124.レオもよく頑張っているのだが(ちょっとパンフの写真の表情はわざとらしいけど・・)やはり見所は4銃士だろう。待ってましたと言わんばかりに出てくる彼らが、かっこいいのなんの。例の名ゼリフを聞いたときはしびれた!個人的にこの映画でマルコヴィッチのファンになったので(私が悪役以外で俳優を好きになるのは珍しい)、思い入れも深い。衣装も大好き。音楽も個人的にとても好きだ。余談だが、ソルトレイクのフィギュア金メダリストのヤグディンが、この映画の曲を使って完璧な演技をこなしたのには感激した。歴史的描写にはこだわらないので、素直に楽しんだ。4人の中年役者に乾杯! 【深海】さん 9点(2004-02-10 17:09:32) |
123.最初はデカプリオが出ている!と思って観た映画だったけど、ダルタニアン役の俳優に目が釘付け(笑)格好よかったです。ストーリーも面白く、集中して観れた。どっちかというと実話に沿っている方が好みかも知れません。この映画を観て「三銃士」をもう一度読み返したほど。テレビでも放送ないかなぁ。 【広瀬真由美】さん 9点(2004-02-09 22:33:46) |
122.そこそこ面白い作品。ま、損はしてないかなって感じ |
121.4銃士の友情最高です。突っ込むシーン泣けます。あとはそんなにおもろくなかった。ディカプリオもよかったけど。でもみんなフランス人のはずなのにどうどうと英語でしゃべってるのってへんですよね。金髪どうしかもしれないけどさ。中国人が中国語で忠臣蔵やったらおかしいやね。 |
120.ガブリエル・バーン最高!カッコええ。四銃士が突っ込むシーンが好きです。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-24 01:57:07) |
119.見ごたえのある作品。見事な騎士道には圧倒される。ただ突っ込むべきは、物語の重厚さに貢献してくれたのは主演のディカプリオではなく、4人の騎士だったということ(みなさん言われてますが)。彼は食われてるなんてレベルではなかった。主役ではないです。この作品における「仮面の男」はつまりは騎士道を描く上でのかませ犬だったな、と結果として思う。 【ひのと】さん 6点(2004-01-20 13:11:26) (笑:1票) |
118.「レオはなかなかやるなあ。」と思った。レオ嫌いの人に見てもらいたい作品。オジサン達はちょっと人数多いよ。 というか存在感ありすぎでこれじゃレオがカワイソウ。 |
《改行表示》 117.全然期待してなかったのだが、楽しい映画だ。吹き替え版で観たのがよかったのかも知れない。三銃士とダルタニアンの「気持ちの良い男達」ぶりと活躍を、こなれた演出でテンポ良く見せる。というか原作の面白さを殺さなかったのが巧い。あの難しい役にディカプリオは?だけれども。レビューを見ると、ディカプリオを差し置いてオジサマ連が多くの女性ファン?を獲得しているのも当然と思うが、彼らを「カッコいい!」と思う気持ちは、男性でも同じなのではあるまいか。まさに「我らはひとつ!」。嗚呼、銃士隊。突然だが、あなたは誰が好きですか?忠誠を貫く誠実なダルタニアン?知的で敬虔なアラミス?陽気で力持ち、かつ女好きのポルトス?みんな魅力的ですよね。でもね、私はアトスが好きなんです。地味だが男気のある、息子を失った悲しみに耐える優しいアトスが。思えば私は幼少の頃からバイプレーヤー好き。ゴレンジャーで言えばミドレンジャー、ガンダムで言えばランバ・ラルを愛してきた。そんなひねくれ者も、彼の涙に思わず涙。あれは反則だと言いたい。 |
116.結構楽しめた映画だと記憶しております。これがテレビ放映された時は丁度自分らテスト期間中で、誰が観ているだろうかという状態でありましたが、自分と同じく、勉強という現実から逃避して観たという友達をクラス内で発見し、三銃士のおっちゃん達のダンディズムについてきゃーきゃー言ったのを覚えています。 |
115.『ラスト侍』最近見たばっかでこの映画見て「こいつら西洋の侍じゃん?」て思ちゃったよ。「結束は固い」だっけ?あんたらかっこいいじゃん!俺も何十年後にそんなかっけーこと普通に言えるオヤジになりてーよ。日本の侍も西洋の騎士にも過去の偉人にはすげーイカした共通点があるんだろーな。ディカプリオの超自分勝手で自分に対し自信満々な役どころが「ザ・ビーチ」とかぶったと思ったのは俺だけかな? 【buyobu】さん 6点(2003-12-22 04:25:13) (良:1票) |
|
《改行表示》 114.ディカプリオいいっすね!人が最も望む人間と、人が望まない人間。 その対象の人間を双子という設定にした事によって、より望まない人間を 観ている側がより悪い人間だと感じるのだと思った。設定とストーリーに7点。 ディカプリオに1点。 【ボビー】さん 8点(2003-12-18 20:08:46) |
113.素晴らしいおっさん達の絆の物語。史実と符号しない、なんてどーでもいい(ルイ14世が戦争に明け暮れたのは20代以降)。おっさんは正義だ! 【神父】さん 7点(2003-12-16 11:18:24) |
112.面白かった!ディカプの2役が凄い、ルイ14世(?)とフィリップのキャラが違うし、ディカプも大変だったんだろうな~~ 【アンナ】さん 7点(2003-12-06 21:29:51) (良:1票) |
111.期待以上に面白かった。こんなに面白いとは意外だ。王様ものは自分の趣味じゃないと思っているだけに、よくできていると思う。 【なかがわ】さん 8点(2003-12-05 00:32:11) |
110.ディカプリオよりも、中年オヤジ達の活躍が目立つ映画。だけど、あくまで職務に忠実であるがゆえに物語を停滞させる事になるダルタニアンにイライラ。そのクセ、ラストじゃ主役状態だし。あと、女性キャストの扱いが、あまりに雑なのも気になりました。もっとも、お客さんの9割女性だった事を考えても、ディカプリオを始めとする男性キャストだけが重要な映画だったんでしょうねぇ。でも男だけの映画、たとえば「大脱走」なんかとは志の高さが全然違う気がしてしまうんですけど・・・。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-11-30 13:35:31) |
109.自分が考えていたよりも面白かった。ディカプリオも頑張ってます。 【北狐】さん 8点(2003-11-26 16:30:42) |
108.ディカプリオ以外の脇を固める役者が皆好いですね。ジェラール・”デカ鼻”・ドパルデューの役がいちばん好きですが、ガブリエル・バーンも格好いいですね。ストーリーは結論見え見えなんですが、それでも充分ハラハラドキドキ楽しめます。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-18 01:07:01) |
107.デカプリオ映画は面白い☆正義が悪に勝つっていう単純さが良いです 【ピニョン】さん 8点(2003-11-18 00:43:50) |
106.いやいい作品でした。最後の突撃するシーンなんて結構いいシーンだったと思います。 【きんた】さん 8点(2003-11-16 23:35:39) |
105.ダルタニヤン役のガブリエル・バーンに惚れた。 【ガッツ】さん 7点(2003-11-14 23:43:17) |