映画『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ

[ロックストックアンドトゥースモーキングバレルズ]
Lock, Stock & Two Smoking Barrels
1998年上映時間:107分
平均点:7.83 / 10(Review 267人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-08-07)
アクションコメディ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ガイ・リッチー
助監督デヴィッド・リード(第一助監督)
キャストジェイソン・フレミング(男優)トム
デクスター・フレッチャー〔1966年生〕(男優)ソープ
ニック・モラン(男優)エディ
ジェイソン・ステイサム(男優)ベーコン
スティーヴン・マッキントッシュ(男優)ウィンストン
ニコラス・ロウ(男優)J
ヴィニー・ジョーンズ(男優)ビッグ・クリス
P・H・モリアーティ(男優)ハチェット・ハリー
レニー・マクリーン(男優)バリー・ザ・バプティスト
フランク・ハーパー(男優)ドッグ
ヴァス・ブラックウッド(男優)ローリー・ブレイカ―
スティーヴン・マーカス(1962年生)(男優)ニック
スティング(男優)JD
アラン・フォード(男優)アラン
マシュー・ヴォーン(男優)車を乗っ取られるヤッピー
アラン・フォードナレーター
江原正士トム(日本語吹き替え版)
高木渉ソープ(日本語吹き替え版)
井上倫宏エディ(日本語吹き替え版)
山路和弘ベーコン(日本語吹き替え版)
後藤哲夫JD(日本語吹き替え版)
廣田行生ビッグ・クリス(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ドッグ(日本語吹き替え版)
大木民夫ハチェット・ハリー(日本語吹き替え版)
藤本譲バリー・ザ・バプティスト(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
脚本ガイ・リッチー
音楽デヴィッド・A・ヒューズ
ジョン・マーフィ〔音楽〕
作詞ロビー・ウィリアムス“Why Did You Do It”
ジェームズ・ブラウン[主題歌]“The Boss”他
ピーター・ウィングフィールド“18 With A Bullet”
作曲ロビー・ウィリアムス“Why Did You Do It”
ジェームズ・ブラウン[主題歌]“The Boss”他
ピーター・ウィングフィールド“18 With A Bullet”
挿入曲ジェームズ・ブラウン[主題歌]“The Boss”他
ロビー・ウィリアムス“Why Did You Do It”
ピーター・ウィングフィールド“18 With A Bullet”
撮影ティム・モーリス=ジョーンズ
製作マシュー・ヴォーン
製作総指揮トルーディ・スタイラー
スティーヴ・ティッシュ
衣装ステファニー・コーリー
編集ニーヴン・ハウィー
あらすじ
舞台はロンドンの下町。カード・プレイの切れ者として知られるエディは3人の友人を巻き込み、一世一代の賭けに出る。ギャングの顔役ハリーを相手にカードでひと儲けしようと企らんだのだ。しかし、結局、ハリーに莫大な借金を作ってしまい、1週間以内に大金を返さなければ指をつめると脅迫される。
スポンサーリンク
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.テンポがよくて映像効果もいい。ちょっとキャラが多かったりし途中でてよくわかんなくなったりしたけど面白かった。二回目がキャラつかんだ上で観れるからおもしろい!
ノスさん 7点(2003-05-16 17:18:02)
9.こういう監督を、才人というんでしょうなあ。最初は何が何だかわからなかったけど。ビデオを何度か巻き戻しているうちに、やっとわかった。ラストのおトボケは、昔のヨーロッパ映画にあったようなタイプかと思うけど、ちゃんと現代的な味付けになっていて、なかなか良好。個性的な面白さにこだわりまくって観客に媚びないところがいいっすね。
いつまでもこういう映画に興奮できる、枯れてない晩年を過ごすことが、個人的な目標です、ハイ。
おばちゃんさん 7点(2003-05-10 18:10:57)
8.リッチー監督には申し訳ないが、ブラッド・ピットのファンの功罪として、「スナッチ」を観た後に観た。デビュー作で、叩き込まれ、巻き込まれるような勢いは、リッチー監督のセンスというもの。ただ、デビュー作だけに、前半はドタバタと何だか混沌としていている。その雑然としたところが魅力でもあるんだろうが、どうにも整理がついていない。逆に言うと、そういうところを殺ぎ落として、煮詰めて、ある意味、ハリウッド的な映画を意識して(挑む意味で、だが)出来たのが「スナッチ」なのだろう(オープニングの段階から明確な敵役が分かる辺り)。ただ、「スナッチ」が好きという方は、「ブラピが出てないから観ない」というのでは、勿体無い一作である。ガイ・リッチーの真価は、やっぱり3作目にかかっているだろう。
由布さん 7点(2002-11-14 23:52:50)
7.あーあちゃんと点数のつけ方があったのね。危うく4点にするとこだたーよ。ん、普通に面白かったです。よく構成が練れてますね時間がたつにつれてどんどんおもしろくなります。薬中少女の銃乱射はバンチファンには好きなところです。ただこーいう感じの映画が多すぎてもうごちそうさま。
しゃぶさん 7点(2002-10-30 12:08:51)
6.悪が間抜けに自滅していく複雑ながら痛快な脚本を、痛快な映像と痛快な音楽で描き痛快に編集した徹底的に痛快な映画。映画的にほとんど時間を感じさせない素晴らしい出来だとは思いますが、街のチンピラ総登場の内容は好みのタイプではありません(設定自体はありふれたインディーズの臭いもするし…。個人的にはこーゆータイプのホラーが観たい)。しかし面白い!ので、充分7点献上。
sayzinさん 7点(2002-04-28 18:12:24)
スポンサーリンク
5.愉快痛快。映し方、ストーリーの展開、そして登場人物1人1人がおもしろい。私も「スナッチ」よりもこちらのほうが好き。ストーリー構成の素晴らしさに拍手したくなる作品。でもちょっとグロい。
KARINさん 7点(2002-02-26 17:24:15)
4.展開の速さがいいですね。たくさんの登場人物が最後につながるのはガイリッチーならではだと思います。おもしろかったです。
ばかうけさん 7点(2001-12-05 17:49:41)
3.期待してなかったんですが、中々面白かったです!あるグループが大金をせしめる為に立てた犯罪計画が次第にいろんな人間達を巻き込んでいくんですが、登場人物は多いわ展開は早いわで飽きさせないつくりになってました。スローモーションやアップを多様したカットが効果的に挿入されてます。ただ。キャラクタなんですがどことなーくキャラがかぶっている人が多すぎて折角のストーリーも薄っぺらに感じてしまうのは私だけでしょうか???ラストシーンは滑稽で面白かったです。(僕なら思わず携帯に出て銃も取れずにドボン!でしょうか。)登場回数の極少ですたが、唯一女性キャラ・グロリアの二度目の登場には大爆笑でした。(巻き戻し、必!)
さかQさん 7点(2001-11-17 19:39:35)
2. 先にスナッチを見てからこれを見ました。最初にこれを見ていたら7点と思いますので7点とします。実際には6点の印象でした。 すべてが一緒のこの2本の映画。何なんでしょうか? 
HIYOさん 7点(2001-10-30 13:46:51)
1.かなり都合のいいストーリーは大好き。ただちょっとあっさりやってくれれば・・・
プリンさん 7点(2000-11-21 14:38:44)
スポンサーリンク
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 267人
平均点数 7.83点
000.00%
110.37%
241.50%
320.75%
4103.75%
5134.87%
6155.62%
74316.10%
87327.34%
96423.97%
104215.73%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review13人
2 ストーリー評価 8.56点 Review32人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review27人
4 音楽評価 7.91点 Review23人
5 感泣評価 2.20点 Review5人

■ ヘルプ