映画『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア

[ノッキンオンヘヴンズドア]
Knockin' on Heaven's Door
1997年ベルギー上映時間:90分
平均点:7.36 / 10(Review 183人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-10-23)
アクションドラマコメディ犯罪ものロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トーマス・ヤーン
キャストティル・シュヴァイガー(男優)マーチン・ブレスト
ヤン・ヨーゼフ・リーファース(男優)ルディ・ウルリツァー
ティエリー・ファン・ヴェルフェーケ(男優)アラビア人ギャング ヘンク
モーリッツ・ブライプトロイ(男優)ベルギー人ギャング アブドゥル
フーブ・スターペル(男優)フランキー・“ボーイ”・ベルーガ
ラルフ・ハーフォース(男優)刑事 ケラー
ルトガー・ハウアー(男優)ギャングの大ボス カーチス
ハンネス・イーニッケ(男優)ガソリンスタンドへ見回りにくる警官
ベルント・アイヒンガー(男優)マーチンとルディから金を送られたと言う男
田中正彦マーチン・ブレスト(日本語吹き替え版)
檀臣幸ルディ・ウルリツァー(日本語吹き替え版)
廣田行生アラビア人ギャング ヘンク(日本語吹き替え版)
水野龍司フランキー・“ボーイ”・ベルーガ(日本語吹き替え版)
相沢まさきギャングの大ボス カーチス(日本語吹き替え版)
荒川太郎(日本語吹き替え版)
原作トーマス・ヤーン(脚本原案)
脚本トーマス・ヤーン
ティル・シュヴァイガー
作詞ボブ・ディラン挿入曲"Knockin' on Heaven's Door"
作曲ボブ・ディラン挿入曲"Knockin' on Heaven's Door"
撮影ゲーロ・シュテフェン
製作ティル・シュヴァイガー
編集アレクサンダー・バーナー
その他アレクサンダー・バーナー(special thanks)
あらすじ
「天国じゃ、みんなが海の話をするんだぜ。」 医師から余命わずかと宣告されたふたりの男は、そう言って海を見るために旅に出た。 しかし、乗り込んだ車は、大金を積んだマフィアのものだった……。 海を見たことのない二人の男の、明るく切ないロードムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(6点検索) [全部]

8.映画の作りは全体的にコミカルタッチ。
ドイツ映画をあまり観る機会がないということもあるんだけど、
ドイツ人っていつも怒っているような顔に、生真面目、神経質というイメージも手伝って、
いかつい顔のまま間抜けなシーンを演じられると、それだけで妙味を感じてしまう。
そこがこの作品の最大の魅力になっている。ストーリー自体は大したことはないが、
ラストの演出も中々いいし、男の友情をさっぱりと見せてくれたロードムービーだった。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-22 08:03:56)
7.ネタバレ ○軽快なタッチであっという間に終わってしまったロードムービー。○良い余韻を残す映画ではあったが、インパクトに欠け、佳作止まり。前評判に期待しすぎたかも。○でも、貴重なドイツ映画鑑賞になった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-01 19:45:26)
6.健常者がやってればただの無謀な犯罪逃避行だが、主人公を突然余命宣告をうけた二人に置き換えるだけで、こんなにも刹那的なノーフューチャー(あたりまえか)な悲しみをまとったロードムービーに変わってしまうのか。「俺たちに明日はない」のようなハッピーエンドはありえないのを誰もが知っていて観ている映画共通の雰囲気が印象的。コメディー仕立てになっていてあらゆるところにクスリと笑える仕掛けがあり、余計にラストや死期を感じさせるシーンとの対比を際立たせている。 好み30/50、演出11/15、脚本10/15、演技7/10、技術5/10、合計63/100→6/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-24 23:02:05)
5.ネタバレ 余命わずかの二人の男がギャングと警官の両方から逃げ回る短編アクション・コメディ。ダークな間合いとシニカルな笑いが妙を得た異色のドイツ作品。朝陽が昇る海へ向かって歩く二人が天国の門を叩く、切ないけど清々しいフィナーレ。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2012-10-11 00:37:57)
4.ネタバレ 「ロック・ストック~」や「トレインスポッティング」にも通じるものがある青春クライム・ロードムービー。
反社会的な行動をとる2人の主人公だが、死を前にしてやりたいことが「海を観たい」っていう理由なのが爽やか。
強盗はやるけど殺人や強姦などは犯さないってのも憎めないところ。思ったよりコメディ要素が多かった。
もう少し主人公の二人組や脇役のキャラクターに魅力があれば尚良かった。
Nigさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-09-20 03:59:48)
3.ネタバレ 余命幾ばくもない男二人の海を目指す逃避行。都合よく大金が転がり込み、都合よく追手のギャングと警察が間抜けなのでリラックスして観ることが出来ました。マーチンの肝の据わり具合に好感。ルトガー・ハウアー登場に「ホントに?」リプレイ「ホンマや!」
ルディが全く病人に見えなかったのが何だかなぁですが、カラリとした味わいがあった作品です。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-05-09 00:20:47)
2.この物語、以前に観たことあるがここに記述していないということは別物かリメイクか...
分かりやすい展開でコメディタッチの映画だが、好き嫌いも別れそうだ。最後の場面がいいのでそこで評価、に尽きる。
simpleさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-08-14 13:38:12)
1.ネタバレ  いつ死ぬか分からない身の上だから車盗んで海を見に行こうぜ、という恵まれたプロットの割にスピード感があまり感じられませんでした。どう見ても追い詰められてるのに相手がなんか見逃してくれた、みたいなシーンが何回も出てきて、そのたびに緊張の糸が切れてダレる感覚があったのが原因だと思います。主役2人が機転を利かせて包囲をかいくぐって、ラストまで突っ走る話にしてくれたらもっと面白く観れたと思いました。
 ただラストシーンはとてもよかったです。マーティンの発作のたびにあれだけ動揺してたルディが、あの場面では静かに見送ってるんですよね。死に場所を見つけたらジタバタしない、とかやるべきことをやったうえで訪れる死は静かに受け入れる、みたいな死生観があちらの国にもあるんでしょうか?とてもきれいなラストでした。あとこの映画を観てると無性にタバコが吸いたくなりますね。
あなたのはレビオSir.さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-11-26 14:06:19)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 183人
平均点数 7.36点
000.00%
100.00%
210.55%
352.73%
484.37%
5116.01%
62815.30%
73418.58%
84725.68%
92915.85%
102010.93%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review10人
2 ストーリー評価 7.23点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.94点 Review19人
4 音楽評価 7.94点 Review17人
5 感泣評価 7.28点 Review14人

■ ヘルプ