102.タランティーノが書いたものをかなり変えての映画化だと聞きます。タラちゃんはかなり怒ったのじゃなかったかしら。私はタラちゃん色が濃いのを見たかったわね。バイオレンスの質が決定的に違うもの。ユーモアのセンスというものがない殺しまくりはただただ不快なだけだ。なにか無理矢理マスコミとそれに踊らされる人々という社会派ドラマのようにした感じもする。私はオリバー・ストーンの作品には感動できないということがはっきりした。脚本家だったころのほうがよかったように思う。ロバート・ダウニー・Jrのキレ具合はかなりいいけど、ジュリエット・ルイスの演技はどの作品も一緒のような気がした。やっぱり地なのか? 【envy】さん 2点(2004-08-25 22:45:23)
|
101.まあ、殺しのロードムービーって感じですかね。 【tantan】さん 5点(2004-08-23 21:58:56)
|
100.この映画から、何かメッセージを見いだそうとするのは無駄な努力です。だってありそうで、まったくないんだから。ただ、モノを壊す時に理由がいる世の中だから、それっぽく見せているだけじゃないでしょうか。個々の破壊衝動の有無もしくは多少が、評価の差となるでしょう。僕は好きな方ですね。モノをぶっ壊すの。 【猫と猫】さん 8点(2004-08-08 17:58:11)
|
99.これに触発されて殺しをやったやつの顔がみてみたい。 【ドレミダーン】さん 8点(2004-07-11 15:50:26)
|
98.なんか後味悪し・・。僕はまともだってこと?(笑)どんなホラーとかサスペンスよりジュリエット・ルイスが一番怖い(笑)。タラとオリバーストーン組・・恐るべし!KILL EM ALL! 【★ピカリン★】さん 3点(2004-07-06 21:08:12)
|
97.こんな身勝手なやつらがカリスマ的扱いになっちゃうのがすごい。しかし、ここまで後味の悪い映画は未だかつて見たことがありません。ミニシアター系の作風とイメージをコメディ劇にして表現したり、アニメーションを用いるとこなんかはおもしろいと思います。
|
96.こういう映画好きです。殺人はダメなことだけど。 【ゲソ】さん 9点(2004-06-11 01:22:13)
|
95.つまらん。眠い。だらだら長い。関係ないけどジュリエット・ルイスって、なぜに毎回脇毛ボーボーなんだろか。生き方が古風なのか、変なポリシーをお持ちなのか。聞けないけど聞いてみたい。この映画で一番気になったところかもしれない。
|
94.映画自体は映像の斬新さだけで、何が特にどうってこともないけど、この映画観ると、大量殺人って楽しいんだろうなぁ、としみじみ思う 【永遠】さん 5点(2004-05-25 13:15:01)
|
93.タランティーノはこの映画の出来に相当気を悪くし、クレジットから自分の名前を外してくれとさえ言ったらしい。タランティーノ流のぶっ飛んだ殺戮ハネムーン映画かと思って観たら、社会派自負のストーン監督によるへんてこな編集遊びの映画になってしまっていて残念。ただ、この頃ジュリエット・ルイスが大好きだったので、それを見れただけでも良かった。この映画の彼女のビジュアルは大好き。友人にも評判良かったですよ。特に橋の上での結婚式のワンピ&ヅラのスタイルは可愛かったですね。ローライズのパンツなんかも似合ってた。 【ひのと】さん 7点(2004-05-17 23:36:43)
|
スポンサーリンク
|
92.タランティーノみたいな激の人間が作った原作を、オリバー・ストーンのような静の人間に監督させていい物ができるわけがなかった。 【モチキチ】さん 2点(2004-04-14 21:09:38)
|
91.冒頭のマロリーのダンス&パンチはお気に入り。マロリーは金髪の方がいいと思う。映像感覚が奇抜で斬新だけど、自分の感性には合わなかったみたい。 【ピンク】さん 3点(2004-03-18 16:15:51)
|
90.オリバー・ストーンさんは、この映画のインタビューに「現代にビジョンはない。あるのはテレビジョンだけだ」って言ったんだよね。それは、テレビっていうものが、どんなものでも並列化して、つまんなかったらパッパッとチャンネル変えていく。たとえ殺人事件だろうが、戦争だろうが、またはバラエティーだろうがなんだろうが、それらは見る人にとってはただの茶番というか、冷笑的にしていくのよね。この映画ってまさにそういうテレビと同じなのね。人の死なんてほんと軽いし、パッパッといろんなシーンがモンタージュして、テレビ的冷笑そのもの。この映画見て腹立たしさとか、陳腐さとかを感じたら、まさにそれがオリバー・ストーンの表現したいことなのね。ただ、この映画見た人が、そういう意図を果たして理解できるかどうか、それが疑問だけどね、、、。 【あろえりーな】さん 6点(2004-03-11 00:40:36)
|
89.イカれてるというのかいっちゃってるというか理解に苦しむセンスである。日本なら間違いなくバッシングにあっているだろう。2人の強烈な個性が違う方向を向いてしまっているのが残念。 【hrkzhr】さん 6点(2004-02-24 22:24:08)
|
88.好みの分かれる映画でしょうか?一見の価値は有。 【pani】さん 5点(2004-02-24 09:40:56)
|
87.ミッキーが映画のタイトルを言うシーンは自分も何かを感じた。監督は混沌(カオス)を描きたかったみたい 大量殺人者なのに悪魔を倒すのはLOVEだとかいうのは意外で新鮮 ディレクターズカット版でみたので残酷な描写がちょと増えてたみたいだがあんまり気にならず、監督のメッセージが入っていたので解釈しやすくよかったです 越えてはならない一線を越えた者と越えようとする者、それを観ている者の視点とか考えたかな 【ヴァッハ】さん 5点(2004-02-24 04:27:52)
|
86.タランティーノはこういう作品でこそでしょう。 【亜空間】さん 8点(2004-02-13 01:51:49)
|
85.何やらぐちゃぐちゃしていて、一見暴力的だけどそこまで過激には見えなくて、見終わったあと、とにかくつまらなかったという気持ちしか残らなかった。唯一良かった点を挙げるとするならば、ジュリエット・ルイスの狂いっぷりだろうか。 【ていくし】さん 2点(2004-02-09 02:11:37)
|
84.何だかこういう雰囲気ならもっとテンポ良くやった方がいいと思う。淡々と流れるストーリーは冗長で、途中で飽きてきた。 【コーヒー】さん 2点(2004-01-22 06:10:14)
|
83.作品の面白さは六点、実社会で一部の人間に悪影響を与えそうな点でマイナス二点、ジュリエット・ルイスの魅力に一点。タランティーノのリメイク作ってくれれば観てみたい。 【アレヒ】さん 5点(2004-01-13 23:59:36)
|