映画『死刑台のエレベーター(1958)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
死刑台のエレベーター(1958)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
死刑台のエレベーター(1958)
[シケイダイノエレベーター]
Elevator to the Gallows
(Ascenseur pour l'echafaud)
1958年
【
仏
】
上映時間:92分
平均点:6.65 /
10
点
(Review 119人)
(点数分布表示)
公開開始日(1958-09-26)
(
サスペンス
・
モノクロ映画
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-09-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ルイ・マル
キャスト
モーリス・ロネ
(男優)
ジュリアン・タベルニエ
ジャンヌ・モロー
(女優)
フロランス・カララ
リノ・ヴァンチュラ
(男優)
シャリエール警部
ジョルジュ・プージュリー
(男優)
ルイ
シャルル・デネ
(男優)
声
楠侑子
フロランス・カララ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西田昭市
シャリエール警部(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森功至
ルイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子
ベロニク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西沢利明
ジュリアン・タベルニエ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岸田今日子
フロランス・カララ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鵜飼るみ子
ベロニク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀勝之祐
ジュリアン・タベルニエ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
沢田敏子
フロランス・カララ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作
ノエル・カレフ
脚本
ロジェ・ニミエ
ルイ・マル
音楽
マイルス・デイヴィス
撮影
アンリ・ドカエ
あらすじ
青年医師ジュリアン(モーリス・ロネ)は、社長夫人フロランス(ジャンヌ・モロー)と密会を重ねていた。二人は邪魔者を始末することにする。社長を殺害するジュリアン。完全犯罪が成立するかと思いきや、ささやかなミスで現場に戻った彼が、エレベーターに閉じ込められてしまう。25歳のルイ・マルが撮ったヌーベルバーグの草分け的作品。音楽をジャズの帝王マイルス・デイヴィスが担当し、印象的なトランペットを聞かせている。
【
円盤人
】さん(2004-09-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
14.上手く説明できないのだが「雰囲気」というか「香り」で楽しむべき映画というのがたまにある。その元祖が本作ではないだろうか。現代の我々は、とかくプロットを追うことにばかり気をとられてのんびり映画を楽しむことを忘れているように思う。かったるい?まあそう慌てないでゆっくり映像と音楽を堪能しなさい、お若いの。映画というのは「スパイダーマン」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」だけじゃあないんですよ。
【
Copperfield
】
さん
7点
(2004-08-31 20:32:47)
👍 3
🔄 処理中...
13.犯行が計画どおりに進んだとして、なぜ犯行後すぐに人目につくカフェで待ち合わせ?ジュリアンの友人の男の存在も必要とは思えない。そういった疑問(不満)はあるがジュリアンと社長夫人の心理描写は秀逸。社長夫人の怒りとも不安とも言える心情をわざとらしい表情で見せず一晩中パリの街を歩き回らせることでうまく表現している。エレベーターに閉じ込められたジュリアンのあせりもこれまた表情では見せない。同時進行する社長夫人の描写、そして若いカップルの一見意味の無いドイツ人夫婦とのエピソードとジュリアンの置かれている立場との対比で展開のある外界と展開の無いエレベーター内をうまく表現している。ラストもなかなか。2つの殺人事件のそれぞれの犯人の行動に目を向けたとたんの、一度間違った発表をしてマヌケと思ってた警察の逆転劇。サスペンスとしては弱いが、秀作には違いない。
【
R&A
】
さん
7点
(2004-02-05 12:19:26)
👍 3
🔄 処理中...
12.主人公が「ロープを回収し忘れる」という失態を冒したうえに、エレベーターに閉じ込められる。そんな三面記事みたいな展開から物語が始まります。正直最初はあまりにもおマヌケなので「こんなんで大丈夫かい!?」と不安になりました。しかし、愛人や若いカップルが物語に絡みだすと俄然面白くなります。最後まで引きつけられました。「昔の映画補正」を抜きにしても、普通にハラハラする場面もありましたしね。愛する男の無実(?)を証明しようとすればする程、彼の本当の罪が明らかになってしまうというジレンマが絶妙でした。それ意外にも、愛人の女性が夜の街を徘徊する場面など、サスペンス以外でも印象的なシーンが沢山あります。1つの映画で色んな楽しみ方ができる作品ですね。ラストシーンは、サスペンスであると同時に、主人公と愛人の写真が次々現れるという、一風変わったラブシーンになっています。思い出してみれば、主人公と愛人の共演カットは全くありません。水面に反射する彼女の顔は今にも消え入りそうだけれど、2人が同じ空間で仲睦まじく愛し合っているのはあの写真の中だけ。まさに神がかったエンディングです。
【
ゆうろう
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2013-02-20 02:18:27)
👍 1
🔄 処理中...
11.ほぼ半世紀前に20代なかばという若さの監督のデビュー作。いつの時代も、次世代を担う斬新なセンスを持った人というのは必ずでてくるものだ。音楽以外は即興ではなく、かなりよく練られた演出だと思うよ。ジャンヌ・モローもそれまでの「イイ女」の定義を変えてしまったんじゃないかなあ。やはりこれは革命的な作品だといえるのではないでしょうか。だからこそいまだに語られる、話題になるのだと思う。そういう意味もあっての満点です。
【
envy
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
10点
(2004-09-19 10:28:20)
👍 1
🔄 処理中...
10.サスペンスと言えばだいたい真実に導いてくれる探偵役がいて、観客は探偵役と一緒に事件の解決に向かっていくので、安心して事の成り行きを見守り、必ず明かされる真実の重さみたいなのを感じるのが一般的だと思う。ところがこの映画はまったく逆!真実は解ってるのに登場人物の誰も近づけず、むしろ遠ざかりまったく別の物語を創ってしまう。最後には真実に到達するわけだけど、別の物語ができる切っ掛けが些細な事なら、真実が明らかになる切っ掛けも頼りないものです。別の物語を創造していく過程がやや作為的?な印象もあるけど、真実と言われるものがいかに頼りなく出来ているのかが伝わってくる映画でした。 映画全体としては、事件が思わぬ方向に転がっていくあたりからはテンポも良くていいけど、前半はダルイです…フランス映画にありがちですけどね。
【
ペリエ
】
さん
8点
(2004-06-27 15:18:13)
👍 1
🔄 処理中...
9.雷ゴロゴロ鳴っているのに、一体雨はいつ降って来るんだ?そればっかり気になって。降ったら降ったらでマダムは一応ずぶ濡れになっているのに あのバカップルの所には全然雨降る気配がなかったし。最後のスナップ写真は一体誰が撮っていたのだ?謎多し。
【
3737
】
さん
5点
(2004-03-19 21:52:23)
👍 1
🔄 処理中...
8.古き名作サスペンスには満足することがほとんどない。今作も例にもれず、何の衝撃も受けずに終始してしまった。題材的には興味を引く部分はあるのだけれど、描き方に中途半端な印象を受ける。現代映画の目まぐるしい編集に慣れきってしまっている部分もあるのかもしれないけど、やはりサスペンス映画はある程度映像で引き付けることは重要だと思う。そういうことを考えると、やはりヒッチコック映画は革新的であったのだと感じる。
【
鉄腕麗人
】
さん
4点
(2003-11-18 15:30:29)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.主人公のプレッシャーが観客に伝わる映画。良作。
【
Snach
】
さん
8点
(2003-02-07 21:22:14)
👍 1
🔄 処理中...
6.白黒ならではの光と影の演出、二人のカップル達の対極的な印象、エレベーターの箱そのものを死刑台にかけてたり、主人公達のあまり大きく動かないが必死になっている表情と最後の写真での笑顔など、いろいろ印象に残ってる映画です。フィルムノワールの一つとして傑作だと思います。
【
恥部@研
】
さん
8点
(2002-12-18 16:09:21)
👍 1
🔄 処理中...
5.ちょっとテンポが遅くて眠りそうになった。でもまあつまんなくはなかった。あの若いカップルはなんなんだ?勝手に車盗んで人殺してるし
【
ボンちゃん
】
さん
6点
(2002-05-29 19:25:32)
👍 1
🔄 処理中...
4.なんかボーっとしなが見た映画だったからいまいち記憶にないけど、オシャレだなーってのが唯一残ってる記憶です。もう一回見たほうがいいのかな?
【
かぶ
】
さん
5点
(2002-01-15 07:32:29)
👍 1
🔄 処理中...
3.やっぱベンツ300SLがカッコイ~
【
マオマオ
】
さん
5点
(2001-07-30 00:36:17)
👍 1
🔄 処理中...
2.ルイマルの傑作中の傑作。サスペンス映画の一つの究極。必見。
【
Hiroron
】
さん
10点
(2001-05-05 01:47:14)
👍 1
🔄 処理中...
1.これはいかに一つの殺人が簡単に崩れていくかがクリアに表現されている。映像も音楽もうまい。
【
プリン
】
さん
8点
(2000-11-14 12:47:26)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
119人
平均点数
6.65点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.84%
3
3
2.52%
4
6
5.04%
5
15
12.61%
6
30
25.21%
7
31
26.05%
8
19
15.97%
9
8
6.72%
10
6
5.04%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.66点
Review6人
2
ストーリー評価
6.66点
Review9人
3
鑑賞後の後味
6.71点
Review7人
4
音楽評価
7.57点
Review7人
5
感泣評価
4.00点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について