映画『恐竜グワンジ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
恐竜グワンジの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
恐竜グワンジ
[キョウリュウグワンジ]
The Valley of Gwangi
1969年
【
米
】
上映時間:96分
平均点:8.00 /
10
点
(Review 11人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
SF
・
アドベンチャー
・
ウエスタン
・
パニックもの
・
特撮もの
)
新規登録(2004-02-21)【
へちょちょ
】さん
タイトル情報更新(2008-01-12)【
+
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジェームズ・オコノリー
キャスト
ジェームズ・フランシスカス
(男優)
タック・カービー
ギラ・ゴラン
(女優)
T.J.ブレッケンリッジ
リチャード・カールソン
(男優)
チャンプ・コナーズ
ローレンス・ネイスミス
(男優)
古生物学者 ブロムリー教授
フリーダ・ジャクソン
(女優)
ティア・ゾリーナ
原作
ウィリス・H・オブライエン
(ノンクレジット)
脚本
ウィリアム・バスト
音楽
ジェローム・モロス
撮影
アーウィン・ヒリヤー
アレック・ミルズ
カメラオペレーター
製作
チャールズ・H・シニア
レイ・ハリーハウゼン
特撮
レイ・ハリーハウゼン
視覚効果
編集
ヘンリー・リチャードソン
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
4.
ネタバレ
職人レイ・ハリーハウゼン御大、相変わらずイイ仕事してますね。ストーリー自体はこの手の恐竜映画の王道というか皆様ご指摘の通り『キングコング』の焼き直しでお目当ての恐竜も一時間近く経たないと登場しませんが、そこまでの本編ドラマが予想以上によく撮れています。舞台はメキシコ、時代は19世紀末、登場キャラはワイルド・ウェスト・ショー一座のカウボーイたちというプロットがなかなかな秀逸です。おかげで恐竜を投げ縄で捕獲しようとする面白い映像を見ることができました。主役のグワンジ君は現在の恐竜映画では主流のティラノ型ではなくアロサウルス・タイプなのが時代を感じさせますが、背丈が三メートル弱のアフリカ象ぐらいの大きさというのが、実写との合成を考慮されたちょうど良いスケールになっています。というかこれは『地球へ2千万マイル』の金星竜イミールともほぼ同じサイズで、ハリーハウゼンが好きなスケール感なのかもしれません、ちなみに競技場から大聖堂のラストへの流れはほぼ『地球へ2千万マイル』の再現と言えます。この映画はハリーハウゼンがリキを入れたにもかかわらず全米ではヒットしなかったそうで彼の最後のモンスター映画になってしまいましたが、数ある恐竜映画の中でも珠玉の一編と呼べるでしょう。
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2018-09-01 23:30:35)
👍 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
オブライエンが残した原案らしいのですが、プロットははっきり言って「キング・コング(1933年版)」そのものです。恐竜と西部劇の融合というアイデアは男心をくすぐりますが、島ならともかく谷というのはいくらなんでも少々無理があります。しかっ~し、ストーリーは確かにもう少しどうにかならなかったのかと思うのですが、恐竜〝グワンジ〟が出色!ラストの大立ち回りに壮絶な絶命シーンが凄い。さらに、もう少し出し惜しみしても良いのにと言いたくなるくらいドンドン見せ場を作ってくれています。小型の馬が登場するところからして感動的ですし、恐竜も突然、岩陰からご登場ですからね。嬉しい限りですよ。しかもグワンジとカウボーイたちによる投げ縄バトルまである(そりゃ無理でしょとツッコミたくもなりますが)。欲を言えばラストのバトルは象でなくライオン5匹ぐらいにして欲しかったなぁ。それでもエンディングのキャスト紹介に〝andグワンジ〟と出てきた時は涙ものでした。恐竜、モンスター映画の中では「キング・コング」の次に好きな作品であり、グワンジはキングコングに次ぐヒーローなのです。こういう映画は今ではまず見られません。スピルバーグ監督は何故にオブライエンやハリーハウゼンのように恐竜を描いてくれないのか?ピーター・ジャクソン監督もまた違いました。ビジョンそのものが異なると言いますか、私には彼らはモンスターに対する思い入れやファンタジックさに欠けている気がします。オブライエン、ハリーハウゼン師弟のモンスターはどれもこれも魅力的なのです。
【
ミスター・グレイ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2007-08-21 18:55:40)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
レイ・ハリーハウゼンは主に「ファンタジーもの」と「アドベンチャー恐竜もの」に
分かれると個人的に思っているのだけれど、「恐竜グワンジ」は後者の中でも特に面白い映画ではないかと思います。(恐竜百万年よりも好きです・・・ラクエル・ウェルチは別ですが・・)ダイナメーションの恐竜の動きは、今のCGより味わいがあるし、愛着がわきます。また人間とグワンジ、スティラコサウルスとグワンジの戦い、更には象とグワンジの戦いと見所もタップリですし、ラストシーンで寺院の中にグワンジが入り込むシーンも秀逸です。もともと西部劇と恐竜ものが結びつかないし恐竜と寺院も「?」という感じですが、結びつかないからこそ意外な展開を感じるわけで非常に楽しむことができます。今後、CGではなく、ダイナメーションを使ってのスケール・予算の大きいSFかファンタジー映画ってもう製作されないのでしょうか。このような「古典」的映画を大切に、鑑賞していきたいと感じますが、それらへのオマージュとして手法も踏襲して製作されたものも見たい人は結構いるように思います。
【
たくみ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-07-08 18:05:24)
👍 1
🔄 処理中...
1.これって生まれて初めて劇場で観た作品だと思う
“空飛ぶゆうれい船”と併映だったかな?
当時は迫力感じました(そりゃ、ガキでしたから)
個人的に記念碑的な作品なので8点
【
栗頭豆蔵
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2004-11-23 22:08:41)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
11人
平均点数
8.00点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
9.09%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
1
9.09%
7
1
9.09%
8
4
36.36%
9
0
0.00%
10
4
36.36%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review2人
2
ストーリー評価
8.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review3人
4
音楽評価
9.00点
Review2人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について