134.土屋アンナに尽きる。 【michell】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 23:06:39) |
133.友達に薦められてられていてやっと観ました。観てよかった!いわゆる普通という場所からはドロップアウトしている二人が、表現のベクトルは違うけれど強いものを持って立っている。だからこそヤンキー&ロリータでも友情が芽生えたのではないかと思います。自分の周りで考えてもそうで、同じような格好をして、同じような事してるから友達って感じでは無いですから。土屋アンナ嬢の演技はとてもかっこよかった。(今回は演じるキャラクターがハマっていたからかも知れませんが)今後の出演作に期待します。 【にーな】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-01-01 03:28:54) (良:1票) |
132.深田恭子ってこんな役柄できたんだ、へ~、っていうかもしかしてこれが地なのか?(笑 【腰痛パッチン】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2006-12-26 12:07:57) |
131.全然期待しないでみたが、いい感じで裏切られた。なかなか面白いではないか。主役の二人共、よく役に合っていたと思う。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-12-24 19:48:03) |
130.こういうノリの邦画はいつも先入観でクソゲーだと思ってしまうんですが、いざ見てみると面白い事が多いんです。この映画も以外に面白くて、他に見たい映画もないから気まぐれに借りただけですが当たりでした。 【亜空間】さん [DVD(吹替)] 9点(2006-12-11 19:38:57) |
129.主演の二人がすごくはまってて最高!ヤンキーにもゴスロリにも全く興味がないのにこんなに楽しめるなんて…。ものすごくローカルな題材にも拘らず邦画特有の安っぽさ(≒制作費の少なさ)や2番煎じ感をみじんも感じさせず、なおかつ独自の世界を作リ出しているのがすごい。(多分他の監督が全く同じ脚本で撮ってもただのアイドル映画になってしまう気がします。)タランティーノやバズ・ラーマンに通じるコミックタッチの演出と疾走感がとても心地いいです。映像のセンスもいいし、冗談抜きでこのセンス世界に通用するんじゃないでしょうか? PS.一番芸が細かいなと思ったのが水野晴郎さんのTシャツです。でもあれきっと本人の意思なんだろうなぁ… 【MEL】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-10-05 01:05:49) |
128.正直深田恭子も土屋アンナなんてぜんぜん好きじゃなかったし、ただただ阿部サダヲが見たくて借りたのだ、ところがどっこいおもしろくてびっくりした、映像とか、音楽とか、途中に入るアニメとかこの監督はなんて感覚なんだろう、最高だ、阿部サダヲのリーゼントには瞬殺だ、深田恭子の体張った演技も、少し気にかかる方便も、とてもよくて、土屋アンナは本当に声がよくて、もう2人が大好きになってしまった、今年ナンバー1かもしれないなー 【羊子】さん [DVD(吹替)] 9点(2006-08-19 23:50:09) |
127.結構面白かったです。楽しめました。ジャスコ!に共感できる人がいたとしたら嬉しいです。尼崎でも茨城でもローカルな、いーい味がでていました。ニッポンも捨てたもんじゃないなー?どこにおいてもみんな馬鹿馬鹿しい人生を刹那的に立派に生きているのが素敵に爽快に感じられました。 【杜子春】さん [地上波(邦画)] 8点(2006-08-13 22:41:04) |
《改行表示》 126.CMディレクターだからと言う訳ではないが、場面ごとに独立した映像表現の仕方は映画と言うより、やはり数秒が勝負のCMの見せ方。 でも、それがこの映画にとっては良い方向に働いている。言い方は悪いが、キャラの見た目やその場の言動のインパクトで引っ張っているだけの作品ではあるが、二人のキャラクター性が完全に固定されているがゆえに、彼女たちが動くことでストーリーが着いて来るという、ある意味、理想的な展開が最初から出来上がっている。その断片的なシーンの連結がテンポの良さにも繋がっているし、独特な作品世界の味にもなっている。 深田恭子と土屋アンナの演技も意外なほどに良い。日常、あまり見かけないキャラだからという事もあるけど、あのオーバーな演技に嫌味や不自然さが無いのは、本人の才能か監督の演技指導の賜物か。 あえてテーマとか何とかは考えずに、そのノリを楽しめば良いんだけど、ラストに近づくにつれ、二人の言動や展開に意外性が無くなり、良くも悪くも分かりやすい「友情ドラマ」に落ちついてしまった終わり方には不満が残る。 もっと深く「外見と内面」とか「偏見」といったテーマを抉るか、もしくは不条理コメディとしてバカ映画に徹するか、どっちかにした方が良かったと思う。ちょっと中途半端になのが残念。 でも、この手の映像演出は、アクション漫画とかの表現にすごく向いていると思うので、今後は他の漫画原作の実写化にも期待したいところ。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-02 16:43:51) |
《改行表示》 125.映画のポイントがブレていて、よくわからない映画だなぁ。 ウケ狙いなら、もっと徹して欲しかった。 深キョンの服に4点。 【fragile】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-07-24 11:24:45) |
|
124.主演二人がハマリ役。深キョン→意外にも良かったです。貴女の演技ってだいたいパターン化しているし。アンナちゃん→もう声だけでやられました。しかし注目は脇役の俳優人!誰一人無駄がない!まさに全員ハマリ役でした。 【西川家】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-06-23 14:35:24) |
123.おバカなストーリーに美少女2人が変に合っていて良かった。ローカルネタや所々に入る気味の悪いアニメも面白かった。 【クロ】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-06-18 18:50:21) |
122.パーシー・アドロン監督の「バグダッド・カフェ」やティム・バートン監督の「ナイト・ビフォー・クリスマス」などと同じくらい、不思議な空間を作り上げていたと思います。評価が難しいなー、、、でも音楽はよかったと断言できます。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-11 22:31:22) |
《改行表示》 121.なんとなく新しさもあって、テンポがよくて見ていて飽きないんだけれども、女子高生の友情物語というのは中年の私にはあまり響くものがないというか、ストーリー自体は少年ジャンプもどきの「努力・根性・友情」がベースになっていて、ありきたりと言えばありきたりかな? 中年が見て感動する青春映画ってのは、「懐かしさ」なんだよね。世代を超えてオーバーラップする何かがあるっていうか。自分との共通点があるっていうか。これにはそれが全く無いんだよね。 |
120.深田恭子ってバラエティー班だったんですね。盲点だった。 |
119.おバカ映画と分かっていながら..好評を聞き..観てみました..う~ん、良かった!..いや~このおバカ映画、侮るなかれ! 何と言っても、脚本が イイ! 台詞が良く効いてるし..編集も、演出も、かなりの出来!監督の才能を感じますね~ 現代の病める日本社会..病める若者たち..を、ストレートに “熱く” 描いています..何たって、一本筋が通ってる!!(最近少なくなりました..) クライマックスの イチゴ と 桃子 の “啖呵” は観ていてスカーッ!としましたね~ 二人の友情に、不覚にも “感動” .. とにかく予想以上の出来です! “水野晴郎だぜ~” と “監督の才能” に、(思わず) 9点! 中島監督の次回作に期待! 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-30 14:40:28) |
118.ギャグにはまって(ベル○ーチとかジャ○コ、ローカルネタ)特に前半は笑わせていただきました。そして土屋アンナのヤンキー役のスゴイはまりっぷりが最高でした。 【Mari】さん [地上波(邦画)] 8点(2006-05-30 09:33:12) |
117.なかなか。ある意味新しい発想の映画だと思った。 【あしたかこ】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-05-29 23:25:58) |
116.内容としてはかなりしょうもない。海外のおばか映画ではオースティンパワーズがあるが、やっぱりおばか度の表現がうまくないのかなと思った。キャストはぴったり。 【MS】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-05-28 23:26:04) |
115.なかなかおもしろかったです。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-23 21:35:18) |