Menu
 > レビュワー
 > malvinas さんのレビュー一覧
malvinasさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 209
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 戸田奈津子の暴走ってひどくないですか?

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
>> 通常表示
1.  フェリスはある朝突然に
本作は、高校時代に英語の授業で米国人教師に見せられました。見た当時は、主役の人格にイライラしました。そこで私は、なぜ敢えてこんなボンクラの主役が立ち回る映画を見せたのか、しかもなぜ日本の高校生に、その意図は?と彼に問うたのです。期待していた答えは「日本の高校生よ、もっと方の力を抜いて気楽に生きよ」といったものでした。しかし、現に返って来た答えは「凡人がセコセコ努力しても、絶対に超えられない壁がある。どのような状況になっても、なぜか成功する人。いわゆる勝ち組。それは先天的なものだ。キャメロン、スローアンをはじめとする君等凡人は、絶対に天才フェリスを超えることが出来ない。否、理解することすら出来ないだろう。君等に出来ることは、フェリスを崇めるか、軽蔑するか、無視か、どれかひとつしかできない。しかし凡人諸君よ、絶望するな、堅実に生きなさい」というものでした。もちろんこの捻くれた解釈に対しては非難轟々でありました。こんなくだらねえ映画にそこまで無理して意味を見出したいか、云々。しかし今になると、やっぱあの米国人教師の言っていたことは真実だな、と思うに至ります。やはり超えられない壁ってのはあるのだな、と歳をとるにつれ次第に確信するのです。嫌~な映画です。
[映画館(字幕)] 4点(2004-03-02 01:13:12)(笑:1票) (良:3票)
2.  タイタニック(1997)
金さえあれば名誉すら買えるという事実を体現する映画なので,読売巨人軍のような卑劣さを感じます。巨人方式をさらに推し進めて,デカプリ男が清原だったらもう少し点をあげられたのですが。親指版の方が面白いですな。
[映画館(字幕)] 5点(2003-10-17 19:37:47)(笑:3票)
3.  8 Mile
ドラゴンアッシュだったらかなりマヌケな映画になってただろう
7点(2003-11-27 15:20:13)(笑:2票)
4.  シベリア超特急
水野晴郎の真骨頂といえます。ただ、水野の部下がかなりホモっぽいのが気になります。
[映画館(字幕)] 4点(2003-10-18 16:42:55)(笑:2票)
5.  ショーシャンクの空に
googleで「シャーションクの空に」を検索すると沢山います
[映画館(字幕)] 6点(2003-10-20 21:15:50)(笑:2票)
6.  キラーコンドーム
なぜかちんぼがとてもおいしいものに思えてきて鬱になりました。本作のシンボルであるところの「ゴムに肉パンパン」という印象からか、はたまた本作の母国たるドイツ(ソーセージ)の印象からでしょうか。ほかにも色々書きたいところヤマヤマなのですが、確か以前に卑猥なことを延々と書いて削除されたので自粛します(管理人さんごめんなさい)。
[映画館(字幕)] 4点(2003-11-08 08:36:05)(笑:2票)
7.  戦場にかける橋
なぜかアラブ風の英語を話す斎藤がマヌケで可哀想でした。アメリカ人も微妙にアホ風味というか軟派に描かれていまして気の毒です。イギリスが第二次大戦の映画を作る場合,ノルマンディーその他欧州戦だとユニオンジャックをたたえる映画となるのに,アジア戦だと変なリベラル映画に堕するので残念です。戦局の帰趨ひとつでここまで変わる点にイギリス人のセコさを感じます。本作の舞台が欧州だったら,列車だけ上手に爆破したに違いないでしょう。
[DVD(字幕)] 4点(2004-07-31 03:11:20)(良:1票)
8.  アンブレイカブル
なんで不死身なのか、良くわかりません
[映画館(字幕)] 6点(2003-10-20 21:26:04)(笑:1票)
9.  南京1937
日中いずれも自分に都合のいい資料を持ち出すだけで収拾のつかない不毛な議論がネタ、というわけで各国共同制作になったわけですが、わが国の代表は中共に寝返ったようです。本作は、共産国お得意の政治宣伝映画として、後世の資料となるでしょう。なお、芸術作品としての価値は絶無です。虐殺の描写も安っぽいため、そういうのを求めるならOGRISHで代用可能です。
[映画館(字幕)] 2点(2003-10-21 01:20:39)(良:1票)
10.  時計じかけのオレンジ
フランフランの宣伝かと思った
7点(2003-10-19 00:54:24)(笑:1票)
11.  恋愛小説家
ヘレンハントが演じる女のガサツさに辟易しました。ヘレンハントは美人だから許されますが、現実世界ではあの手の女は醜女ばかりですから、本作はSFと考える余地があります。
[映画館(字幕)] 6点(2004-02-24 22:04:22)(笑:1票)
12.  トラ・トラ・トラ!
ほんのちょっとだけ日本寄りではありますが、比較的バランスよく両国の視点を取り入れているので高評価です。淵田少佐の配役も絶妙です。黒島亀人はちょっと違う気がしますが、いい味出してます。
[映画館(字幕)] 10点(2003-11-07 11:16:02)(良:1票)
13.  チェンジング・レーン
こち亀みたいな映画だった
5点(2003-10-19 00:43:45)(笑:1票)
14.  奇人たちの晩餐会
これ、結構多くの人が実際にやってることだよね??
6点(2004-02-24 21:51:17)(良:1票)
15.  12モンキーズ
ブルースゐリスでなくてもいい気がします
[映画館(字幕)] 8点(2003-10-21 00:42:30)(良:1票)
16.  ソフィーの世界
マトリックス・オールドファッションド
6点(2003-10-22 15:56:33)(笑:1票)
17.  ファースト・コンタクト/STAR TREK
コクレーン博士が良い味出してます。データの感じっぷりも生々しく、演技力もなかなかの見所です。ていうか生きてるうちにファーストコンタクト起こってほしいですね。2063年まで生きられません
[映画館(字幕)] 7点(2003-10-22 15:37:38)(良:1票)
18.  ゲロッパ!
テレビで自信満々の様子でしたから、観てみました。つまんなかったです。庶民を描くなら、山野一を見習うべきかと思われます。井筒が黒澤監督等を批判するザマを見ると、北朝鮮がアメリカに難癖を絶叫しているのと同じに見えますし、現に彼は北朝鮮シンパで意味不明ですし…。また、他人への批判のみをもって映画の宣伝に代えるのも姑息です。もう映画を作るのはやめて、テレビ芸人として「辛口トーク」でもやってりゃいいじゃん。
[映画館(字幕)] 0点(2004-02-25 02:53:28)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS