23.ネタバレ 前の2作にそれほど感銘を受けたわけではなかったので、期待半分で見ましたが、ひさびさにワクワクドキドキしました。 ちょっと甘めの点なのは今年に入って2点とか3点とかしかつけようのない映画ばかり見てしまったせいかもしれないですが・・・。危機一髪で空から鳥が助けにくるあたり、スティーブン・キングのミザリーなら怒り狂ってしまうかも知れないけど、私的には今回のはOKでした。 映像も音楽も迫力があってストーリーの展開も歯切れが良く、3時間以上という時間が短く感じました。それにしても巨大蜘蛛の登場には一緒に固まってしまいました。 ラストも好きです。ハミルトンの「百万年後の世界」の原点を見た気がしました。 【omut】さん 9点(2004-03-08 00:24:41)
|
22.デミルやスピルバーグが束になって作ったようなアクション、スペクタクル、冒険がてんこ盛りの楽しさです。印象的な見せ場では、ローハンに援助を求めるためピピンが狼煙を上げると遠い雪山の山頂に次々と狼煙が上がる空撮シーン。映画のスケールの大きさを象徴するような雄大さは感動ものです。巨大翼竜?や巨大マンモスを使っての戦闘シーン、ミナス・ティリアや滅びの山、巨大クモ、CGのゴラムなどの造形。全編すごい映像マジックで圧倒されます。3部のうちでは一番見ごたえがある。 冒頭でゴラムの前身を描くので彼が二重人格風なのも納得。彼は魅力的なキャラです。滅びの山に向かうフロド、サム、ゴラムと平行してアラゴルン達の戦いが描かれるが、双方ともにスリルと迫力でハラハラドキドキの連続。特に滅びの山に向かう3人の話はスリルが一杯。ゴラムにだまされ巨大クモの洞窟に入ってしまうフロド、この時大活躍するのがサム。とにかくサムが主人公というくらいの活躍ぶりです。いくつか疑問点もあるものの、映画史に残るであろう映像を前にすると些細な事などどうでもいいと思えます。(ファンタジーなんだから何でもアリでOKかと)壮大な物語をいっそう盛り上げる音楽も素晴らしい。
【キリコ】さん 9点(2004-03-04 16:16:04)
|
21.ネタバレ めまいと吐き気を押してまで劇場に観に行った甲斐があった。突っ込みどころは色々あれど、期待を裏切らないフィナーレをありがとう。制作者達には、お疲れさまと言いたい。最後の最後まで手に汗握る展開だったけれど、1,2を観ているとさすがに少し展開がワンパターン気味だったかな、と言う印象は残った。それでもあの迫力、カメラワークの凄さ。毎度の事ながらやっぱり度肝を抜かれました。高所恐怖症には辛いのでは・・?と思うシーンが沢山ありましたね。(笑)あれだけの大作を最後まで息切れせずに作り切ったことに、この点数を捧げたいと思う。っていうかレゴラスもサムもよくあんな化け物を倒せたなあ・・(笑)そんな状況で普通生き残れるか??と思っても、皆生き残ってくれてありがとう。長く辛い旅がようやく終わりました。感無量。 【深海】さん 9点(2004-03-04 00:03:23)
|
20.ネタバレ 物語の終わる時に船でフロトが旅立ったのは 戦いの終わった後に、他の人たちは普通の生活に 戻れたのに、フロトだけは刀や指輪で受けた 体や心の傷の重さに苦しみ元には戻れなかった からです。
サムがフロトから指輪を預かった時に フロトに指輪を渡すのを躊躇います。 それは短い間だったのにサムが指輪に誘惑 されていたからです。そのサムにフロトは 「君が破滅するから指輪をかえしてくれ」といいます。 それは裏返してみると、その時にフロトは 自分が指輪の魔力におかされ、 破滅していると悟っているからです。 そんな絶望の時でさえ、フロトは自分が破滅しても 君には(サム)破滅してほしくないと言ったのです。
フロトがいなかったらこの映画(物語り)には 終わりは訪れることはなかったと思います。でもフロトだけでも 滅びの山にはたどりつけてなかったでしょう、 この物語はそれぞれの人がそれぞれの役割を持って 生きて戦っています。旅の仲間や、白の勢力、そして すべての兵士たちの協力や勇気が指輪を捨てさせ 世界を守ったんだと思いました。 【rika】さん 9点(2004-03-03 22:39:10)
|
19.猛々しく、激しく、凛々しく、美しく、神々しい・・・。幾千の言葉を並べても、この3部作を的確に誉めたたえる事は難しい・・・。映画・映像というジャンルの最高峰であることは、疑い知る事ない事実である。人の想像力の「質の高さ」を感じることが出来た文句なしの傑作。・・・久々に、・・・純粋に心から期待し、楽しめた素晴らしき映画でした。 【sirou92】さん 9点(2004-02-29 17:09:42)
|
18.ネタバレ レゴラス、カッコ良いぞ。という所が印象的。劇場版だからか? 旅の途中で何度も誘惑に負けそうになるフロド、何度もゴラムを殺そうとして止められるサム、レンバスの扱いなどで飢餓感をもっと表現出来れば、10点だ。SEEに期待。結末も原作に比べて予定調和的のような気がする。いや原作も予定調和なんだがフロドを良く描きすぎというか何というか。これも劇場版だからか? 「目」が転げ落ちたときには不覚にも笑ってしまったのは内緒。 【mor】さん 9点(2004-02-27 20:30:34)
|
17.どんなに長かろうと、ストーリーに破綻があろうと、人物の描き方が不十分であろうと、ツッコミどころが満載であろうと、これほどまでに素直に心が動かされるシーンが多い以上、マイナス部分には目をつぶる。 それが私の鑑賞方法でありポリシー。
人に聞かれたら「いい映画でした」と私は言える。 【j-ice】さん 9点(2004-02-27 15:15:53)
|
16.大戦闘シーンのスケールのでかさにはびびった。ハムナプトラ2の戦闘シーンを超えた。とにかく全編を通してスケールがでかい。映画館で見るべき映画。一度、一日かけて1~3をスクリーンで見たい。休憩・食事付きでね。 【海野やよい】さん 9点(2004-02-23 03:29:17)
|
15.ネタバレ この作品は旅の中で、仲間がだんだん増えて、いろいろな困難をクリアして最後のボス(サウロン?)を倒すといったゲームでいうRPGみたいに感じました。はっきり行って最高でした。ストーリーには関係ないが映画を見た後、CGとフラッシュを多く浴びたのが原因か、頭が痛くなりました。だから、-1点で9点です。 【チク!】さん 9点(2004-02-21 23:41:59)
|
14.回数を重ねる毎に飛躍的に面白くなった珍しい作品。前回の反省点をなるべく直そうとしたんだと思います。製作陣の努力が伝わります。大変長い映画ですが、すべてのシーンが必要不可欠、つまりだれる部分が全く無い所に感動しました。恐らく何度も編集し直したのでしょう。もちろん注目の戦闘シーンも迫力満点のでき。所々「これはないよな・・・」というシーンはありますが、そんなことは気にしてはいけない。演出に花が無くなってしまいますからね。 【Я】さん 9点(2004-02-21 18:48:39)
|
スポンサーリンク
|
13.また原作読み直さないとなんともいえないが、1万匹も滅びの山の周りにいるんだから指輪を捨てる所に1匹くらい警備してる奴がいてもいいと思ったんだけど・・・(オークって本当にお馬鹿)2では樹に助けられ、3では幽霊ってのも人間の無力さを見せつけられてるみたいであまり好きでは無い。 後、マルチエンディングみたいな終わったの!・まだ続くの!?みたいな最後の方のモタモタ感が嫌かも。船でエルフと旅立つ時フルドが終始 右手しか写らなかったのもなんか気になったがあれはなにか意図があったのだろうか? でも他は凄すぎる!!! 【わーる】さん 9点(2004-02-19 23:03:42)
|
12.裏切られた。見事に裏切られた。原作愛読者なので、完全に馬鹿にしていた。が。ここ最近で、もっとも驚きに満ち、もっとも徹底し、もっともアッパレな裏切りを、本作から味わった。悔しい。けれど嬉しい。そして、ものすごく幸せ。 【中山家】さん 9点(2004-02-19 08:17:34)
|
11.ネタバレ 二つの塔までは10点でしたが、王の帰還で3部作合計で9点とします。原作があるので、最後の指輪を捨てる場面にとやかく言うのは止めます。但し、死者の軍団の表現があまりにお寒くて残念です。散々苦しんでから使うウルトラマンのスペシューム光線状態だ。また、滅びの山付近のフロドが囚われた塔でのオークの自滅にも呆れるとしか言いようが無い。この2点が今までの苦労が本当にこんな偶然でしか達成できないものだったのかと思うと少し残念。それでも総合で9点はすばらしいと思う。ED版も全部揃えて大切にしたい作品には違いありません。最後にサムが一番光っている作品ですね。 【moyu】さん 9点(2004-02-18 19:17:49)
|
10.ネタバレ すごく面白かった!もういちど、三部作を一日がかりでみたい!! でも、指輪の最後の捨て方に、ちょっとがっかり。 せっかく、ゴラムが二つの塔で見せたスメアゴルの心を、最後に発揮してほしかった。例えば、最後の最後、指輪の魔力に取り付かれたフロドを見て、「旦那!いけません!」とかいってフロドを救うため指輪を奪い落ちてしまうとか。。。 でも、これだとゴラムがいい人すぎるけど。。。サムを引き立たせるためにゴラムは悪役に徹したのか。。。悩む。 原作に書いてあるのかなぁ?
【杏と蛍】さん 9点(2004-02-16 17:12:36)
|
9.ネタバレ 小説も読まず、かつ海外で字幕無しで見ました。従ってなぜフロドが最後に旅立つのか等よく分らない点もあったが、それでもめっちゃ楽しめた。壮大。
|
8.ストーリー的には満足したし面白かった。ドラゴンクエストやFFなどのゲームにが大好きだから(?)どっぷりとハマることは予想できた。でも期待して公開を待った割りには長すぎて3時間半が辛かったのがマイナス。途中何度も時計を見ている人が多かったのではないだろうか?また、この映画はゲーム世代とそうじゃない人とで感想が違うような気がする。3部まとめてでこの点数。いきなり王の帰還だけ見ると辛いかも。今から見る予定の人は予習しておくことを勧めたい。実写版で身長差を克服したすばらしい撮影技術にも敬服した。 【広瀬真由美】さん 9点(2004-02-16 07:43:38)
|
7.ネタバレ 長いようで短かったロードオブザリングの第三部。是非劇場で楽しんで下さい。自分は仲間達が再開するラストシーンには涙なしでは見れませんでした。んが、気になる所が二点あるので一点減点。一つ、ピピンが拾った指輪と同等らしき力を持つ黒い玉の行方。二つ、二部での最大の敵の魔法使いがいきなり幽閉されていている為、逆にその後の出番が気になってしまう所。後者はつまらない事ですが、前者は結構重要といえると思います。原作ではきちんとした顛末があるのかな?後、個人的に幽霊達をもっと活躍させてほしかった。ま、そんな訳でDVD特典の未公開シーンを含めた完全版に今から期待ですね。 【流月】さん 9点(2004-02-16 00:09:08)
|
6.ネタバレ 総製作費340億円、撮影日数15ヶ月、スタッフ2000人、キャスト・エキストラ26000人、上映時間3時間22分。これだけの規模の映画が1800円で観られる。しかも800円を追加すれば背表紙まで付いた50ページを超えるパンフレットが手に入る!こんなコスト・パフォーマンスの高い映画は観ないと損です!映画の内容で一つだけコメントすると、“指揮官”アラゴルンが最後に戦士を鼓舞する言葉が非常に良かった。「負け戦だが、死ぬな!今は生きて戻れ!」という内容をああいう言葉で伝えることができるんだと感動した。
|
5.原作の映像化のためには努力を惜しまない。 そんなスタッフ達の情熱が感じられる映画です。
数々の作り込まれた小道具、思わず見とれてしまう風景など、 映画とは芸術だといものを改めて認識させられました。 【TAKE】さん 9点(2004-02-13 16:01:35)
|
4.二作とも観てきた僕にとっては少し物足りない気がしたが、良かった!今回は合成に手を抜いたかな??って感じもしました。内容的には迫力があって感動するシーンも結構ありました。今回はやたら長いんで、1回で十分って感じです。1回で十分楽しめます。この映画がみなさんにとって思いでの作品となることを願っています。 【映画大好き人!】さん 9点(2004-02-12 23:20:23)
|