18.超音波の画像見せられたヒューの顔! こども相手に仕事してるのに、いざ自分の子、となると尻込みしちゃう男に適役でした。それに比べて、母性は強し、って事で。 今や、難しい役をこなす超演技派Jムーアにしては、安易な役どころ、この頃ならでは、ですね。 【かーすけ】さん 6点(2003-07-01 21:23:54)
|
17.妊婦だったころを思い出したある意味懐かしい作品。彼女は強いと思いました。それにしても男の情けないこと。 【ジェイムズ】さん 7点(2003-06-21 05:44:56)
|
16.すごい面白かったです!ヒュー・グラントが若い!なにげに見たのに印象がメチャクチャいい! 【マクフライ】さん 7点(2003-06-17 22:53:54)
|
15.面白かった! 自分にも出産経験があるので、レベッカの気持ちがよくわかる! ヒューはモーリスの頃の謎めいた美貌はどこへやら、すっかりコミカルな俳優になりましたね。でもそれはそれで魅力的。余談ですが、欧米で9か月という言葉は、母と胎児の愛に満ちた日々を讃えて、妊娠中の女性全般を指す慣用句として使われるらしいです(産婦人科の雑誌で見ました)。ロビン・ウィリアムズもすごかったけど、私的にはジョーン・キューザックの肝っ玉母ちゃんぶりがすごく良かった。ほのぼの出来る良作。 【ともとも】さん 8点(2003-05-26 18:05:10)
|
14.どたばたっぷりが面白かったです。「彼女は愛してるけど子供は欲しくない。」って、何か身近な問題だし。それよりも、ロビン・ウィリアムズの存在感が主役2人、その他の方々よりもかなり大きくて、彼の大物さをひしひしと感じた作品でした。 【無雲】さん 8点(2003-05-18 02:25:54)
|
13.ヒュー・グラントの優柔不断っぷりが面白かった。こういう役似合うよね~。ジュリアン・ムーアもかわいかった。 【ジョナサン★】さん 7点(2003-05-15 21:54:35)
|
12.いや愉快だねぇ、、、、ほんとこういうのうまいよねぇ、コロンバスって。産婦人科でのドタバタもいいけど、カマキリの夢でうなされるやつ、あれがよかったな。 【あろえりーな】さん 6点(2003-05-14 23:12:38)
|
11.ロビン・ウィリアムスの演じる怪しいロシア移民の医者がすごい印象的だったな。ストーリーはホントにお決まりなんだけど、ジュリアン・ムーアがたくましいアメリカの女っぽくて○。 【ぐり】さん 6点(2003-03-31 08:25:48)
|
10.かわいかった、あんな彼氏だと憎めないしいいのになぁ。ヒューはほんと女心くすぐるね 【はむたも】さん 6点(2003-03-09 00:30:01)
|
スポンサーリンク
|
9. 私もヒューが出てればいいんです。だから見たのでそれなりに楽しめた。ストーリー自体はちょっと・・・。病院での、ベタベタギャグシーンは早送りしてしまいました。でもラストシーンのヒューが赤ちゃんを抱くシーンはちょっとじーんとした。 【たまお】さん 6点(2002-09-23 00:48:17)
|
8.まあ、優柔不断になる気持ちは分かるけど、なんだかねぇ・・・。要するに面白くなかったって事。 【まき】さん 5点(2002-06-06 13:55:25)
|
7.どうでもよい映画。内容まったくなし。こんなの作んないでくれ、目ざわりだから。 【ジャンジャン】さん 2点(2002-02-25 13:19:43)
|
6.ヒュー目当てで見たはずがロビン・ウィリアムズにくぎづけ。いやあ、やっぱり芸達者だねえ。 【なな】さん 6点(2001-11-06 22:35:23)
|
5.女房が丁度妊娠9ヶ月の時に見ました。いやー,面白かった。何と言ってもロビン・ウィリアムスのお医者が最高。何か一人で目立っていた感じ(いつものことか・・・)。 【koshi】さん 8点(2001-10-26 20:11:24)
|
4.ヒューの優柔不断なところ(度胸がないって言うか・・・)がなんか憎めない(^_^; 【雅】さん 8点(2001-09-15 00:10:40)
|
3.ジョーン キューザック、ジュリアン ムーア、最高! 【J】さん 10点(2001-06-30 20:47:28)
|
2.おもしろかった。出演者もGood!、特に、ジュリアン・ムーアが、前の彼女に似ててねぇ…。(涙)
|
1.ロビン・ウィリアムス、最高!自分が子どもを産むときにあんな先生だったら怖いけど・・・。 【Claire】さん 7点(2000-06-06 12:07:33)
|