20.正直、観ている最中はずっと4点と5点の間を行ったり来たりしてました。もっとドロドロした三角関係の話なのかと思いきや、ラズロさん完全に蚊帳の外やん! しかしラスト10分ぐらいで事態が急展開してからは一気に話にのめり込み、最後は「そうきたか~」とひとりで納得。再会した二人が妙にいじけてグチグチと言い合う場面がちょっと鬱陶しかったけど、なかなか面白かったと思います。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-27 00:50:54)
|
19.イングリッドの瞳のハンフリー・ボガートに乾杯!! 【はりマン】さん 7点(2005-02-08 23:24:29)
|
18.「君の瞳に乾杯」・・・ドリフなどコメディでよく耳にした台詞だがいざ聞いてみるとカッコ良いなと実感。臭い言葉だけど男なら一度は言いたい台詞ではあるよね(笑) 【ゆきむら】さん 7点(2005-01-10 10:15:11)
|
17.あの名台詞を聞けただけでなんだか満足しちゃいました。イングリッド・バーグマンはモノクロ映画を見た中では一番きれいな女優さんだと思います。モノクロ映えする顔なのかもしれませんが。カサブランカといいながら、カサブランカらしさがまったく感じられないのがちょっと不満です。
|
16.くっさ~ と思ってしまう台詞の数々ですが、それは「君の瞳に乾杯」や「そんな昔のことは・・・」が、あちこちで使われ、パロられ、ふざけられて来たせいであって、オンタイムで観ていたら、お洒落で斬新だったのでしょう。そう思うと勿体ない気がする。バーグマンとボギーのいい役者っぷりだけは、クサくも古くもならず、素敵でした。 【ともとも】さん 7点(2004-05-15 15:45:02)
|
15.男が信念やロマンや人情やらの感傷にどっぷり浸っている間、美貌の女は通行証ゲットを画策する。男を乗り換えるなんてお手のもの。レジスタンスの闘士家の妻というものは、信念よりも、計算高さと変わり身の素早さで、生き残っていくものなんだと納得。 【トバモリー】さん 7点(2004-04-04 13:23:44)
|
14.前に見た時は、もっと好きだったんですけど、久しぶりに見たらいまいちでした。 昔、愛し合っていたとはいえ、あんなにひねくれた男ともう一度恋仲になってしまうという処にかなりの疑問を抱きますし、あと、映画の前提としてある(アメリカの)「正義」に胡散臭さを感じるようになってしまったのが原因かもしれません。 【umering】さん 7点(2004-03-14 06:20:58)
|
13.面白いとは思わないけど雰囲気がいいので。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-25 20:15:43)
|
12.ボガードがかっこいい。中身は特に普通で展開もなだらか。こんな渋い役どころこなせるのは彼だけだな 【アルカポネ】さん 7点(2004-02-01 19:56:02)
|
11.恋愛映画でがぜん感情表現のうまさが光るバーグマンがとってもきれい。ボギーのセリフも態度もとってもキザ。「君の瞳に乾杯」って最後だけかと思ってたら何回も言ってた。これは1回だけ決めるともっとインパクトがあったと思う。ラストシーンの気の利いた心憎さまで、一貫してキザでおしゃれな物語。 ウディ・アレンのパロディ「ボギー、俺も男だ」のボギーを思い出してしまう。(こっちはなお好き) 【キリコ】さん 7点(2004-01-08 17:02:06)
|
スポンサーリンク
|
10.霧の中のハンフリー・ボガードさんのコートとたばこが印象的です。まさに沢田研二さんの「あんたの時代は良かったー」。 【its】さん 7点(2004-01-07 01:55:27)
|
9.現代の商業映画と較べて、古典映画はテンポがゆったりとしている。現代映画に慣れている人はそこでいらつきだすか、まぶたが重くなる。私も例外ではなかった。だが、クラシック音楽を聴くのと同じ心構えで画面と正対すると、不思議とその時代の空気にこちらが同調し始める。サムの弾き語りを始め、映画の一部始終に流れる濃密なモロッコの空気は、半世紀を過ぎた今でも十分感じ取ることができる。「その映画が今でも通じるか」という見方も良いが、それでも苦しいという方は、目を閉じ、耳で映画を愉しんでみてはどうだろう。何にせよ、「観ていないと恥ずかしい」と年輩の方に言われるより先に、自分なりの感想を持っておこうではないか。ちなみに私は、三角関係恋愛映画のアーキタイプとして、味わい深く観させて貰った。古典的価値は満点級だが(「君の瞳に乾杯」という言葉が巷に定着しているだけで凄い)、感想としてはこの点数、ということで。 【J.B.】さん 7点(2003-12-06 17:52:02)
|
8.すごいですねー男性からの圧倒的な支持!! 「グッバイガール」のドレイファスが真似てたのはこれでしょうか? 「男の美学」か、、、格好つけてやせ我慢してません? 美貌の人妻、え?うそ?それやったらボギーとキスせんといてーな。 当時タイムリーに観れたらきっと誉め倒しているはずだ、と思いつつ。 【かーすけ】さん 7点(2003-12-02 23:56:44)
|
7.ロマンチックで上品な雰囲気漂う映画です。ピアノ弾きのサムが素敵でした。音楽もまた引き立てましたね。でもイルザはラズロとリックのどちらが好きなのかはっきりせず、肝心の恋愛は相当不満。 【凛々】さん 7点(2003-11-05 15:26:46)
|
6.あの曲は、やはりイイですね。過大なる期待をせず、気負わずに観るといいんじゃないでしょうか? 【トリスタン】さん 7点(2002-11-14 09:41:24)
|
5.ストーリーは確かに「うむむ」とうなりますが、ハンフリー・ボガートにメロメロになりました(笑)渋すぎる!タバコの吸い方といい、あの無表情ながら漂う寂しげな表情といいどれをとっても男前!男の人が憧れるのはわかるなぁ。 【もみじプリン】さん 7点(2002-06-28 10:43:04)
|
4.バーグマン麗しい セリフがいいですね 背景は色々ありますが映画として楽しめます 【蘭丸】さん 7点(2001-10-04 03:17:53)
|
3.ボガードがCOOL! 時の過ぎ行くままに もいい! でもストーリーはさすがに古さを感じちゃうなぁ。 【NAKAKKO】さん 7点(2001-09-16 00:21:54)
|
2.政治がらみの内容で、ちょっとわかりにくい所もあるけれど名作だと思います。二人が愛の日々を思い出すきっかけとなる音楽(アズタイムゴースバイ)もgood!やっぱりバーグマンは美しい。 【アトリエ】さん 7点(2000-12-29 02:12:58)
|
1.バーグマン目当てに見たんですが、結局ボガードの方にばかり目が行ってしまう映画でした。ボガードかっこいい~。口の端っこでタバコくわえるのが似合うのは後にも先にも彼だけでしょう(^^)ストーリー展開はまあまあかな。 【稲荷寿司】さん 7点(2000-11-17 22:15:33)
|