214.好きですねぇ。ラストも分かってるしベタベタの甘甘なんだけど、この映画はこれでいい!脇役の友人たちが言い味だしてはります。重かったり暗い映画を見まくって心が疲れた時に安心して見られてほっこりできる映画。 【ショウガ焼き】さん 8点(2004-05-29 05:20:06)
|
213.午後のティータイムに見たい映画。なんだかほのぼの☆あったかい。 【彩犬】さん 6点(2004-05-18 02:41:10)
|
★212. いやーおもしろかった!やっぱり映画はこうでなきゃ!ありえない設定で見る側に夢みさせてくれるという個人的に好きなお話でした。うまい人ばかりなのもいいですね。ヒューの同居人の怪しさが一番見所だったかも(^^) 【MK】さん 8点(2004-05-05 14:43:06)
|
211.むっつり店の奥に座っている近所の古本屋のおっさんもヒューに習ってこんなことを夢見ているんだろか・・。きっかけはともかく、あとは人柄だよね。 【たろさ】さん 6点(2004-04-15 16:36:24)
|
210.冴えない本屋さん、という設定らしいけど、女優が現れても惚れられても余裕を無くしてがっつくことなく、結構女性が喜ぶようなことを上手に言える。十分冴えてるじゃん。もてる要素もってんじゃん。この時点で女性のためだけの映画、というのは確定した。恋愛映画とはそういうものだ、と言われたらそれまでですが。前置きが長くなりましたが、そういう気に食わない点を除いても、ストーリー展開やお互いの気持ちの傷つけ方がとても細やかで伝わりやすい。爽やかラブ・ストーリーの傑作。 【ラーション】さん 9点(2004-04-15 01:28:34)
|
209.ネタバレ ラブコメ好きの私にはストーリーはとても良かった。ただ、ジュリア・ロバーツが演じた人がどの時点でヒュー様演じる彼に惹かれたのかがわからなかった。いきなりキスしちゃうし・・。顔が好みだったのかしら?最後の公園でのほのぼのシーン、好きです。
|
208.鼻とアゴの整形を告白するという、ガチをしかけてきたジュリア・ロバーツが素敵だ。 【永遠】さん 8点(2004-04-01 00:40:38)
|
207.ストーリーは馬鹿げているが、だからといって楽しめないわけじゃない。おとぎばなしと思ってみればかなりよく出来ている。男にとっては夢がいっぱい。気に入ったのは下手にウィットに富んでるものではなく、パワーで押してくるギャグ。よく滑るんだけど、ツボも多かった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-03-28 12:20:50)
|
206.ネタバレ 最後は、ローマの休日を思い出しました。 【よしふみ】さん 7点(2004-03-24 23:23:36)
|
205.非常に見所のある素晴らしい作品だと思うのだが、とりあえずジュリア・ロバーツはいらない。彼女を削って、ノッティングヒルの友人というタイトルで彼らの日常生活を垣間見たい。もしくは、ノッティングヒルの変人でも可。基本的には楽しませてもらったが、恋愛部分に共感できなかった。 【もとや】さん 6点(2004-03-09 15:26:18)
|
スポンサーリンク
|
204.素敵な話です。プリティ・ウーマンの逆設定みたいな感じです。恋愛物はこうでなくては! 【モチキチ】さん 7点(2004-03-09 08:34:48)
|
203.見終わった後、涙が出ていた。自分でも驚き! ジュリア・ロバーツがヒューを好きになるきっかけが解らないし、 ご都合主義に展開に「ありえへん!」って、文句言ってたのに・・ たぶん、周りの人達があったかいからだろうな。 ヒューのボケボケ同居人(Tシャツがナイス!)や友人、妹。 仕事の部下。 ジュリアのマネージャーも気が利いているし、ホテルマンも ジェントルマンだったよ・・ ラストのシーンは「ローマの休日」見たいに素敵でした。 あっ!ジュリアのブラックホール的見事な笑顔も、主題歌「She」 と合っていて、涙腺が刺激されたのです。 【スパイク】さん 8点(2004-03-02 20:56:25)
|
202.ネタバレ 珍しくラブストーリーを観ました。まずジュリア・ロバーツがヒュー・グラントに惚れた理由がわからん。単なるワガママ勝手な女にしか見えない。あと前から思っていたけどアメリカ人(欧米人)って本当にこんなにフランクな対人関係なのだろうか。妹のパーティにすんなり参加したり失恋報告をする為に友人を集合させたり。他にもちょっと非現実的な所が結構ある。「ウソこけ」の連続なんだけど、ラストの大団円はベタベタだけど手放しでよかったよかった、なんて思っちゃったりしちゃったり。台詞も実際にパクって使っちゃおうかななんて思っちゃったり。畜生! 【カワサキロック】さん 6点(2004-02-23 19:59:41)
|
201.ネタバレ ヒュー・グラントさんはかっこいいから大好きです。お友達の面白さにも参ってしまいました。ラストの記者に扮して質問するシーンはすごく良かったです。
|
200.最後の記者会見はgood!でも「感動できる!」と過信していたところがあったので、ちょっとありきたりなストーリーで残念だった。ローマの休日のほうがやっぱりよかったなぁ・・ 【たまごくん】さん 6点(2004-02-20 20:09:55)
|
199.可もなく、不可もなく。後半はほぼ予想通りの展開で、お約束の連続です。どこを切っても平凡な印象でした。 【K】さん 5点(2004-02-18 14:12:21)
|
198.ありえないかもしれないけど、もしかしたら本当にありえるかもしれないストーリー。人の縁なんてどこでどう繋がってるかなんてわからないですもんね。なんて自分には生まれ変わったとしてもありえない話だろうなぁなんて憧れてしまいました。。笑 【chuchu】さん 9点(2004-02-18 13:42:43)
|
197.スーパースターが異国の本屋さんの冴えない店員さんに一目惚れするとは、いくら映画とはいえ声を大にして叫びたいです「そんなアホなーっ!」トランティニャンがアイアンズがバーンがパチーノが自分の職場に訪れて・・・けったいな妄想が湧き上がる自分にとって罪な作品でした♪ ヒュー・グラントはピタリと役にはまっていたように感じました。彼の友達の面々がとっても好感持てました。
|
196.たった2時間の映画であるのが残念。ホントはもっと長い話なんだろうなぁと思う。んー、末永くお幸せにって感じです。 【紺野 忠文】さん 6点(2004-02-16 14:06:25)
|
195.まあ、そこそこ気軽に楽しめる感じです。最後の記者会見はよかったです。 【カルーア】さん 7点(2004-02-11 22:54:22)
|