映画『密告(1943)』の口コミ・レビュー

密告(1943)

[ミッコク]
The Raven
(Le corbeau)
1943年上映時間:94分
平均点:7.40 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
公開開始日(1950-12-23)
ドラマサスペンスモノクロ映画犯罪ものミステリー
新規登録(2003-10-22)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2024-08-27)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
キャストピエール・フレネー(男優)ジェルマン
ピエール・ラルケ(男優)ボルゼ
ジネット・ルクレール(女優)ドニーズ
エレナ・マンソン(女優)
シルヴィー(女優)
ロジェ・ブラン(男優)
脚本アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
ルイ・シャヴァンス
撮影ニコラ・エイエ
配給新外映配給
東宝
あらすじ
フランスの片田舎のある小さな町で起こった奇妙な事件、それは一通の手紙から始まった。差出人は”からす”と名乗り、謎の投書を通して医師ジェルマン(ピエール・フレネー)以下、町の住人たちのプライバシーを次々と暴露し町を大混乱に陥れる。”からす”の投書によって死者まで出るに及び、遂に警察は犯人と思しき人物を逮捕する。一件落着かと思われたが、それを嘲笑うかのように”からす”の投書は再開される。果たして”からす”の正体とは…?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(8点検索) [全部]

3.えっ?まさかのあのラストの展開、カラスが誰か?犯人は?その流れ、流石クルーゾー監督、予想を裏切るストーリー展開、殺人シーンなんてなくても緊張感を持って見せる演出、この監督さん、本当に外れ作品が1本もない。
青観さん [DVD(字幕)] 8点(2021-01-30 19:13:49)
2.ネタバレ 現在でも十分に通用するような入り組んだ物語はサスペンスとして一級ですが、そういうのに限って活字媒体での方が断然面白いという事が往々にしてあります。しかし本作は、全編にわたって流れている怪しい雰囲気であるとか、主人公の疲れ切った様であるとか、クセのある登場人物たちであるとか、犯人をミスリードするような演出であるとかが実に巧みです。
 (完全ネタバレなので注意)犯人が分かった後、振り返って見てみれば、あの剃刀が初登場した時の印象深いショットがちゃんと伏線になっていたのですね。私などはお金をせびってきた小さな眼鏡の女の子まで疑ってしまう始末でした。何せああいう状況でのあのボール遊びなどは神経を逆なでし、とても不穏な心持ちにさせるものです。
ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-27 18:14:37)
1.ネタバレ これは読めない。あのラスト直前での二重三重の返しはすごい。
手紙という古典的手段で、人々が混乱していく様はなんか妙に現実的。

それにしても、人は噂でもあそこまで踊らされ、死者まで出してしまうものなのか。。。

そういえば、○○は精神病院に入れられたままなのだろうか。
かわいそうといえばかわいそうだが、まあ一応かかわっているし。
θさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-17 22:51:05)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 7.40点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5110.00%
6220.00%
7220.00%
8330.00%
9110.00%
10110.00%

■ ヘルプ