29.ネタバレ いやぁ、この映画は相当言っちゃってますねぇ。ホラーに理屈付けしちゃいかんという例そのものでした。 【珈琲時間】さん [インターネット(字幕)] 1点(2018-11-08 21:34:45)
|
28.中学のとき学校で見ました。これを学校で見せるのはどうかと思うが。内容のほうは・・・つまらないです。怖くもないし。 【こまごま】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2007-01-04 21:17:36)
|
《改行表示》 27.「リング」が良いだけに、今思えば存在しない方が良かったような作品。何もかも意味不明で、観客の頭をぐるぐる混乱させたいのだけは分かった。原作もこうなのかは知らないが、監督がどこまで理解しているのか知りたいとつくづく思う。 【まさサイトー】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-08-20 02:14:30)
|
26.全くもって意味不明・・・。俳優陣の演技に1点。 【チャコ】さん [映画館(字幕)] 1点(2005-06-01 22:57:27)
|
25.ん~理解できない。 【なみへー】さん 1点(2004-06-07 18:59:54)
|
24.記憶に残ってないから、その時点で失敗。
|
23.本当におもんないです。流してるだけでも面白くないとわかる作品 【ばく】さん 1点(2004-02-21 01:37:16)
|
22.リングが台無し。とくにラスト。観なきゃ良かった。 【カワサキロック】さん 1点(2004-02-03 01:31:57)
|
21.あまりに、あまりにぶっ飛んだ設定に、開いた口が…。正直、おそろしくつまらなかったのでコメントする気力もありません。そういう意味では、恐ろしい作品でした。 【プミポン】さん 1点(2004-01-17 11:47:05)
|
20.リングはまじでびびったのに・・・これは面白くなかった事しか覚えてない。 【ピニョン】さん 1点(2004-01-11 17:43:19)
|
スポンサーリンク
|
19.これだけ監督違うんですよね。なぜこれをリングと同時公開したんでしょう。リングの怖さ半減じゃあないですか。2点ぐらいかなと思いましたが、リングのほうが大好きで悪影響を及ぼしたことが許せないので-1点。 【YU】さん 1点(2004-01-11 07:36:45)
|
18.リングと共に劇場で観た。TV版「リング」を下回る出来の「リング」にも驚いたが,TV版「リング」の監督がこのような映画を撮ってしまうなんて。そういう意味でいえばこの映画はホラーである。映画の内容はほとんど覚えていない....が,そういえば怖いシーンで,隣の客の足が「ピクッ」と動くたび,笑いをこらえるのには苦労したなあ。あと,帰り際に女子高生が「なにこの映画。チョー意味分かんね~」と低いトーンで話していたのはマジで怖かったぞ。これぞホラーである。
|
17.検索の時に一緒に出て来た“らせん階段”のほうが楽しそうである。 【3737】さん [ビデオ(邦画)] 1点(2003-12-24 10:40:48)
|
16.無理。意味分かりません。 【ばたあし】さん 1点(2003-12-24 00:02:53)
|
15.なによ、これ。何がしたい? 【あしたかこ】さん 1点(2003-12-07 22:23:10)
|
14.これがなければリングの評価ももっと上がった。そういう意味でまったく無意味な映画。 【コダマ】さん 1点(2003-12-04 23:02:05)
|
《改行表示》 13.ここまで完璧な駄作が作れる才能には驚愕させられる。
|
12.リングが面白くらせんを見てみると、訳が分からずどんどん進んでしまい、はい終わり。いくら小説が儲かったからといって、映画にするのは調子に乗っているんじゃないか?
|
11.つまらなすぎて内容も忘れかけてます。つまらなかったっていうのだけは覚えてるんだけどなー。遺伝子がどうこうって内容だったような・・・。 【犬】さん 1点(2003-10-30 03:25:19)
|
10.ひどい。佐伯日菜子に1点。 【たつのり】さん 1点(2003-09-24 13:05:29)
|