205.もうひとひねり!! 【kokayu】さん 7点(2004-12-23 11:08:04)
|
204.ラブストーリー映画はくさすぎるところがあってなかなか見ないのだが、この映画はありえない展開の中に一本気なところがあり純粋に楽しめた。とくにヒュー・グラントのあのさわやか笑顔には男の僕でも好感が持てる。常にヒューの視点で見、何度も挫折を繰り返す。しかしそこにとりまく暖かい人々達。ついほのぼのとして安心してみることが出来る。あとアホで友達思いのスパイク、いいね。
|
203.ありえないラブ・ストーリーに、ヒューの周囲の人間模様や楽しいユーモアが巧く絡んでいる。また、スター女優であるが故の悩みを描き、嫌味がない。ストーリーは「スター女優であろうが、一人のオンナ」に行き着き、親近感をわかせる。前半はダレ気味だったけど、話が進むにつれて入り込んでいけた。ラストの記者会見は、期待通り気分高まって胸キュンでした。爽快感あるし素敵って思える。スパイク、イカれてるけど、友達想いでいい奴ですね。ジュリア・ロバーツは「プリティ・ウーマン」より、こっちの方が断然スキ。 【ダージン】さん 9点(2004-09-25 01:44:12)
|
202.普通。 【あしたかこ】さん 6点(2004-09-18 10:21:06)
|
201.ビバリーヒルズと「丘」つかながりでノッティングヒルなんだな。東京で撮るなら舞台はさしづめ「自由ヶ丘」か。
...さて、アナと初めてのエッチのとき、ウイルが何かに気づいたように「うわ」と言います。 アナに「どうしたの?」と聞かれて「なんでもない」と答えますが、 あの時のウイルの気持ち、私にはすごくよくわかります。
現実世界で、めっちゃ憧れの人とエッチする機会に恵まれたときに、エッチの最中に 「うわ、まじかよ、俺まじでこの女性とエッチしてるよ、ほんとメッチャメッチャ綺麗だよな~ うわぁほんとに現実かよ、どうなんだよ、こんなの俺に許されていいのかよ、うわ~(以下略)」 なんて思うことがあります。それはキスをしたりとか、行為の途中に改めて顔を見た瞬間とか、 そういうタイミングで思うわけなんですが。
その思いが実際に言葉の形で男性の口から発せられたものが、例のエッチ冒頭部シーンでの「うわ」。 エッチの冒頭あるいは途中に「これは夢じゃなくて現実なんだな」ということを再確認して感極まってつい言葉として男性の口から出てしまう「うわ」なんです。
実際にそういう「うわ」を発した事がある人にしかわからないかもしれませんが、 個人的に100%感情移入できる、あの「うわ」のシーンが劇中で私が一番好きなシーン。
【あばれて万歳】さん 9点(2004-09-17 10:53:46)
|
200.いいじゃんこの映画オレ好きよ。まじで好きよ。妄想では何度もこんな恋はしたけど映画って素晴らしいです。自分がヒューみたいいに感じることができる。本当よかったです!! 【はりマン】さん 9点(2004-09-17 02:04:25)
|
199.スーパースターが異国の本屋さんの冴えない店員さんに一目惚れするとは、いくら映画とはいえ声を大にして叫びたいです「そんなアホなーっ!」トランティニャンがアイアンズがバーンがパチーノが自分の職場に訪れて・・・けったいな妄想が湧き上がる自分にとって罪な作品でした♪ ヒュー・グラントはピタリと役にはまっていたように感じました。彼の友達の面々がとっても好感持てました。
|
198.「ぶっちゃけありえない」お話ですが、いいのです。だって、映画は虚構の世界なんですし。現代のフェアリーテイルと思って、夢に身を浸して見ていられれば幸せなのです。最後まで安心して見られるハッピーエンドな展開は大好きです。ヒューもかっこいいし、ジュリア・ロバーツも綺麗でした。なんか洗練度が上がってる気がしました。そして主役二人はおいておいても、周りの友人達が又素敵なのです。ありえないと分かってても憧れてしまうシュチュエーションです。主役の恋も周りとの友情も。 【あかりん☆】さん 8点(2004-07-11 14:22:45)
|
197.展開も話も都合がよすぎ、だけど楽しめちゃう映画でした。ありえないこととかけっこうあるけど、こういう話は夢があっていいし、ところどころ入るギャグもけっこう笑えました。この作品でエリンとは違ったジュリアロバーツが見れた気がした。プリティウーマンまだ見てないからこの作品のジュリアロバーツが一番かわいく見えました。 【LYLY】さん 6点(2004-06-24 23:39:34)
|
196.ヒューグラント大好き。 【コジコジ3】さん 10点(2004-06-24 08:00:59)
|
スポンサーリンク
|
195.テーマソングと車椅子の夫婦が良かった 【ムート】さん 5点(2004-06-19 22:54:11)
|
194.普通に観れる映画。 【ゲソ】さん 6点(2004-06-10 02:03:32)
|
193.ジュリアロバーツはどうも美人とは思えない.さえない男←大女優というベクトルは男は悪い気はしないでしょうけど,女性はこうゆうのどうなんでしょうね.どっかくすぐったくなるようなテーマ曲も実はきらいではなかったりするのだ. 【マー君】さん 6点(2004-06-06 10:12:14)
|
192.好きですねぇ。ラストも分かってるしベタベタの甘甘なんだけど、この映画はこれでいい!脇役の友人たちが言い味だしてはります。重かったり暗い映画を見まくって心が疲れた時に安心して見られてほっこりできる映画。 【ショウガ焼き】さん 8点(2004-05-29 05:20:06)
|
191.午後のティータイムに見たい映画。なんだかほのぼの☆あったかい。 【彩犬】さん 6点(2004-05-18 02:41:10)
|
190.「ラブコメ」という言葉がとても似合う作品。ベタ感はあるけれど、まあ最初から王道狙いの作品だし。あの女優の役はジュリア・ロバーツが演じる為にあるような役ですね。あと、友人がヒュー・グラントのことを「あいつのタレ目は犯罪レベルだ、許せない」と言っていたけれど、確かに私もあそこまでの逆鋭角なタレ目を他に見たことはないな。 【ひのと】さん 6点(2004-05-17 23:43:35)
|
189.いやーおもしろかった!やっぱり映画はこうでなきゃ!ありえない設定で見る側に夢みさせてくれるという個人的に好きなお話でした。うまい人ばかりなのもいいですね。ヒューの同居人の怪しさが一番見所だったかも(^^) 【MK】さん 8点(2004-05-05 14:43:06)
|
188.むっつり店の奥に座っている近所の古本屋のおっさんもヒューに習ってこんなことを夢見ているんだろか・・。きっかけはともかく、あとは人柄だよね。 【たろさ】さん 6点(2004-04-15 16:36:24)
|
187.冴えない本屋さん、という設定らしいけど、女優が現れても惚れられても余裕を無くしてがっつくことなく、結構女性が喜ぶようなことを上手に言える。十分冴えてるじゃん。もてる要素もってんじゃん。この時点で女性のためだけの映画、というのは確定した。恋愛映画とはそういうものだ、と言われたらそれまでですが。前置きが長くなりましたが、そういう気に食わない点を除いても、ストーリー展開やお互いの気持ちの傷つけ方がとても細やかで伝わりやすい。爽やかラブ・ストーリーの傑作。 【ラーション】さん 9点(2004-04-15 01:28:34)
|
186.鼻とアゴの整形を告白するという、ガチをしかけてきたジュリア・ロバーツが素敵だ。 【永遠】さん 8点(2004-04-01 00:40:38)
|