映画『白い花びら』の口コミ・レビュー

白い花びら

[シロイハナビラ]
Juha
1999年フィンランド上映時間:78分
平均点:6.40 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
ドラマラブストーリーサイレントモノクロ映画小説の映画化
新規登録(2003-10-30)【キンセ】さん
タイトル情報更新(2020-02-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アキ・カウリスマキ
キャストサカリ・クオスマネン(男優)ユハ
カティ・オウティネン(女優)マルヤ
アンドレ・ウィルム(男優)シュメイッカ
マルック・ペルトラ(男優)
エリナ・サロ(女優)
エスコ・ニッカリ(男優)
脚本アキ・カウリスマキ
撮影ティモ・サルミネン
製作アキ・カウリスマキ
配給ユーロスペース
編集アキ・カウリスマキ
録音ヨウコ・ルッメ
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.今回の趣向はモノクロ無声映画、ということで、カウリスマキ作品にしては、登場人物がわりと表情らしい表情を見せたりもしますが(特に最初の方の「幸せだった頃」の描写)、それにしても顔ぶれは相変わらずで、フィンランドには他に俳優がいないのか!と言いたくなったりも。 もっとも、そんな事言ってたら、かつでの日本のやくざ映画など、もっとひどかったんですけれども、しかしそれにしたって、もうちょっとそれらしい女優さんはいるでしょうに(失礼)。 という部分では、やはりこれはカウリスマキ作品。ちょっと戯画的。 農村で幸せに暮らす夫婦の平穏な生活が、そこにやってきた怪しいジジイのため、崩れ去ってしまう悲劇が描かれます。古き良きものが失われていく様、とも言えるでしょう。 ラストではあの優しかった夫が、オノを持って復讐に立ち上がる。『SISU/シス 不死身の男』ってな映画が最近ありましたけれど、フィンランドではオノとかツルハシとかが標準的な凶器なのでしょうか??? 無声映画ですが、やはり「歌」は落とせないようで、歌い手が歌う場面では音が取り入れられています。またいくつかのシーンでは効果音もあり。だけど基本はサイレント映画路線なので、ほとんどのシーンには音声のセリフの代わりに音楽が当てられており、この音楽が、なんとまあヒネていること。ここばかりはかつてのサイレント映画を模擬しておらず、やけにスパイシー。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 7点(2025-05-03 12:23:41)
《改行表示》
2.ネタバレ 1999年の作品とは思えない、「不朽の名作」風の映画です(音楽はサイレント全盛期の作品よりは現代風ですが)。サイレント映画という形式が、このストーリーにはあっているように感じました。  特に、カティ・オウティネンの存在感のある演技の前には、余計な台詞などいらないという感じですね。
TMさん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-01 23:29:14)
1.モノクロの無声映画。カウリスマキの映画に出てくる人はみな無表情だからこういうのにぴったり。公開時は字幕だけで見て、弁士付で再見。やはりこのくらい説明がないと現代の人間にはわからないなあ。
イリスさん 7点(2003-11-02 15:48:24)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 6.40点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4110.00%
5220.00%
6220.00%
7330.00%
8110.00%
9110.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS