64.イーストウッドが、エド・ハリスからすれば嫌味なくらいフサフサでした。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-04-21 21:53:48)
|
63.よう盗んだ物戻したなあ・・ 【アキラ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-04-20 23:15:12)
|
62.この作品については、ストーリーとか整合性とか、狭義のリアリティ(本当らしさ)とかはどーでも良くて、ただただイーストウッドの一挙一動、しぐさや身のこなしを「かっちょイイなあ」とバカみたいに楽しむのが良いと思うんだ。 【ぐるぐる】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-07-28 15:59:07)
|
61.ネタバレ 『許されざる者』や最近のイーストウッド作品を観てしまっては、「どうしちゃったの?」という出来だが、こんなB級サスペンスに実に豪華な役者を揃えている。イーストウッドにしてみたら、エド・ハリスでさえ「若い刑事」なんだな、と苦笑。出てくる人みんな老人ばかりなんだもの。自国の大統領をここまでバカにできるのもある意味すごい。イーストウッドが黒人護衛官を殺すのを揶揄する声があるが、彼は無関係の娘を殺そうとし(大統領に殺害を指示された時にニヤリと笑っている。根っからの殺し好きと思われる)、崖から突き落とすだけでは飽き足らず、病院に忍び込んで止めを刺そうとしている。こんな人間が国の中枢にいていいわけがない。もうひとりの護衛官(スコット・グレン)が「ごめんなさい」と遺書を残し自殺しているが、人としてそれが当たり前だろう(自殺が良いとは言わんが…)。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-02 10:01:42)
|
60.ネタバレ ○ルーサーが人を殺すのはどうかと。○親子の溝がなくなっていくというストーリーは良い。○大統領が愛人を殺すと言う最初の設定と、この役をイーストウッドが演じるのに多少の無理あり。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-26 10:51:42)
|
59.なんだこりゃ。ひどい、ひどすぎるシナリオ。小学生が書いたのか? 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 3点(2009-08-02 13:14:09)
|
58.ネタバレ C・イーストウッドは外さない。昨日観た「エアフォースワン」も同じ大統領ネタだったが出来がまるで違う。最後まで引き込まれ時間を忘れた。「24」の大統領夫婦が脇役で出ていたのもちょっと得した感じであった。 【kaaaz】さん [インターネット(字幕)] 9点(2009-07-05 00:35:35)
|
57.意外と面白かったです。前半はゆっくりしたペースで、今時このテンポはツラいんじゃない?なんて思ったのですが、そのうちにどんどん映画の中に引き込まれてゆきました。やっぱり巨大な悪に立ち向かう物語って、気持ちがいいです。ただ、主役二人がミスキャスト気味なのはちょっと。イーストウッドは老体に鞭打つ、って感じですし、ハックマンは大統領って言うよりチンピラの親分。その分、脇が良かったな、って。エド・ハリスのかわいいオヤジ、ってノリが微笑ましく、大統領の側近三人衆が『タイムボカン』シリーズの悪役を思わせたりして。普段、イーストウッド演出ってあんまり好きじゃないんですけど、この映画にはイーストウッド映画の表面カラカラ中どろどろ、って感じが見られなかった分、楽しめた感じでした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-24 00:47:38)
|
56.ネタバレ 大統領がサドで浮気相手に殺されかける。最初の設定がちょっと無理があってついていけなくなりますが、話全体でみるとまあアリかな? 【東京ロッキー】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-24 15:37:17)
|
《改行表示》 55.ネタバレ ちょっと無理がありすぎるシナリオ。ルーサーのやっていることにも共感できず。 【飴おじさん】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-12-29 21:43:30)
|
スポンサーリンク
|
《改行表示》 54.ネタバレ 大統領と護衛2人が可哀相だった。 特に黒人の護衛を主人公が殺す場面は許せなかった。 泥棒であることを棚に上げて、任務に忠実な無抵抗で命乞いをする黒人護衛を殺すなんて。 泥棒はしても殺人はやらないって設定だったはずなのに、 結局、主人公は殺人者になってしまっている。 主人公の偽善ぶりが嫌になった。
|
53.ネタバレ エドハリスは良い味出してましたが、薄い頭髪の関係で、娘さんとの釣り合いが取れなく見えてしまうのが辛い。父娘間の愛情を上手く表現していました。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-12-23 16:11:40)
|
52.なんだかルパンを見ているようでしたね。吹き替えの声がそうさせていたのかも、とも思いながら。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-12-19 21:21:11)
|
51.そこそこ楽しめました。クリント・イーストウッドが常に一枚上手なところが面白い。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-12-18 23:46:19)
|
50.盗みの癖が直らず、家族をかえりみなかった父と、娘の絆が徐々に戻っていくさまが感動的。 【sherlock】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-19 04:24:13)
|
49.駄作を目撃してしまった!! 【花守湖】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-04-01 23:43:59)
|
48.他はともかく父娘の愛情は丁寧に描かれていると思う。 【さら】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-01 10:57:51)
|
47.そこそこ。
|
46.最後のオチも弱いし、展開も脚本的に難有りなのは認めるにしても、期待していない分なかなか楽しめた。でも、大統領の警護官って二人しかいないのかぁ?ギリシャでみたクリントンの車列は40台くらいもあったけど…。 【クルイベル】さん 6点(2004-11-05 13:16:50)
|
45.2回目を観た。ということで観るとこって言ったら、売り込みハリやんくらいじゃないか。くらいって言ったけどありゃ名シーンだ。あの女の人幸せ者だな。
|