映画『ある殺し屋』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ア行
ある殺し屋の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ある殺し屋
[アルコロシヤ]
1967年
【
日
】
上映時間:82分
平均点:7.25 /
10
点
(Review 16人)
(点数分布表示)
公開開始日(1967-04-29)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
ハードボイルド
・
小説の映画化
)
新規登録(2004-02-03)【
黒猫クロマティ
】さん
タイトル情報更新(2009-09-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
森一生
助監督
大洲斉
キャスト
市川雷蔵
(男優)
塩沢
野川由美子
(女優)
圭子
成田三樹夫
(男優)
前田
小池朝雄
(男優)
木村
渚まゆみ
(女優)
茂子
小林幸子
(女優)
みどり
千波丈太郎
(男優)
健次
伊達三郎
(男優)
錠
松下達夫
(男優)
大和田
浜田雄史
(男優)
巡査
橋本力(俳優)
(男優)
ボディガード
堀北幸夫
(男優)
ボディガード
寺島雄作
(男優)
越川一
(男優)
「菊の家」の客
芝田総二
(男優)
飲食店の主人
岡島艶子
(女優)
老婆
黒木現
(男優)
松
伴勇太郎
(男優)
サブ
上原寛二
(男優)
沢井
岩田正
(男優)
「菊の家」の客
加賀美健一
(男優)
東都建設社員
志賀明
(男優)
ボディガード
大林一夫
(男優)
東都建設社員
森内一夫
(男優)
ボディガード
松田剛武
(男優)
ボディガード
久本延子
(女優)
ウエイトレス
原作
藤原審爾
「前夜」
脚本
増村保造
石松愛弘
音楽
鏑木創
撮影
宮川一夫
企画
藤井浩明
配給
大映
美術
太田誠一
編集
谷口登司夫
録音
林土太郎
照明
美間博
その他
IMAGICA
(現像)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
4.ストーリー自体は特にどうとも思わないが、主人公・塩沢の仕事っぷりはかっこいい。この2年後に亡くなる市川雷蔵のクールな存在感によって平凡な脚本もそれなりに面白くなると。さすがスター。成田三樹夫、野川由美子、小池朝雄も良かった。小林幸子は座頭市シリーズで見かけたんで、今回は驚かずに済んだ。時系列ずらしだけは少し注意してご覧になった方がいいかも。
【
リーム555
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
7点
(2012-06-10 17:34:10)
🔄 処理中...
3.物語の時間進行がバラバラになっているトリッキィな構成。なぜ寿司の折り詰めを「3つ」買うのだろう・・・? 主人公のセリフが切り詰められていることもあって、最初は謎めいたストーリー。これが、映画の進行とともに徐々に明らかになっていくところに、ハードボイルド的シブさと、謎解きのスリルがあります。雷蔵の表の顔は、7・3分けカツラ風髪型の飲み屋のオヤジ、しかし裏の顔は切れ者の殺し屋。いや、切れ者と言うのとはちょっと違うのかもしれない。ヌカリ無く着々と準備を進める有能ぶりとは裏腹に、どこか生死を超越したような、雷蔵の虚無的な表情(←いつもどおり、という話もある)。その姿はまるで死神のようでもあります。ラストの後ろ姿が実に印象的。その後の成田三樹夫のセリフは、直前の雷蔵のセリフをそのまま頂いたもので、映画のオチとしてはピシッとキマったシーン、のハズだけど・・・「おいおい、シタリ顔でそのまんまヒトのセリフをパクりやがって。オマエは寅さんか!」と、つい突っ込んでしまいました。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
7点
(2006-08-15 13:10:42)
😂 1
🔄 処理中...
2.成田三樹夫や小池朝雄は〝いかにも〝といった感じを漂わせているのに対し、市川雷蔵は全く殺し屋の雰囲気を漂わさず、ただの小料理屋の亭主といった感じなのだが、そこがまた魅力なのだった。ジタバタしてる成田や野川由美子の傍らで始終クール、それでもって分け前はきっちりやる、といった粋な仕事人に、観終わった時は自分も弟子入りしたい気分でした。なぜか若い小林幸子も出ておりました。(地味な役者時代なのかな) 塩沢の仕事ぶりは〝必殺仕事人〝の秀と妙にダブった。(こっちがオリジナル?)雷蔵、シブし。
【
fujico
】
さん
7点
(2004-05-10 22:13:10)
👍 1
🔄 処理中...
1.普段は小料理屋の主人、しかし本職は藤枝梅安の如く針1本で仕事するプロの殺し屋「塩沢」を市川雷蔵が言葉少なに演じる。ひょんな事から塩沢の店に居座る事になったあばずれ(野川由美子)とヤクザの下っ端(成田三樹夫)が結託、塩沢を取り込んで組の麻薬を横取りしようとする。正直このへんの流れは「殺しのプロにしちゃ甘いんじゃないの?」と言いたくなるが、全編に漂う独特の暗さには妙に惹かれる。塩沢は戦時中飛行機乗りとして従軍していたようで、部屋には仲間二人と肩を組んだパイロット姿の写真がポツンと飾ってある。常に淡々としている塩沢だが飛行機の音だけには微妙に反応し、「仲間はみんな死んでいった」とポツリと呟く。高度成長期真っただ中の当時、彼ら戦中派は何とも言えない空しさを感じていたのだろうか。映画を見ながらそんな事を考えた。
【
黒猫クロマティ
】
さん
7点
(2004-02-03 15:44:36)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
16人
平均点数
7.25点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
3
18.75%
7
9
56.25%
8
1
6.25%
9
3
18.75%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review1人
4
音楽評価
8.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について