Menu
 > レビュワー
 > ともとも さんの口コミ一覧
ともともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 508
性別 女性
年齢 47歳
自己紹介 皆様ご無沙汰しております。
やく四年ぶりにネット環境が復活しました。
私の事、覚えていてくれてる人、いるかな?
まだじゃんじゃんレビューしたいと思います!

以前は見た映画すべてをレビューしていましたが、最近は見て「いいな」と思った作品、他の人にも見ることをおススメしたい作品だけをレビューしています。
歳のせいか、辛口コメントを書くのがしんどくなってきました。なので今年からのレビューは、総じて平均点が高めです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ミツバチのささやき
自分が生まれて来て初めて、「死」というものを知ったのはいつだったのだろう。そんなことを思わずにはいられない作品でした。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-18 23:27:16)
2.  ひまわり(1970)
もし日本人がこの内容で映画を撮ったら、主演は細面のはかなげな女性で、 ねと~っとした、ひたすら悲しい映画になるのではないかと思います。 ソフィア・ローレン演じる主人公の、悲しいけれど逞しい感じや、 すごく可哀想な状況なのに悲惨さよりも強さが際立っている感じ。 日本とは違う「悲しい女の生き様」が、新しい感性の発見でした。  タイトルの「ひまわり」が、またいいですね。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-04 20:14:07)
3.  映画に愛をこめて/アメリカの夜
映画の製作風景は、最近はDVDの特典で頻繁に見られるようになったけれど、ちょっと前はとても興味深い、隠された世界だった。日常からあまりにも離れた映画の世界。それを「わたしたちの仕事って凄いでしょう」ではなく、観客がスッと入っていけるような設定と身近にいそうな人物で面白く見せてくれる。ヌーヴェルヴァーグ苦手意識が、かなり払拭されました。また、この「パメラ・・」の様な内幕がまた「アメリカの夜」の撮影時の内幕にもあるんだろうなと想像すると、笑可しい。ジャクリーン・ビセットの、色素の薄い瞳が引き込まれそうに輝いていて、とても素敵でした。
8点(2004-02-04 00:28:55)
4.  チャイナタウン
美学が随所に感じられる映画。まずタイトル。シンプルでいて、この映画の大きなテーマを含んでいる。ギデスの視点を中心としたストーリー運びは、ごちゃごちゃしがちな関係を、観客に順序立てさせるのに最適。ラストが、ありがちなハッピーエンドではない所に、余韻が残る。そして上手いなと思ったのが色使い。乾いた空気感の中に、時折鮮烈な色。ギデスの血、イブリンの朱の口紅、鼻の横の真っ白な絆創膏。無駄なシーンが皆無で、世界観の構築がしっかり成された、洒脱な秀作だと思う。また、くせ者をやらせたら天下一品のジャック・ニコルソンが、フェロモン漂うセクシー男優でもあるのだという事を発見してしまった一本でもある。
8点(2004-01-13 13:05:07)(良:1票)
5.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
私もごく若い頃の一時期、精神的に変調をきたした事があった。その時私は「自分は精神がおかしくなっているフリをしているんだ」と思い込んでいた。それこそがまさにオカシイ証拠なのに。こういった狂人心理を、とてもよく表している映画だ。そしてあのラスト。ここは、見た時のコンディションや年齢によって、まるで違う解釈が出来る。一番最初に見た時は、マックがいい人に思え、看護婦が憎らしく、チーフの行動に深い友情を感じた。二回目に見た時は、自分の職務を全うしようとする看護婦も、かきまわすマックも、自殺してしまったビリーの弱さも、全てが愚かしく、ただ茫洋とした自分を演じ続け(彼の努力とストレスは並大抵ではなかったはずだ!)、虎視眈々と機会を伺っていたチーフだけが得をしたという事に、自分が置かれている社会の縮図を観るようだった。プロットも役者それぞれの演技も、音楽も構図も素晴らしいこの映画を、数年後三回目に観賞して、自分が今度はどんな感想を持つのかが、とても楽しみな映画でもある。
10点(2003-11-01 21:46:02)(良:7票)
6.  ルートヴィヒ(1972)
ごめんなさい。ヴィスコンティ大好きな私ですが、この作品は正直、金のかかった自己満足としか思えませんでした。美術や配役やカメラは、さすがの美しさ豪華さですが、彼の映画独特の「痛み」を、あまり感じることが出来なかった。それはルードヴィヒが、おかれた状況の中で常軌を逸していった人物ではなく、生まれつきの変人だったせいかもしれません。
6点(2003-10-22 15:52:52)
7.  時計じかけのオレンジ
素晴らしい作品だと思います。わたしが生まれるはるか前の映画なのに、今見ても全く古さを感じない。それどころか新しい。キューブリックって、超次元的。それ以降の映画(含む邦画)が、この映画とアレックスの影響を多く受けている事がよく解った。自分がどこまで理解できているか、全く自信無いですが、解る所まで楽しんで見ればオッケーかな。
9点(2003-09-15 08:07:35)
8.  エイリアン
とにかく圧倒、とにかく衝撃。これほどビビッた作品は先にも後にもない。こういうテイストで、女性が主人公というのが、女の私には嬉しい所。格好いいぞシガニー!
9点(2003-06-18 19:01:34)
9.  スティング
渋い素敵なおじさま二人の若かりし日。格好良すぎ! 映画の仕立てがとてもお洒落だし、プロットが見事だし、楽しい楽しい映画。キャラクターも良いし、明るさもいい。イラストと音楽が、まさに古き良きアメリカですねっ! 素直に絶賛出来る良作。
9点(2003-05-25 14:25:20)
10.  タクシードライバー(1976)
子供の頃見た時「枯れたおじさんの憂鬱」映画だなぁという感想を持ちました。最近見たら、なんとトラビスは26歳! 私と同じ年じゃん。若者の映画だったのね。しかも、すごい共感できる。あのやるせない気持ちとか、鏡に向かって自分に語るシーンとか。ひたすら暗い映画というイメージだけど、そうじゃない。いい終わり方。ある意味ハッピーエンド。同じくスコセッシの救命士と比べると、テーマが明瞭だし、ずっと明るい。それにデ・ニーロの演技力がとにかく素晴らしい。まさに演技派No.1!
9点(2003-05-24 11:46:34)
11.  キャリー(1976)
小学生の一時期、ふとした事がきっかけでいじめにあった時期があって(幸い軽いもので、一年足らずで収まったのですが)、その頃に見ました。キャリーにものすごい感情移入をしてしまって、ブルブル震えるほどでした。私にとっては、ホラーというより痛快活劇でした。今の小学生たちにも是非見て欲しいな。お涙頂戴の感動ものじゃないのが余計、胸にぐっと来るものがあると思う。血の雨が降るシーンでは泣きました。シシー・スペイセクってすごい女優だなぁ。
9点(2003-05-13 09:48:26)
12.  ベニスに死す
ビスコンティと自分との格差を思い知らされる作品。幼少期から高い美意識の中で暮らし、なおかつ芸術的感性に恵まれた監督ならではの卓越した美。まさに美! ダーク・ボガートの何かを諦めたような表情と、海の青のコントラストが、焼き付いて離れません。ビョルン・アンドレセンも、ミーハー的に好きでした。来世紀まで残したい傑作です。
10点(2003-05-10 22:03:14)
13.  スケアクロウ
こういうノリの映画は感動させて終わりというパターンが多い中、余韻を残す、まだ話の途中みたいな終わり方が面白い。この二人がこの先どうなっていくのか、主人公に感情移入したまま、想像できる。 こういう大きな見せ場がなく、流れるように物語が進むロードムービーって良い。最近の映画は過剰に語り過ぎ。ただエンターテイメントとしては地味だなぁ。
8点(2003-04-30 13:26:47)
14.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
面白いですぅ~~~~ 1の衝撃がすごすぎて、2の感激が1点分薄れましたが、マジですごい。これをリアルタイムで2を待ち望んで見た人がうらやましい。デニーロの演技力って、こんな若い頃から凄かったんだすね。びっくり。アル・パチーノも1よりやや貫禄ついていい男ぶりに拍車がかかってますね。ストーリーはどうこう論じる必要なし! ただ音楽に合わせて身をゆだねるのみ~~~
9点(2003-04-29 22:55:46)
15.  ゴッドファーザー
本当に素晴らしい映画。2、3も勿論良いけれど、1はこれ一作で映画として完成している点で、3品中でも一番だと思う。最近は過剰気味のアル・パチーノが、すごくピュアで、目の動きに胸が締め付けられる。 それからビトー! マーロン・ブラントという人間から滲み出る威厳が凄い。絵巻物を見ているようなカメラ、オペラの様な音楽、練り上げられたストーリー。本当に面白い。
9点(2003-04-29 22:49:01)
16.  スター・ウォーズ
生まれて初めてみた映画(アニメ除く)です。今迄に五回は観た。面白すぎる。
9点(2003-04-23 01:10:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS