映画『舞踏会の手帖』のいいねされた口コミ・レビュー

舞踏会の手帖

[ブトウカイノテチョウ]
Christine
(Un carnet de bal)
1937年上映時間:130分
平均点:7.06 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
ドラマモノクロ映画
新規登録(2003-10-18)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2015-06-05)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュリアン・デュヴィヴィエ
キャストアリ・ボール(男優)アラン
マリー・ベル(女優)クリスティーヌ
ピエール・ブランシャール(男優)ティエリー
フェルナンデル(男優)ファビアン
ルイ・ジューヴェ(男優)ピエール
レイミュ(男優)フランソワ
フランソワーズ・ロゼー(女優)ジョルジュの母
ロベール・リナン(男優)ジャック
シルヴィー(女優)ギャビー
ピエール・アルコヴェー(男優)
脚本アンリ・ジャンソン
ジュリアン・デュヴィヴィエ
音楽モーリス・ジョーベール
作曲モーリス・ジョーベールValse Grise
撮影ミシェル・ケルベ
フィリップ・アゴスティーニ
ピエール・ルヴァン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

2.ネタバレ 夫を亡くしたマダムがふと見つけた手帖。そこにはかつての若き日の思い出、舞踏会で知り合った男性たちの名前が書かれている。
という訳で、マダムは思い出を探りに、これらの男性のもとを訪れる、というオムニバスっぽい構成。この過去に思いを馳せる冒頭部分は、合成映像があったり、壁に舞踏会で踊る人々の影が映し出されたり、ちょいと幻想的な演出があります。
でもまあ、自分のこういう「恋愛時代」をホジクリ返したって、大抵、ロクなことはないんですよね。だもんで、主人公が誰の元を訪れようと、ロクな話が聴ける訳もなく。一件目の訪問先からすでにして家庭崩壊状態、幸先悪いことこの上もない。二件目、三件目と訪問を重ねるにつれ、気のせいか、相手先がだんだんエキセントリックになってきて(それにつれて主人公のマダムの存在感も薄れてきて)、最後に訪れたアヤシイ医者の家に至っては、撮影するカメラまで傾いている(笑)。どうして手帖の人物はみんなこうもヘンになってしまったのやら。
と思ってたら、医者が最後ではなくって、この後もう一軒寄った先の男性は、平凡な散髪屋のオヤジになっておりました。平凡が一番よね、でも何となく寂しい。だから言わんこっちゃないのよ、そういう過去をホジクリ返しても、幻滅以外に何がある?
と思ってたら、この平凡オヤジも最後ではなくって、これがホントのラスト一軒、というオマケ付き。あきらめが悪いというか何というか。映画的にはこれでオチがつくのですが、主人公は救われたのやら、もはや救いがたいのやら。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-08 03:47:56)
👍 1
1.どなたもコメントが無いんですね。「めぐり逢う朝」とか「砂のミラージュ」とか、名作(是非観ていただきたいです)だと思うんですが・・・。これもなかなか良かったです。昔のダンスパーティで出逢った男性達を主人公が訪ね歩くのですが、そこには厳しい現実が待っていたというお話です。やや懐古的ですが、充分いま観ても面白いし、人生を知る意味でも佳品だと思います。ラストは結構、過去を懐かしむ年令になった人にはガツンと来るかもしれませんが。
大木眠魚さん 7点(2003-12-10 20:52:38)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 7.06点
000.00%
100.00%
200.00%
315.56%
400.00%
500.00%
6527.78%
7527.78%
8527.78%
915.56%
1015.56%

■ ヘルプ