映画『ガタカ』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
ガタカの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ガタカ
[ガタカ]
Gattaca
1997年
【
米
】
上映時間:106分
平均点:7.75 /
10
点
(Review 426人)
(点数分布表示)
公開開始日(1998-05-02)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
SF
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アンドリュー・ニコル
キャスト
イーサン・ホーク
(男優)
ヴィンセント・フリーマン
ユマ・サーマン
(女優)
アイリーン
アラン・アーキン
(男優)
ヒューゴ刑事
ジュード・ロウ
(男優)
ジェローム・ユージーン・モロー
ローレン・ディーン
(男優)
アントン・フリーマン
ゴア・ヴィダル
(男優)
ジョセフ局長
アーネスト・ボーグナイン
(男優)
清掃係シーザー
ウナ・デーモン
(女優)
看護士長
ザンダー・バークレイ
(男優)
ラマー医師
イライアス・コティーズ
(男優)
アントニオ・フリーマン
マーヤ・ルドルフ
(女優)
分娩担当の看護婦
ブレア・アンダーウッド
(男優)
遺伝学者
トニー・シャルーブ
(男優)
遺伝子ブローカー
ウィリアム・リー・スコット
(男優)
10代のアントン・フリーマン
ディーン・ノリス
(男優)
警官
声
宮本充
ヴィンセント・フリーマン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕
アイリーン(日本語吹き替え版)
井上倫宏
ジェローム・ユージーン・モロー(日本語吹き替え版)
阪脩
ジョセフ局長(日本語吹き替え版)
藤本譲
清掃係シーザー(日本語吹き替え版)
仲野裕
ラマー医師(日本語吹き替え版)
立木文彦
遺伝学者(日本語吹き替え版)
千田光男
遺伝子ブローカー(日本語吹き替え版)
小室正幸
アントニオ・フリーマン(日本語吹き替え版)
山野史人
ヒューゴ刑事(日本語吹き替え版)
後藤敦
アントン・フリーマン(日本語吹き替え版)
脚本
アンドリュー・ニコル
音楽
マイケル・ナイマン〔音楽〕
撮影
スラヴォミール・イジャック
製作
ダニー・デヴィート
マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
コロムビア・ピクチャーズ
ジョージア・カカンデス
(製作補)
配給
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイク
ブライアン・ペニカス
特撮
シネサイト社
(視覚効果)
美術
ヤン・ロールフス
(プロダクション・デザイン)
衣装
コリーン・アトウッド
ヘアメイク
ヴェ・ニール
(メイクアップ監督)
録音
ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
リチャード・キング[録音]
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳
佐藤恵子
スタント
マイク・スミス[スタント]
その他
マイケル・ナイマン〔音楽〕
(指揮〔ノンクレジット〕)
あらすじ
遺伝子の優劣が社会的階層を決定する近未来。自然な形で生れたヴィンセント(イーサン・ホーク)は、遺伝子操作で生れたエリート=“適正者”に対して、“不適正者”のレッテルをはられている。宇宙飛行士の夢を追い続けるヴィンセントは、下半身不随となった“適正者”ユージーン(ジュード・ロウ)の身分を借り、宇宙開発事業を手がけるガタカ社の社員として潜りこむことに成功する…。
【
ヒゲ太
】さん(2005-07-12)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
6
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧(9点検索)
[全部]
16.映像も音楽も、とても綺麗だという印象が残りました。劇中でえがかれた結果が、設定から引き出されるはずのそれとあまりにも乖離していて、ちょっとうまくいきすぎのような気がしましたが、それ以外は何の不満も見あたりません。ダダ泣きするというより、深く染みこんでくるような心地よさがありました。
【
ロバちゃん
】
さん
9点
(2002-08-12 14:13:46)
🔄 処理中...
15.全体的にファッショナブルでかっこいいデザインの近未来を描いた感じがたまらないです!サントラのナイマンは最高です!ホントにかっこいい映画の一言に尽きます・・・
【
SHIX
】
さん
9点
(2002-07-06 00:55:33)
🔄 処理中...
14.やっぱみなさん評価高いですねぇ!!この作品は見れば見るほど深く考えされられる。。ジュ-ド・ロウ&イーサン&ユマ。最高のキャスティング!
【
ロッタ
】
さん
9点
(2002-07-01 01:22:55)
🔄 処理中...
13.ガタカは今まで見た映画の中でよく出来た方でした。こ描かれている未来が現実ぽっかたです。マイケル・ナイマンの音楽もきれいだったと思います。私個人的にはあのラストはよかったと思うんですが。
【
あめ
】
さん
9点
(2002-03-14 07:08:53)
🔄 処理中...
12.第一印象は、なんてスタイリッシュな映画なんだ、という感じ。近未来を扱った映画は多いと思うけど、この映画の近未来は無機質で、人々も人間というよりロボットのように感じる。どろどろした感じがない。というか、そういうどろどろした感情や欠点をもっている人間の多くはこの未来社会では敗者であって、社会の底辺に位置されている。なんか自分の意思で生きてるより、科学という形のないものに支配されて動いてるよう・・。その中で、敗者であったイーサン演じる主人公が最終的に勝者となったのは、唯一の救いかな・・。全体的に静かで独自の雰囲気がある作品だった、出てくる主な出演者も美男美女でまさにエリートな感じが出てて、人選は大正解。ユマ・そしてジュード・ロウの美しさが際立っていた。映像もお気に入り。
【
マリモ
】
さん
9点
(2002-02-10 18:32:09)
🔄 処理中...
11.中身のあるストーリー、近未来の世界など楽しめて満足。独特の世界を描くなら、このくらいストーリーの部分を骨太にしておかないとね。
【
チャベス
】
さん
9点
(2002-01-17 05:22:07)
🔄 処理中...
10.(ネタばれ?)近未来、遺伝子操作されたエリートたちが社会の上層を占める時代におこる悲しくも力強い物語。久しぶりに心に響く映画に出会えたね。本当にドキドキしながらみてた。テーマとしては、人間が神を超えることへのアンチテーゼ、挫折して人間性に目覚めたエリート、人生を切り開くのは運命よりも意志、などなどだけど、「自分のダメなところを見つけるのに必死で、自分のできることを探す努力をしてないだろ!」というようなイーサン・ホークの言葉がいちばん印象に残ったね。しかしイーサン・ホークはナイーブな好青年演じさせたらいちばんだね。かっこいい。
【
鉄コン筋クリ
】
さん
9点
(2001-11-26 13:39:10)
🔄 処理中...
9.医学の高度な発達とともに遺伝子の優劣により、区別と差別が顕在化するという近未来世界についての警鐘というよりも、むしろ、ラストのお抱え医師の台詞に象徴されるように、そんな世の中でも人間の人生を切り開いていくのは弛まぬ努力と夢を信じ続ける意思であるというポジティブなメッセージの方に強く感動した。映像と音楽も大変美しく、また、出てくる車が電気自動車でありつつエクステリアはシトロエンだったりしてディーテイルにもかなり凝っている。
【
ダイ
】
さん
9点
(2001-09-02 00:27:33)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
8.良かったです。。。久々に良いものを見させて頂きました~~~♪
【
かみかみ
】
さん
9点
(2001-08-16 05:09:35)
🔄 処理中...
7.ガタカを観てジュードが好きになりました。私は今現在ジュードが一番存在感の高い俳優だと感じているんですがそう考えたら他のキャスト、イーサンホーク、ユマサーマンも頑張っていたと思います。ちなみに「リプリー」の方は最悪。明かに配役ミス?ジュードが目立ちすぎていた。ストーリーの方も少し重過ぎる感もありましたがなかなかよかった。深みがあって、ちなみに好きなシーンはジュードが階段を頑張って駆け上がっていく所とユマサーマンにキスされたときのジュードの表情でした。なんともいえない表情が物語りを意味深に考えさせて逆に良かったです。あと映画の中照明の当たり具合がとても良かった。夕焼けを歩いていくシーン特にきれい。ストーリーとやかくを考えなければこれほど芸術的作品はなかなかお目見えできないのでは?
【
66
】
さん
9点
(2001-06-08 13:04:23)
🔄 処理中...
6.近大SF映画の最高傑作。誰もあげていないが、マイケル・ナイマンの音楽も、また素晴らしい。
【
ヘンリー
】
さん
9点
(2001-04-10 05:53:00)
🔄 処理中...
5.It's possibleっていうところぐっときちゃいました。自分の可能性は自分で決めるんだっていうおちこんだときにみたいかも。美しい俳優陣と美しい映像も◎トゥルーマンショウの脚本もそうだけどこの人の描く世界はすごく好きだ。
【
たらん
】
さん
9点
(2001-03-28 16:56:31)
🔄 処理中...
4.この映画、劇場で見逃してしまった1本なんですが悔やんでも悔やみ切れません・・・。それほどまでに素晴らしい内容でした。キャストも最高で、その中でもやっぱりジュード・ロウ。あの個性派揃いの中、ズバ抜けた存在感を放ってましたね。ラストは悲しすぎるけど、あれで全てまとまった様な気さえしました。当然DVD即買いです!
【
DEL
】
さん
9点
(2001-03-27 15:46:21)
🔄 処理中...
3.すごく良かった。でも指のたくさんあるピアニストの話は要らなかった。
【
出木松博士
】
さん
9点
(2000-12-17 15:25:59)
🔄 処理中...
2.この作品の世界、この現実世界と似てるなぁと思わせるところに面白さを感じた。人間ドラマとしてはかなりイイ感じ。
【
びでおや
】
さん
9点
(2000-08-07 02:31:16)
🔄 処理中...
1.期待して見なかったので、久しぶりに面白い設定の作品を見た気がした。一発でわかる世の中よりも、こっちの世界の方がきっといいのであると感じた作品でした。
【
あみ
】
さん
9点
(2000-05-23 06:26:32)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
426人
平均点数
7.75点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.23%
3
3
0.70%
4
12
2.82%
5
31
7.28%
6
38
8.92%
7
85
19.95%
8
109
25.59%
9
79
18.54%
10
68
15.96%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.52点
Review19人
2
ストーリー評価
8.24点
Review37人
3
鑑賞後の後味
8.21点
Review33人
4
音楽評価
7.29点
Review27人
5
感泣評価
7.95点
Review21人
【アカデミー賞 情報】
1997年 70回
美術賞
ヤン・ロールフス
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1997年 55回
作曲賞
マイケル・ナイマン〔音楽〕
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について