234.時は流れた今となっても吹き替えで楽しむ事ができない作品なんだと知り、諦めた上で、翻訳について少し調べてみました。当初、翻訳は戸田奈津子さんが担当されたらしいですが、その翻訳というのがキューブリックの期待に全然副えるものではなかったらしくキューブリック氏激怒の末に担当を外されてしまったようですね。それで急遽、原田眞人さんの翻訳となってしまったようですが、でもそれで正解だったのでしょうね。だって戸田奈津子さんが正式にやっていたのであれば、ハートマン軍曹の 『パ●の精子がマ●の割れ目に残●たカスが おま●だ!! 』 なんて翻訳名言は絶対に生まれてきてなかったでしょうし、その他翻訳についても きっとやんわりにて誤魔化してあったのでしょうし、今となっては伝説の一時翻訳士となってしまった原田眞人さん ほんとにファインプレーだったんだなあ と認めざるを得ませんもんね。 しかし、この原田眞人さんて方もほんと不思議です。1985年に菊池桃子主演の【テラ戦士ΨBOY】というアイドルファンタジー映画の脚本書いてらっしゃって 1986年には おニャン子映画の脚本及び監督をやってらっしゃった方なんですよね。そんな方が1987年、唐突にもキューブリック作品の翻訳をもやってしまったという、ある意味畑違いじゃないかしらって思われるお仕事をよくぞ とっさにこなしましたって挙句にホームランなわけでしょ。びっくり致しますよね。菊池桃子や おニャン子映画の時には絶対に使えなかっただろー暴言の数々をフルメタルに限って惜しげもなく一気に吐き出しちゃいましたねって感じで なんかその辺でも面白さを感じてしまいましたさ。以上です。 【3737】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-13 21:28:06) (良:2票) |
233.所見は小学生の時でしたが、当時の私にとってはほとんどホラー映画でした。ずっと淡々と話らしい話もなく進行していくのですが、要所でえらく不気味なBGMを入れたり、もの凄い表情をした人をスローモーションで映したりするのでもうコワいのなんの。インパクトという点では数あるベトナム戦争映画の中でも随一でしょう。 【54dayo】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-21 22:18:55) |
《改行表示》 232.印象的、鮮烈さという点では良かったと思います。 しかし、特筆すべき面白さは無い。 【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-20 14:52:43) |
《改行表示》 231.キューブリック作品としては凡庸? 「戦争」、特にベトナム戦争を描いた作品は数多い。これもその一つだが映画鑑賞という行為だけでその狂気に慣れてしまい、更なる刺激を求めている自分が怖い。 【kaaaz】さん [インターネット(字幕)] 7点(2009-06-21 01:31:27) |
《改行表示》 230.AAで噂の「ハートマン軍曹」(http://dokoaa.com/gunso.html)と、「戦場は地獄だぜ」(http://dokoaa.com/sjj.html)の元ネタを確認するぐらいの気持ちで見たが、戦争の狂気というのか戦争によって変わるものを鋭く描いていると思った。 ただし、前半のハートマン軍曹が強烈すぎて後半の印象が薄く、テーマが見えづらくなっているところはマイナス点だと思う。 しかし、あんな人が教官だったら真っ先に逃げ出すだろうな・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [インターネット(字幕)] 6点(2009-02-09 18:38:44) |
229.一体何を意図してこの映画を監督したのだろう。前半の仰々しすぎて、後半が殆ど印象に残らない。この鑑賞後の喪失感こそが、戦争体験に共通していると言いたいのだろうか… 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-02 01:44:20) |
《改行表示》 228.キューブリックの戦争映画としては初期の『突撃』の方が遥かに上。 “デブ”が主演を張る前半部分は楽しいが、彼の豚死によって物語は違った方向へ。 テンションが落ちたところへ、普通の戦争映画に突入するもんだから、観ているこちらとしては、どうも間延びの感がしてくる。 そこがマイナスか。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-24 18:50:19) |
227.前半はそれなりに面白いけど、後半は普通の戦争映画…。 【デフォルトモード】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 19:33:21) |
《改行表示》 226.この映画の主役はハートマン軍曹でしょ?ww シュールなキューブリック臭が比較的薄いので、彼の監督作品の中では一番観やすいのではないでしょうか。 前半は満点です。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-16 12:07:45) |
225.多くの方がおっしゃているように前半のインパクトが強すぎて後半がものたりなくなっています。ハートマン軍曹の口から次から次へとでる汚い言葉には腹抱えて笑った。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-31 22:31:36) |
|
224.やめてやる 軍曹殴って やめてやる 【フッと猿死体】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-30 13:08:17) |
223.前半のハートマン軍曹と微笑みデヴ君のインパクトが強すぎて、悲惨なはずのベトナム戦争編が霞んでしまいました。いやはやいくら愛国心があっても兵隊になりたいとは思いませんな。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 15:24:04) |
《改行表示》 222.戦争映画の割には、時間の大半はそれ以前の訓練を描くことに費やされます。ということはここが重要だということであり、そこにキューブリックの真のメッセージが有ります。 これほど戦争の狂気と空しさを視聴者に痛感させる映画は有りません。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-11-16 10:21:16) |
221.前半と後半の内容がまるで違うが一貫して感じるものは戦争の狂気と虚しさ。それがこの映画のまとまりを与えてる気がする。なかなか重苦しい内容だが冒頭はハートマン軍曹のキャラもあいまってか話に入りやすいのが◎。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-09-01 18:32:18) |
220.軽快で下品で残酷という、監督の癖が出まくりな戦争映画。やっぱ独特のエネルギーあります。前半と後半がほとんど繋がりなく、ガラッと変わってしまうのが残念。ただ、あの怒涛の罵倒の嵐は必見。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-14 19:55:38) |
219.ハートマン軍曹はいままで見た映画の中で、一番印象に残っているキャラクターかもしれません。しかしハートマン軍曹のインパクトが強烈過ぎたせいで、後半は非常に退屈に感じてしまいました。 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-14 01:41:33) |
《改行表示》 218.ストーリーに抑揚がないのが玉にキズ。 でも他の映画にない何かがこの映画にはある。ハートマン軍曹とか。 【norainu】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-08 18:14:31) |
《改行表示》 217.とても面白かった……けど、こんなお下品な字幕を見続けると自分の言葉遣いに悪影響が出るのではないか、と不安になりました(笑) 「泣いたり笑ったり出来なくしてやる」他、あの有名なハートマンも凄いけど「女子供も殺すのは簡単だ。動きがトロイから」ってのがなんともスサマジイ。 【kiryu】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-11-18 18:09:40) |
《改行表示》 216.良くも悪くもこの映画はストーリーではないですね。 もう雰囲気勝負で好き嫌いが別れる映画ではないかと思います。 これがキューブリック初体験の映画でしたが、入門としては良かったのだろうか。 前半のテンポは良かったんですけど、 後半何か展開が起きないかな、と思ってたらいつの間にか終わってました。 前半6~7点、後半2点。そんな感じでしょうか。 【非映画人】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-06 00:18:39) |
215.ハートマン軍曹すげえ。やっぱりキューブリックは音楽の使い方がうまい!最後の終わり方もよし!本当にこれはベトナム戦争というのはただの背景なだけなんだなと思った。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-06 00:57:58) |