63.記念すべき100レビュー目に、この作品を選ばせて頂きました。空前の超大作の完結編に相応しい永遠に心に刻み込む究極の興奮と感動を与えてくれる。そして物語が着実に終焉に向っていく寂しさもあります。いくつもあるエンディングには賛否あるが、作品への愛が感じられ涙が止まらなくなります。今回も前2作同様にスペシャル版に満点を付けさせて頂きますので、あえて-1点とさせて頂きました。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 9点(2006-10-12 23:39:53)
|
62.指輪物語の世界をここまで愛情を込めて映像化してくれたスタッフに感謝しつつ3部作の締めとして9点献上。10点はSEE版にとっておきます。 【丸に梅鉢】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-30 22:24:45)
|
61.ネタバレ もー感動した! 旅の仲間すばらしい 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-02-15 20:26:02)
|
60.大作映画の締めとしては、よくまとまっていると思います。物語的にも1,2,3とだんだん面白いものになっているし。ただ、エンディング長すぎなのがもったいない感じ。 【智】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-12-10 14:21:18)
|
59.セオデン王とファラミアのエピソードのように、壮大な物語でありながら家族の確執のような小さなドラマを入れているのが上手いと思う。心理描写をおろそかにせず、むしろ各登場人物の小さな物語を積み重ね、織り上げるようにして巨大な世界を創造している。世界の物語とは同時に個人の物語でもある。細やかな描写があってはじめて、合戦シーンでの歴史のダイナミズムを感じることができるのだ。この映画がちっぽけな虫から始まり、平和な家庭に終わるのは象徴的。最初は10点だと思ったけど、SEE版には劣るので9点。やっぱりサルマンの死をカットしたりとか、まずいでしょ。 【no one】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-27 04:31:02)
|
58.あー!面白かったーー! しかしサムかっこよかったー!サムの映画だよね フロドも良くがんばったよ 【mason】さん [映画館(吹替)] 9点(2005-10-31 15:26:42)
|
57.完結編にふさわしく壮大なスケールの戦闘シーンには度肝を抜かれました。サムとフロドの友情にもグッと来ます。ファンタジー映画としてはすでに今世紀最大かな? それにしてもシリーズ通して黒人キャストがないよな、深くつっこむつもりはないけど気になる点。 【PPOSSTU】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-09-03 17:00:13)
|
56.レンバスってどんな味がするんですかね~。一度でいいから食べてみたいです。 【ぶらき】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-07-20 15:07:39)
|
55.“二つの塔”が凄かったので、それ以上を期待し過ぎました
名作だとは思うのですが、戦闘終了後が…いたずらに長過ぎかな… 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-03-30 12:31:42)
|
54.ネタバレ ストーリーは前2作に引き続き、戦いつつ冒険を進めていくという王道的な内容で、時間も長いし自分はちょっと退屈になってしまうところもあるんだけど、とにかく映像に圧倒され、「スッゴイ映画!」と思わずにはいられない作品です。「滅びの山」(だったか?)で、フロドが指輪に惑わされたところは、ズッコケもするけど、主人公は聖人のようなヒーローじゃなくて人間くさい弱さも持ってるんだ…とそこで初めて思い知らされたようで、自分としてはどこか共感するところも…;ちなみに、最後の戦闘での仲間たちや、フロドとサムは、ドラクエなんかだとレベルどれくらいになってるんだろう!?と、ふと考えてました(笑)それから、あんなふうに人々を惑わす指輪の魅力って何なんだろう!?とも改めて思った。やっぱり、絶対的な権力が手に入るってこと?ただし、自分の心を失って、しまいには廃人のようなゴーストになってサウロンに支配されてしまうから危険なのかな!?『はてしない物語』に出てくるアウリンみたいなものかな。ただ、1作目からそうだけど、指輪をはめると姿が消えるワケとか、あの指輪の持つ魔力のような恐ろしさが自分は最後までイマイチ分からなかった;フロドへのサムの忠誠心には感動です!でも、どうして彼はフロドに対して敬語で話して主人と家来の関係になってるんだろうってことも、そういえばよく分からん…自分が前シリーズをよく見ていないだけかな(^^;それから、リブ・タイラー演じるエルフの姫も、最後にひょっこり現れてアラゴルンと結ばれてイイとこ取りすぎだわ!(笑)いかにもな、おとぎ話のお姫様の役割って感じでそれもイイんだけど。でも、思いが結ばれなかったエウォインは、戦闘に参加してたわ!あぁ、でもとにかく、映像は本当に美しいし、あのダイナミックで激しい戦闘シーンが、戦争映画や歴史劇じゃなくて、ファンタジー映画のものだっていうのがまたスゴイ!またいつか、今度はどんな昔話やファンタジーが実写化されるのか、楽しみになってきます。
|
スポンサーリンク
|
53.ネタバレ 人には誰しも邪悪な面があり、それをどんだけセーブできるのか、と考えさせられる映画だと思いました。戦争やアクションものを避けてきたので久々にみる戦闘シーンでしたが、やっぱり残酷ですね・・ローハンやゴンドールの戦士、その家族のことを想像してしまい辛かったです。でも壮大な自然、邪悪なものに打ち勝つ勇気と根気、「仲間」のよさが、ハッピーエンドによって文句なしに拍手喝采できたように思います。人間が王になるのがいいのかはよくわからないけど (そのあたりは作者の考えなのか?)とりあえずうまくいってよかった・・。 【ネオパル】さん 9点(2005-01-30 21:13:50)
|
52.原作は大好きで若い頃から何度も読み返してますが、原作に比べ圧倒的に映画の方が、「タイヘンなことを成し遂げた!」って感じがするんですよね。 映像の力ってのを見せつけられた気がします。 【チビすけ】さん 9点(2004-12-13 11:35:25)
|
51.こんばんわ。中つ国放送局、7時のニュースをお伝えします。本日夕方、ホビット族の青年フロド氏が職務専念義務の違反、職権濫用罪、及び業務上横領未遂罪の容疑で緊急逮捕されましたが、証拠不十分のために釈放されました。フロド氏は「指輪を廃棄する」という任務を受けた特別臨時国家公務員であり、「滅びの山」への侵入をはかったところでしたが、そこで任務を遂行せずに指輪を持ち去ろうとした疑いでした。今回の事件はゴラムと名乗る人物の「フロドは指輪を盗むつもりだ」という情報が引き金となり捜査が開始されたもので、捜査班がフロド氏に尋問したところ「指輪が欲しくてついカッとなった。今は反省している」と容疑を認めたことから緊急逮捕に踏み切りました。しかし証拠が不十分であること、ゴラムと名乗る人物の身元が不明であること、同僚であるサム氏の「フロド様はそんなことをするような人じゃありません。まぁ確かに彼はヘタレですが、真の主人公である私が言うのですから間違いないです」などといった証言から、フロド氏の釈放が決定されました。同じ頃、ミナス・ティリスにおけるオーク兵との合戦で活躍したドワーフ族のギムリ氏が激しい錯乱状態に陥り、緊急入院しました。ギムリ氏はことあるごとに「19、20、21……」と数を数えながら人間に襲いかかるという症状の発作を起こし、たまに「それは1匹分だからな」などと意味不明な内容の言葉を叫んでいる模様です。フロド氏とギムリ氏はかつて「旅の仲間」として共に行動していた時期もあり、2つの事件の関連を調べています。これを受けて、自称ギムリ氏の"友達"であり、弓の名手としても名高いエルフ族のレゴラス氏は「私に負けたのがよっぽど悔しいのでしょう。あ、時間が無いのでもういいですか?今日はこれから趣味のサーフィンに行くんです。少し前までは階段サーフィンに夢中だったんですが、もう時代遅れですね。今、通の間ではやはり象の鼻ですよ」とやはり意味不明なコメントをし、女性ファンから顰蹙をかいました。それではまたいつか。 【コバ香具師】さん 9点(2004-12-05 21:53:16)
|
50.1を観た時は3時間が長くてしょうがなかったんですが、3にもなると もう慣れっこですね。慣れだけじゃなくてシリーズで1番面白かったと思って いるので、この点数なんですが。 やはりフロドが何もしてないって意見多いですね。まあこれは原作に忠実なので 仕方ありません。私も原作読んだ時「フロド何にもしてないじゃん!」て 思いましたです。きっと指輪持ってるだけで大変なんでしょう。 解決してからがちょっと長かったです。(映画館) 【なみこ】さん 9点(2004-10-15 09:26:17)
|
49.あっという間の3時間だった。 すべての種族が活き活きと描かれていた。 この映画を素直な気持ちで「面白い!」と思える自分を心から褒めたい。 久しぶりに自分で自分を褒めたくなるような映画に出会えて嬉しい。 映画というのは「面白い」と思った観客が常に勝者だと思う。 【花守湖】さん 9点(2004-10-09 13:52:06)
|
48.指輪の魔力って怖い・・・。 【weber】さん 9点(2004-09-21 17:14:16)
|
47.映画という観点から。原作を読んでいる人のための映画なのか、娯楽としての映画なのかで随分違うでしょう。原作を読んでいる人にとっては「あのエピソードも・・」という思いがあるかもしれないです。娯楽作品としてみるには「あれって、いったいどういう意味?」という思いがあるでしょう。しかし、壮大なお話をここまでまとめ、どちらの人たちにもある程度、納得出来るようにつくりあげたことは今後の映画作りにも影響を与えること間違いないです。自分が監督になったとしたらこんなに上手く作れません!!!! 【蝉丸】さん 9点(2004-09-15 20:09:31)
|
46.この映画をWASP思想に絡めて批判する意見をたまに聞きますけど、それは的外れもいいところです。「指輪物語」は英国にも新たな伝説をってことで、ヨーロッパのさまざまな民間伝承や英雄物語を研究して作られた物語なので、その映画版が白人中心になるのは当たり前。桃太郎や一寸法師に日本人以外が出てこないからって、それが民族主義になりますか?魔法使いや英雄に有色人種がいないのがそんなに不満ですか?私の場合、有色人種が大活躍する「ロード・オブ・ザ・リング」を想像する方がゾっとします。黒人や黄色人種が出てきた時点で、雰囲気も情感も吹っ飛びますからね。そしてオークやウルク・ハイなどの異形の者たちが有色人種の象徴だとする考え方も、それはそれで不自然です。善の対極に悪がいるのが物語の基本だし、その悪がなぜ有色人種につながるのか?その根拠がわかりません。オークが仏教徒だったり、ウルク・ハイが漢字の読み書きができるなら、私も有色人種だと認めますけど。白人による差別という被害者意識ありきで妄想が飛躍してるように思います。これは娯楽作なんですから、もっとピュアに楽しみましょう。ちなみに私は9点をつけていますが、残りの1点は年末のSEEのためにとっておきます。本格的なレビューもSEEで行うつもりです。 【ザ・チャンバラ】さん 9点(2004-09-10 04:24:28)
|
45.亡霊を初めから出せと小一時間・・・・・・ 【犬】さん 9点(2004-09-08 20:49:23)
|
44.葛藤と決断のドラマを完璧なプロダクションデザインが盛り上げてるね! 【k】さん 9点(2004-08-21 21:55:29)
|