映画『ハーヴェイ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
ハーヴェイの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ハーヴェイ
[ハーヴェイ]
Harvey
1950年
【
米
】
上映時間:104分
平均点:7.09 /
10
点
(Review 22人)
(点数分布表示)
公開開始日(1952-02-22)
(
ドラマ
・
ファンタジー
・
モノクロ映画
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(2003-11-09)【
元みかん
】さん
タイトル情報更新(2022-05-02)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ヘンリー・コスター
キャスト
ジェームズ・スチュワート
(男優)
エルウッド・P・ダウド
ジョセフィン・ハル
(女優)
ヴィタ・ルイーズ・シモンズ
チャールズ・ドレイク(男優・1917年生)
(男優)
サンダーソン医師
セシル・ケラウェイ
(男優)
チャムリー医師
ウォーレス・フォード
(男優)
タクシー運転手
ジーノ・コラード
(男優)
(ノンクレジット)
ペギー・ダウ
(女優)
看護婦ケリー
声
根本泰彦
エルウッド・P・ダウド(日本語吹き替え版)(blu-ray版)
勝部演之
チャムリー医師(日本語吹き替え版)(blu-ray版)
後藤哲夫
ギャフニー弁護士(日本語吹き替え版)(blu-ray版)
山根舞
マートル・メエ・シモンズ(日本語吹き替え版)(blu-ray版)
家弓家正
エルウッド・P・ダウド(日本語吹き替え版)(テレビ版)
原作
メアリー・チェイス
脚本
メアリー・チェイス
音楽
フランク・スキナー(音楽)
撮影
ウィリアム・H・ダニエルズ
配給
ユニバーサル・ピクチャーズ
編集
ラルフ・ドーソン
あらすじ
親の財産を相続し悠々自適の生活を送っているエルウッド。昼間からアルコールを飲んで上機嫌な毎日を送り、他人には紳士的な好人物だったのだが、姉と姪は、彼が不思議なウサギを友だちとしていることが気がかりだった。やがて決心した姉は、彼を精神病院へ入れることにするのだった。果たしてpookaという妖精が実際にいるのかいないのか、あなたの目で確認してください(微笑)。
【
オオカミ
】さん(2004-06-29)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
10.見える人には見える巨大な兎、最後には精神科の院長まで感染してしまって・・・。でも良いんじゃないかな、皆が幸せになるのなら。のっぽの人たちとそうでない人たちの身長差もあって別の意味でもおもしろかった。
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2014-11-22 20:27:41)
🔄 処理中...
9.こういうファンタジックな内容なのだったら、もっと落ち着いてじっくりとした作りを想像するわけなのですが・・・やたらみんな騒々しく、台詞回しも目まぐるしいのが、何とも違和感がありました。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2012-03-18 23:06:50)
🔄 処理中...
8.J・スチュワートは「素晴らしき哉、人生」のイメージがあまりに強く、本作での酒浸りの独身貴族という役柄には少し抵抗を感じた。作品自体は、まさに古き良きアメリカが産んだ良作、といった感じで後味が良く、鑑賞後ほのぼのとした気分に浸れるが、後世に語り継ぐべき名作と呼ぶには少し物足りなさを感じる。
【
wood
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-09-24 19:29:54)
🔄 処理中...
7.ハーヴェイとは、お人好し・愚直・ばか正直の象徴でしょうか。迷いなきエルウッドの穏やかさに、他者をそのように位置づけて見下す者の心の貧しさを思わされます。けたたましさが目に付いた姉のキャラクターにもう少し深みがあって欲しかったです。
【
The Grey Heron
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-01-15 18:09:47)
🔄 処理中...
6.彼には害もないし、積極的に外出もしていて、病院がどうして必要なんでしょうか。ハーヴェイの存在も多くの人に認識させているし、なにより彼が幸せそうで。ついでに周りの人も幸せにしてしまうところなんかは見ていて本当に和みました。
【
色鉛筆
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-09-05 20:26:29)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
5.この映画でのジェームズ・スチュワートはまさにはまり役。ほのぼのした雰囲気にぴったり。彼の演技を楽しむだけの価値あり。
【
TOSHI
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2008-06-08 23:14:12)
🔄 処理中...
4.ジェームズ・スチュワートのパントマイム的な演技が凄い。目に見えないハーヴェイと共演するなんて!!(笑)日本だったら確実に精神病棟送りにされると思うんだけどそこはアリメカ、心が広いですねぇ。誰にでも優しくして誰にでも家に来て飯食おうと言ったり純粋さを顔に出すのは難しいと思う役柄を演じた彼はほんと立派。見てるだけで幸せになれるし、ラストに見せる哀愁さと微笑みの顔がたまらんです。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-12-19 11:37:33)
🔄 処理中...
3.郵便配達人に名刺を渡そうとし受け取った速達を破り棄ててしまう冒頭から、ジェームズ・スチュワート演じるエルウッドの風変わりな人物像が描かれ、見ている者は後に登場するハーヴェイの<見える><見えない>の危うい皮膜をよたよた歩くことを予感させられます。エルウッドが会う人間会う人間に名刺を渡す行為は、名刺=名前とすると「名前」に対するこだわりが見えてくるのですが、自らの名前を誰彼に覚えてもらうこと、相手の名前を呼ぶことで自分と周りの人間との垣根を取っ払うシルシとなっているのではないかな~と。そして自らが常に親しみを込めて名前を呼ぶ象徴が「ハーヴェイ」であり、あの巨大なウサギが飛び越えていたのは、時間と空間と物質だけではなく、人と人との垣根、常識と非常識との垣根、現実と幻想との垣根でもあったりして、そう感じると、ハーヴェイがピョンピョンとしたウサギであることの必然性が見えてきて、人間が生み出すボーダーというのは、実に脆く不確かなものであることが語られているようで、私は以来ハーヴェイを偶像崇拝させていただいているのであります。
【
彦馬
】
さん
8点
(2005-02-03 12:16:20)
🔄 処理中...
2.これ好き好き好き!すげー好きな映画!J・スチュアート以外この役は考えられないって程のはまり役。元は舞台劇だったらしいが、こういうストーリーを思いついた原作者も素晴らしいと思う。ハーヴェイが見える人と見えない人の区分がよくわからなかったリするけど、(あまりいい人とは思えない精神病院の院長には見えたり、「時たま」見えるとお姉さんは言ったりしてる)どことなく「素晴らしき哉、人生!」に通じるアメリカ人の良い意味での善意みたいなものが伝わってきます。この時期のアメリカって国は本当に自信に満ち溢れてたんですね。ラストシーン、院長にしばらくハーヴェイを預ける事になったスチュアートの寂しげな顔、そして彼が戻ってきた時に浮かべる表情といったらもう・・・、いいよな~。
【
放浪紳士チャーリー
】
さん
8点
(2004-04-11 17:35:32)
🔄 処理中...
1.190cmの長身を誇るJ・スチュワートが見上げる高さの巨大ウサギ、ハーヴェイ。エルウッド(スチュワート)の大親友で常に一緒に行動しているハーヴェイにはある問題があった。そこに存在していても他人には見えないし、触ることもできないのだ。それにも関わらずエルウッドは、ハーヴェイを誰かれ構わず出会う人に紹介しては、人々に気味悪がられる。ハーヴェイはいたずらな妖精で、時間と空間を支配することができるらしい。ジェントルなエルウッドは、着座するときもまずはハーヴェイにイスをすすめ、ドアを開けては先に通してあげる。そりゃあ、ハーヴェイが見えない周りの人は気持ち悪いかもしれないが、実際そこにいるんだからしょうがないのだ。エルウッドのマイペースさ、無垢で親切な心に、ふんわり心温まる一方で、大騒ぎをする周りの人々の言動が軽いコメディタッチで描かれている。(ちょいと毒のあるところもあるけれどね)もし、私がエルウッドの姉だったとして、弟がハーヴェイと大の仲良しになったらどうするだろう?私に良識があるなら、「人には見えないから言動を注意するように」忠告するかもしれないが、それではハーヴェイに対して失礼だ。なるべくハーヴェイを歓迎できるような心の余裕を持っていたいなぁ~と、なんとなく考えてしまった。まずはマティーニを2つ用意するところからはじめたいと思う。
【
元みかん
】
さん
8点
(2003-11-10 05:52:57)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
22人
平均点数
7.09点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
4.55%
5
2
9.09%
6
4
18.18%
7
5
22.73%
8
8
36.36%
9
1
4.55%
10
1
4.55%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.00点
Review4人
3
鑑賞後の後味
8.25点
Review4人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
3.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
1950年 23回
主演男優賞
ジェームズ・スチュワート
候補(ノミネート)
助演女優賞
ジョセフィン・ハル
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1950年 8回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演男優賞(ドラマ部門)
ジェームズ・スチュワート
候補(ノミネート)
助演女優賞
ジョセフィン・ハル
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について