映画『遠い空の向こうに』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
遠い空の向こうにの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
遠い空の向こうに
[トオイソラノムコウニ]
October Sky
ビデオタイトル : 遠い空の向こうに/ロケットボーイズ
1999年
【
米
】
上映時間:108分
平均点:8.26 /
10
点
(Review 416人)
(点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
(
ドラマ
・
青春もの
・
実話もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョー・ジョンストン
キャスト
ジェイク・ギレンホール
(男優)
ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー
(男優)
ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン
(女優)
フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン
(男優)
クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット
(男優)
ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生]
(男優)
ターナー校長
チャド・リンドバーグ
(男優)
オデル
エリヤ・バスキン
(男優)
ビコフスキー
声
三木眞一郎
ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之
ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子
フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭
クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美
オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治
モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸
ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之
(日本語吹き替え版)
中博史
(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕
(日本語吹き替え版)
後藤哲夫
(日本語吹き替え版)
長克巳
(日本語吹き替え版)
茶風林
(日本語吹き替え版)
脚本
ルイス・コリック
音楽
マーク・アイシャム
編曲
ケン・クーグラー
挿入曲
エルヴィス・プレスリー
"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影
フレッド・マーフィ
製作
ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給
UIP
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
美術
アンドリュー・メンジース
(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装
ベッツィ・コックス(衣装)
編集
ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
ケン・クーグラー
(指揮)
あらすじ
1957年10月、人類初、ソ連が打ち上げた人工衛星スプートニク。 炭鉱の町に住む少年、ホーマー・ヒッカム(ジェイク・ギレンホール)は、星空に輝く軌跡に魅せられ、自分の手でロケット打ち上げようと、仲間とともにロケット作りに夢中になるが…。 原作はホーマー・ヒッカム・ジュニアが書いた自伝小説ロケット・ボーイズ』。 父との確執や挫折を乗り越え、夢にはばたく少年たちの物語。
【
poppo
】さん(2004-04-23)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
3
エピソード・小ネタ情報
2
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
…
6
次
💬口コミ一覧(10点検索)
[全部]
91.ロケットになんて自分は興味ないのだが、なぜかうらやましい。鑑賞後鳥肌がなかなか消えませんでした。
【
ネネ
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2007-07-25 21:05:20)
👍 1
🔄 処理中...
90.純粋にとても綺麗な話だなと感じました。何度も観たい作品です。主人公の少年のように本当に好きなことに打ち込んで、それを貫き通し、生き甲斐にする。生き方にも色々ありますが、こういう生き方って素敵だなと思いました。少なくとも自分にとっては、よい刺激になったことは間違いありません。
【
kinou
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2007-04-22 01:44:17)
👍 1
🔄 処理中...
89.ロイ・リーが、義理の親父に殴られた後、ホーマーの親父の車の中で泣くところがなぜか一番泣けます。あと、音楽が抜群に良いです。言うことなしで傑作映画ですな。
【
ムーンナイトロンリー
】
さん
[DVD(吹替)]
10点
(2006-08-17 16:07:16)
🔄 処理中...
88.邦題もいいけど、現代のオクトーバー・スカイも好きです。
季節の移り変わりを強く感じさせるオクトーバー、毎年この時期に必ず見てます。切なくなった心を温めてくれる素敵な映画です。皆さんもぜひ10月にどうですか?
【
maemae
】
さん
[ビデオ(字幕)]
10点
(2005-11-03 23:45:32)
🔄 処理中...
87.
ネタバレ
いやぁ~もう青春って感じで。「夢」って感じでした。実話であんなイイ先生がいるんだもの世の中捨てたモンじゃない!あ~いい映画。
【
ビリー・ジョー
】
さん
[ビデオ(字幕)]
10点
(2005-10-31 21:01:11)
🔄 処理中...
86.この映画は青春映画の最高傑作ですね!結構ベタな展開だしウォーターボーイズのように笑えるところが多くあるわけではありません。はっきりいって地味です。しかし、さりげなく効果的なカメラワークとこれまたさりげない音楽使いで、静かな興奮と爽やかな感動を感じました。親と子の問題、恋、炭鉱労働の過酷さなど様々なことがバランスよくまとまっていて、充実して見れる作品です。面白い映画を教えてと言われたら、真っ先にこの映画を教えるつもりです。
【
ジャザガダ~ン
】
さん
[地上波(字幕)]
10点
(2005-10-28 01:36:54)
🔄 処理中...
85.じーんと心があったまる映画。親子愛、夫婦愛、友情、先生との絆、すべてじーんとさせてくれます。是非みるべき映画。
【
むーみん
】
さん
[ビデオ(字幕)]
10点
(2005-05-04 20:13:25)
🔄 処理中...
84.本当にいい映画でした。絶対のお勧めです。
【
よしふみ
】
さん
10点
(2005-02-12 22:22:03)
🔄 処理中...
83.ガンコ親父が怖かった あなどってはいけない
【
くまさん
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2005-01-10 07:52:36)
🔄 処理中...
82.これはほんといい映画ですよね。
もっともっと色んな人に見てもらいたいですね。
「october sky」 → 「rocket boys」
素敵です。
【
やぶ
】
さん
10点
(2004-10-11 00:01:22)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
81.
ネタバレ
読み直したら自分の顔から火がでるほど恥ずかしく、画面から異臭が漂うほどの臭いレビューだったので、全面的に書き直します。ラーメンに例えるなら一口目は濃厚ながら後味さっぱりで何度でも通いたくなる池袋大○軒みたいな映画です。
【
一番星☆桃太郎
】
さん
[DVD(吹替)]
10点
(2004-08-23 23:47:00)
🔄 処理中...
80.仮に自分に将来子供が出来たら、一番初めに見せたい映画ナンバー1だね。
【
ゆきむら
】
さん
10点
(2004-06-04 15:06:25)
🔄 処理中...
79.実話ものの最高傑作。素晴らしい友情と親子愛。文句なしの満点です。
【
たまごくん
】
さん
10点
(2004-06-03 12:27:17)
👍 1
🔄 処理中...
78.ロケットがまっすぐ空に打ち上げられた瞬間は最高に気持ちよかった。父親をはじめ家族との愛を感じさせられる作品です。実話だけあって最後にその後それぞれどうなっていったかも教えてくれて、またまた感心させられました。
【
まろ
】
さん
10点
(2004-06-02 12:59:43)
🔄 処理中...
77.涙が止まらない名作。父と息子の確執、友情、夢と現実の間での苦悩。少年が大人になるために避けて通れない要素がたっぷり詰まっている。途中から積極的に父に対して寛容に接していく少年と、寂しいけれどどこか嬉しく誇らしい気持ちの父の顔。思い出すだけで涙が・・・。
【
ラーション
】
さん
10点
(2004-05-13 01:40:15)
👍 1
🔄 処理中...
76.心から良いと言える映画、誰にでも薦められる映画ってそう無いと思う。60年代アメリカのテイストを見事に再現している点も素晴らしい。空を見上げながらリフトで降りてゆくホーマーのショットは、映画史に残る名シーンだと思う。
【
nothing-to-lose
】
さん
10点
(2004-04-16 20:53:32)
🔄 処理中...
75.根暗理系映画ですね。素晴らしいです。アメリカ人はなぜか知らないが典型的なマチズモ志向があるようで、
青春映画ではアメフトやらの選手がチアリーダーに囲まれているシーンが多いように思われます。
卒業パーティーのプロムに何不自由なく女の子を誘えてしまうような。
でも実際その理想像に当てはまらない若者もいるわけです。日本でもそうでしょう。
いわゆる「今時の若者」像と隔絶した世界で生きる人間のほうがマジョリティーではないでしょうか。
おたくとか、おたくとか、おたくとか。
それでこの映画は他の凡百の映画と一線を画しています。ロケットですよ。地味です。
大体こんな地味な素材で映画になるのかいぶかっていると、十分になってるんですね。
保守的な土地で現実とたたかう青年。親との確執。先生や周囲の大人との交流。友情。
素晴らしいです。どんなことでもそれに打ちこむ姿には心を打たれるんですね。
世の先生方、下らないお説教をする暇があるのならこの映画を生徒に見せて下さい。
「遠い空の向こうに」の中に明治の文豪や西洋の哲人に負けない力が含まれています。 (映画館)
【
komati
】
さん
10点
(2004-03-06 18:45:26)
👍 1
🔄 処理中...
74.自分の境遇とダブって思い入れが深い作品です。
僕は高校三年になります。将来はトリマーいなりたいと思って、農業高校に通って勉強しています。小さい頃からの夢で、それでご飯食べていければ幸せなんです。それでおじいちゃんが車の部品工場を経営していまして、この人が僕の考えを反対しているわけです。「動物の世話でメシ食ってくなんてダメだ。甘い!物造りをしろ!物造りなら将来性もある。俺ん所にきてもいい。とにかく動物なんてだめだ!」自分が製造業で会社を大きくしてきたから、同じように進んでほしいんだそうです。昔からおじいちゃん子で、ずいぶんお世話になっていて、頑固だけど大好きで尊敬するおじいちゃん。だから余計に僕の考えをわかってほしい、けどどうにもうまくいかなくて困っている状態です。1年後には専門学校に通うため、一人暮らしになります。それまでには必ず分かってもらえるようにしたいのです。ホーマーがパパに認めらたい気持ちが痛いほど分かります。二人が肩を組んでロケットを見上げるラストを見るたび、涙が溢れて、さぁ僕もがんばろうという気持ちにさせてくれます。
【
やいのやいの
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2004-02-13 22:46:30)
👍 4
🔄 処理中...
73.いいですね。やはり青春ものはこうでなくでは。
【
亜空間
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2004-02-01 20:44:10)
🔄 処理中...
72.生涯№1映画は何かと聞かれたら、これを挙げてしまうかもしれない。クリス・クーパーが演じている父親は、夢追い映画によくいる温かい目で見守っててくれる人とは違い、真面目な目で見守ってくれる人です。だから衝突もあったりするんだけど、それは相手のことを真剣に思ってるが故であり、人生の分岐点に立たされた人間とって一番そばにいてほしいタイプの人間です。かっこよかった。 それにしても、音楽が信じられないくらい素晴らしい。マーク・アイシャム・・・忘れません。
【
あなたのはレビオSir.
】
さん
10点
(2004-01-25 14:18:38)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
…
6
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
416人
平均点数
8.26点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.24%
3
2
0.48%
4
4
0.96%
5
19
4.57%
6
24
5.77%
7
67
16.11%
8
99
23.80%
9
89
21.39%
10
111
26.68%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.87点
Review41人
2
ストーリー評価
8.47点
Review44人
3
鑑賞後の後味
9.07点
Review51人
4
音楽評価
7.89点
Review37人
5
感泣評価
8.41点
Review46人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について