルプ・ジュニア
ロニー・スティーヴンス
(男優)
チャールズ・ジェイムス
ジョアンナ・バーンズ
(女優)
メレディスの母 ヴィッキー・ブレイク
ブルース・A・ブロック
(男優)
旅行者
カテリーナ・グレアム
(女優)
Jackie
声
大塚明夫
ニック・パーカー(日本語吹き替え版)
安達忍
エリザベス・ジェイムス(日本語吹き替え版)
青野武
執事・マーティン(日本語吹き替え版)
小宮和枝
チェシー(日本語吹き替え版)
井上喜久子
メレディス・ブレイク(日本語吹き替え版)
辻村真人
(日本語吹き替え版)
原作
エーリッヒ・ケストナー
(原案)原題:「Das doppelte Lottchen」邦題:「ふたりのロッテ」
脚本
チャールズ・シャイア
ナンシー・マイヤーズ
音楽
アラン・シルヴェストリ
挿入曲
ナット・キング・コール
"Love"
ナタリー・コール
"This Will Be"
撮影
ディーン・カンディ
製作
チャールズ・シャイア
ブルース・A・ブロック
(共同製作)
配給
ブエナビスタ
作画
ブルース・A・ブロック
(絵コンテ)
美術
ディーン・タヴォウラリス
(プロダクション・デザイン)
衣装
ペニー・ローズ
編集
スティーヴン・A・ロッター
字幕翻訳
細川直子
その他
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
(提供)
スザンヌ・マクニール・ファーウェル
(ナンシー・マイヤーズのアシスタント)
あらすじ
サマースクールで出会ったハリーとアニーは、容姿がそっくり。ある日、二人がそれぞれ持っていた半分に敗れた写真を合わせると、一枚の写真になることに気づき、自分達が双子の姉妹であったと知る。離婚した父と母に別々に引き取られた姉妹。二人は父と母を復縁させたいと願った。そしてサマースクールが終わり、お互い入代り父と母の下へ帰って行った。あのてこのてで二人の仲を取り持とうとするハリーとアニーだったが……。
【
もちもちば
】さん(2004-02-09)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
15.原作はかの有名な『ふたりのロッテ』です。映画化は数回目でしょう。日本でも美空ひばりがやってたと思います。やはり名作が原作なだけあり面白い。誰でも楽しめるエンターテイメント映画になってます。ギャグも結構クロくディズニーにしては結構思い切ってますね。挿入歌がやたら豪華なのもディズニーらしさか(笑)。リンジー・ローハンの一人二役の演技は見事。私は93年のドイツ映画「ふたりのロッテ」よりこちらの脚色のほうが好きですね。
【
Arufu
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2005-08-01 10:44:24)
🔄 処理中...
14.双子の天使を演じた主役のリンゼイ・ローハンのキュートさもさることながら、よき父とよき母を初めとする脇役たちの素晴らしさ。どうしてこの二人が10年も別れて音信不通だったのでしょう。そんな細かいことはさておき、この映画には、笑いと感動以外にも大切なものがたくさん詰まっていますね。アメリカ英語とイギリス英語の微妙な違いが分かれば、もっともっと楽しめそうです。それにしても、双子の意地悪さは度を越しています。子供だから、とはいえそれさえなければ完璧でした。9点に近い8点を献上します。
【
mhiro
】
さん
8点
(2004-12-20 18:30:23)
🔄 処理中...
13.後からじわじわくる作品。 観終わってから数日後にいきなり、あの握手のシーンが音楽と共に頭に浮かんできた。
【
kokayu
】
さん
8点
(2004-12-08 16:57:01)
👍 1
🔄 処理中...
12.幸せは幸せを呼ぶもんか?執事とお手伝いさんまでくっついたら、そりゃ双子は天使。
【
ヒロヒロ
】
さん
8点
(2004-10-17 16:49:57)
🔄 処理中...
11.純粋に楽しめました。ただ、父親の恋人をもっと分かりやすい悪役にしてほしかったです。あれでは双子がものすごく身勝手でワガママに振る舞っているようにも見えますし。ディズニー配給だからあまりドロドロした愛憎劇は盛り込めなかったのかもしれませんがねぇ。
【
K
】
さん
8点
(2004-10-13 17:38:04)
🔄 処理中...
10.見る前から原作、と言うかアニメ化された「二人のロッテ」の方が頭にあったせいか、ずっと今もwinkの「追憶のヒロイン」が頭の中をグルグルと回ってます。最初本当に双子が演じているのかと思わせる程の演技力を持った「リンゼイ・ローハン」なしでは語れない・作れない映画だと思いますが、脇を固める役者たちが又いい。 しかし、何故に両親たちが一番にぶい? おじいさんや、チェシーはサクッと気付くのに…(笑) で、チェシーって誰? 乳母とかあったけど、お父さんのお姉さんなのかしら? 双子たちの英語がちゃんとイギリス英語とアメリカ英語に使い分けられてるのを、何となくしか理解出来ない程度の語学力の私には彼女の正体が分からなかった…。それにしてもサミィでしたか、ハリーの方のお家の犬。二人が一緒になった途端に両方になついてる?(笑) 双子たちのいたずらぶりは(特にサマーキャンプでの)「ホームアローン?」と思ってしまいましたが、スケールが違うと言うかなんと言うか… あそこまでやったらさすがに怒られそう…
【
あかりん☆
】
さん
8点
(2004-08-09 09:36:08)
🔄 処理中...
9.フォーチュンクッキーもそうですが、リンゼイローハンって一人二役が多いんですかね。やっぱりそれだけの演技力が認められてるからでしょうか。にしても白人のお子さんはそばかすが多いと感じました。パイレーツオブカリビアンの冒頭の少女もだったけど大写しになるとちょっとびびりました。あとこれ見て初めてデニスクエイドの顔と名前が一致しました。
【
ショウガ焼き
】
さん
8点
(2004-05-29 02:25:46)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
8.子役の凄さにも圧倒されるけれど、周りのオトナがそれぞれ役を「わきまえた」演技をサラッとしているところにも好感が持てる。オトナ=悪者、オトナ=子供の敵、といった図式を最初に勝手に作り上げてしまって、それを壊す過程でお涙頂戴のドラマを展開する、自称「感動の大作」が後を絶たない中、この映画のオトナ達は、それぞれが生き生きと自分の居場所で自分なりに子供と共存し、メロドラマに走らなくてもそこに「幸せ」があることを見せてくれている。なにげに実力者揃いの俳優・女優陣で、見ごたえアリ!
【
中山家
】
さん
8点
(2004-01-30 09:22:28)
👍 1
🔄 処理中...
7.う~ん、よかった。恋愛映画としてもファミリー映画としても好きだなぁ。そう、こういう夢を見たいのよ、映画の中では!
【
桃子
】
さん
8点
(2003-09-17 15:31:39)
🔄 処理中...
6.いつのまにか微笑みながら見てました。だってハリーとアニーを演じるリンゼイ・ローハンが超かわいいんだもん。面白かった!
【
ジム
】
さん
8点
(2003-09-01 23:21:15)
🔄 処理中...
5.ほのぼのしたいときには最高。双子役の子がめっちゃカワイイ・・。わたしも執事とのあのダンスみたいなやつやりたい!チョコレートぶちまけなど、豪快なアメリカンやなーって感じもしました。楽しめる。好き。
【
ネオパル
】
さん
8点
(2003-06-03 22:29:31)
🔄 処理中...
4.おもしろい。以上
【
tarachan
】
さん
8点
(2003-02-25 02:10:19)
🔄 処理中...
3.ディズニー映画ですからやっぱりハッピーエンドありきでしょう。期待を裏切らない予定調和で大団円。オリジナルの「二人のロッテ」を見てなくても、家族で純粋に楽しめると思います。二役こなしていたリンゼイ・ローハン、とってもキュートでした。あと注目して欲しいのは脇役陣の妙。オイラは泣き笑いでした。
【
荘次郎
】
さん
8点
(2003-02-01 12:33:12)
🔄 処理中...
2.双子の子って、一人の女優さんなんでしょう~?一人が二役を演じてるなんて、思えないほど、メリハリが付いてる。英国英語と米国英語の違いが私に分かったら、もっと良かっただろうに・・・。素敵なファミリー~♪
【
mariko
】
さん
8点
(2002-10-18 21:02:10)
🔄 処理中...
1.<ネタバレアリマス>ストーリーは予想通り。展開もあまりに先が読めすぎるね。最後の追いかけるなって思ったら・・・やっぱ、そうなるしかないもんね。父親の嫌な婚約者の存在もありきたりだし、絶対に子供たちがその婚約者の仲を裂いて、両親の仲を取り持つのはミエミエやもん。でも、そんなの別に関係ない。基本的に登場する双子の女の子が可愛ければ良いって感じの作品である。★「あんな双子、スイスの寄宿学校に送り付けてやる!私と双子とどっちを取る?」そんなの聞くまでもない、テメェなんか選ばねえよ!って感じの作品でした。
【
イマジン
】
さん
8点
(2001-08-21 12:22:40)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
76人
平均点数
7.51点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
1.32%
4
2
2.63%
5
6
7.89%
6
10
13.16%
7
18
23.68%
8
19
25.00%
9
8
10.53%
10
12
15.79%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.62点
Review8人
2
ストーリー評価
8.00点
Review9人
3
鑑賞後の後味
8.55点
Review9人
4
音楽評価
8.14点
Review7人
5
感泣評価
7.87点
Review8人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について