30.変に起伏がなくいいです。でも死ぬ前に不倫相手として使われた男としては結構キツイものがあると思うのですが。単なるいい思い出として処理できない気がする。 【バチケン】さん 7点(2005-01-13 22:40:55)
|
29.ネタバレ 最初から最後まで、大きな盛り上がりもなくまだ先があるのかなという感じで終わってしまった。死ぬと分かったら有り金全部使ったり、誰かを道連れに殺したりする奴もいるけど、この主人公は不倫したくらいで結構、実際はこんなものなのかと思った。ラスト近くで主人公が予定より早く不慮の事故で死ぬとかヒネリが欲しかったりするのは不謹慎なんだろうな・・・。 【わーる】さん 7点(2005-01-10 22:31:20)
|
28.ネタバレ 重々しいテーマを意外にさっぱりと仕上げていたかな。
重々しいテーマを意外にさっぱりと仕上げていたかな。でも良い映画でした。 登場人物がいい人ばかりでよかった。亭主のドンは仕事で冷えたアンの足を暖めてくれる、とってもやさしい男。やっぱし、そうだよね。彼の罪は貧乏なこと。でも愛に溢れていて幸せそう。娘達もかわいくて。目に入れても痛くなさそうだよね。 やさしいといえば、浮気相手の男も家がおかしなことになっている変なやつだけど、こいつがまた優しい男。コインランドリーで、疲れて眠ってしまったアンをそっと寝かせてやる。外が寒いから自分のジャンパーを着て帰れ、あげると言う。 そうこなくっちゃね。妙に共感。 アンは、哀しいけど極わずかと宣告された自分の人生を前向きに生きようとする。 大切なことをいくつも教えてくれた映画。時間も短くて正解。 【ボビーK】さん 7点(2004-12-27 00:24:40)
|
27.さぁ、死ぬまでにしたいことを全部やろうじゃないか。他人にどう思われたっていいの。 【paraben】さん 7点(2004-11-19 15:11:39)
|
26.人生まだまだこれからというときに突然、死を宣告されたら、そのときの、そして死ぬまでの行動って案外この映画のアンのようにジタバタしないものかもしれません。もちろん人それぞれだし、その人の今置かれている環境や立場、これまでどのような人生を送ってきたかによっても変わってくるだろう。でも少なくともアンはそうするだろう、と思わせてくれる。それはアンの家族との関係、生活ぶり、そして旦那以外の男を知らないだとか若くして結婚しているだとか普段は見せない不満だとかをきっちりと描いているから。しかも説明っぽくせずにさりげなく話の流れの中で描いているのがこの映画は素晴らしい。もう一つ大きいのはアンを演じたサラ・ポーリーの自然な演技。子供とじゃれあう姿、子供を嗜める姿がすごく自然で、けして感動を煽る過剰な愛情表現を見せない。だからこそアンならそうするだろうと。そしてだからこそ「死ぬまでにしたいこと」のリストの一番先に書かれた「娘達に毎日愛してると言う」が心に響くのです。 【R&A】さん 7点(2004-11-19 10:59:33)
|
25.ネタバレ もし自分が余命わずかだったら、何をするか?大抵のドラマは中年以上の男女を、主人公にするのではないだろうか。このヒロインは23才と、とても若い。この映画は今を忙しく生きている若い人たちにも、今に悔いはないか?と問い掛けてくる映画だ。この映画を見終わった後、大抵の人はカフェでも寄って、アンのように「死ぬまでにしたい10のこと」を考えてしまうんじゃないだろうか?面白かったのは、「10のこと」の中に夫については特記されてなかったこと。それはそうだよね。23才の若さなら、もう一度恋をしてみたいと思う。とても正直な所が、陳腐なお涙ものと一線を画している。佳品。
|
24.映画館の予告で、なんだか単調そうな映画だなぁと思っていたのですが、今回何気なくDVDを見てみたら、よかったです。単調そうなのにいい映画。キャストが自然な感じでとってもよいです。好感がもてました。死をテーマにしているのに気軽に見れ、淡々と進むおとぎ話のようでした。 【るいるい】さん 7点(2004-11-02 22:24:16)
|
23.とてもいい映画だった。まだまだ若い女の子が突然に死の宣告を受けてしまう。本人は妊娠したのかなって病院行ったのに。でもこの女の子は「なんで私がこんな目に遭うの・・・」とか言って取り乱すということがない。それがこの物語のいちばん悲しいところだと思う。死ぬのは悲しいけど、でも生きていくのもちょっと悲しい・・・ ふむぅ~ん。 【メロメロ】さん 7点(2004-10-25 00:30:54)
|
22.これだけ見る前のイメージと寸分違わぬ映画というのも珍しい。あのモノローグだけでサラ・ポーリーの独壇場といった感じですね。キャストが違ってたら随分印象の違った映画になってたでしょう。 【Robbie】さん 7点(2004-10-11 11:26:01)
|
21.もっと泣かせにかかる作品かと思って見たので、ちょっと期待をうらぎられたかな? 淡々と進む展開は良かったんですけど。 【ジョー大泉】さん 7点(2004-09-27 19:26:14)
|
スポンサーリンク
|
20.ネタバレ 死ぬまでにしたい10のこと…娘達に毎日愛してると言う。誕生日に毎年メッセージを贈る。…など、母親らしい項目が並ぶ中、“夫以外の人と恋愛をする”。おおー。賛否両論あるでしょうが、これは恋愛経験少ない若い彼女にとってすごく自然で素直な欲求だと私は思いました。淡々と進む感じも、病で彼女が苦しむシーンや家族が彼女の死を嘆き悲しむシーンをあえて織り込まなかったことも良かったのですが、ラスト、うまくいきすぎ感があるのが残念でした。 【ぷっきぃ】さん 7点(2004-09-11 23:19:45)
|
19.いい映画だと思います、淡々と進んでいく所がこの映画のいい所だと感じました。 【泉州 力】さん 7点(2004-08-31 20:19:57)
|
18.ネタバレ 「死」という言葉がタイトルにあるので、超感動ストーリーなのかと思って見ました。ところがいい意味でその予想を裏切られ。淡々と進んでいくストーリーは、「死」を普通とはちょっと違う角度から考えさせてくれる。でも、たまに涙。娘の誕生日に贈るメッセージを録音するシーンは泣けます。 素敵だと思ったのは、主人公のリストアップした「死ぬまでにしたい10のこと」が、全て「愛」に根ざしたものである事。子供に愛していると毎日言う…これは家族に対する愛。ヘアスタイルを変える、夫以外の人と恋愛をする…これは自分自身に対する愛。その他、様々な角度から「人間の愛」が感じられました。 そしてさすが女性監督、女性キャストのキャラクターがとてもよいです。だってこの作品で一番共感したのは、ダイエット中毒の女性のセリフ「今日は1500キロカロリーしか摂ってないのに0.5キロも増えてたの」だもん。。 あと、個人的にはお医者さんのキャラクターをもうちょっと生かしてほしかった。 【kokayu】さん 7点(2004-08-26 19:53:34)
|
17.生きているって素晴らしい。鑑賞中、そんなことを考えさせてくれたました。 【T橋.COM】さん 7点(2004-08-16 00:48:32)
|
16.私が彼女と同じ立場だったらやっぱり恋がしたい。 作為的でも意図的でも構わない。子どもたちや実母とのふれあいのシーンをメインにすればそれこそ「美しい感動物語」として完結するんだろうけど、それだけじゃどうもつまらない。もし比較的すんなり10の希望が実現することがなく亡くなったとしても、彼女はきちんと自分の生涯を全うしていた強い女性として人の心に残っただろうから。ところで髪型は目立つイメチェンが無かった。それがちょっと残念。 【Rei】さん 7点(2004-07-02 20:15:23)
|
15.ネタバレ 夫を愛し、未来の娘達にメッセージを送りつつ、別の男と寝、 自分の後釜となる女性を探す・・・・・女性って追いこまれると 強いなあと思いました。。。 誕生日が来るたびに今は亡き愛する 母から送られてくるバースデーメッセージを聞く子供達の気持ちを 考えると胸が熱くなります。俺的には ノレンごしに アンが 旦那と後釜となるべき女性そして二人の子供達の夕食準備を 夢見心地で見ているシーンが なんとも言えず、印象に残りました。 アンはあれを見て 安心したんだろう・・・( ´Д⊂ヽ 【アキト】さん 7点(2004-06-29 14:57:49)
|
14.色々と突っ込みどころはあるけれど、良い映画でした。自分の死、まわりの死、自分がいなくなったら。死んでしまえば何も感じない。本当に? 原題の"my life without me"の方がしっくりきますね。邦題は微妙。。。 【kaneko】さん 7点(2004-06-22 22:00:37)
|
13.感動系はあまり観ないほうなのですが(笑)、終始淡々とした演出、ヘンな盛り上がりもなく逆に効果的でした。 【★ピカリン★】さん 7点(2004-06-15 08:28:30)
|
12.淡々としてて私はすごく好きですね~最後のシーン泣けちゃいました。自分がいない幸せそうな家庭を望んでたとはいえ、かなりしんどいと思います。浮気のシーンは人によって色々な捉え方があると思いますが、死ぬ前に夫以外の人ともう一度燃えるような恋がしたいというのは女としてわかります 私も死ぬ時期がわかるのなら、こんな風に生き抜きたいです!!個人的にお医者さんがあめをくれるシーン好きでしたぁ☆
|
11.淡々としすぎてるため途中、何度か睡魔に襲われるも… ラスト20分くらいから急に引き込まれた。 アンが死んでも何事もなかったように、幸せそうに過ごしている家族。 見ててなんか虚しくなっちまったよ…望んでいた事とは言え残酷すぎる現実。壁を塗りなおして、前向きに生きようとする不倫相手が印象に残った。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-06-12 16:04:41)
|