みんなのシネマレビュー

CUBE2

Cube 2: Hypercube
2002年【米】 上映時間:94分
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
[キューブツー]
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
公開開始日(2003-04-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アンジェイ・セクラ
田中敦子〔声優〕ケイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠サイモン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ東京】)
朴璐美サーシャ(日本語吹き替え版【ソフト】)
花輪英司マックス・リースラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【ソフト】)
鳳芳野ペイリー夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡本麻弥ジュリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫トーマス・H・マグワイア大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ケイト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浪川大輔マックス・リースラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島昭生ジェリー・ホワイトホール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐古真弓ジュリア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中江真司将軍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ショーン・フッド(原案)
脚本ショーン・フッド
アーニー・バーバラッシュ
音楽ノーマン・オレンスタイン
撮影アンジェイ・セクラ
製作アーニー・バーバラッシュ
製作総指揮マイケル・パセオネック
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果プロデューサー)
あらすじ
低予算で製作された前作では表現し切れなかった"CUBE"の世界観が、本作で見事に達成された感がある。登場人物を襲うトラップ(罠)も巧妙且つ残忍さを増し、CUBEの世界も三次元から四次元へと進化。そして、CUBEの"存在の秘密"までもが明かされるなど、何もかもがパワーアップした『CUBE2』。"真正の続編"のみが描く事の出来る世界観を体感。

】さん(2004-04-25)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


138.ここのレビューの平均点があまりにも低いので全然期待せずに観たのが良かったのかもしれませんが、想像してたよりもヒドくはなかったです。結構楽しめました。前作を観ていなかったら9点ぐらい付けてたかもしれません。多分、前作の「続編」ではなく「リメイク」を作りたかったんでしょうね。登場人物の設定もかなりかぶってるし。前作の暗い映像と地味な展開がどうしても我慢できなかったんでしょう。とにかく「CUBE」そのものの謎の解明に足を踏み込んだのは失敗だと思います。 長毛さん [地上波(吹替)] 6点(2006-01-05 01:37:38)

137.かなり前に見たんだけど、レビューするのさえ忘れていた(汗)。検索中ふと「CUBE2」の文字が目に留まり、あのつまらなさがありありと思い出された。これは投稿するしかない、と。でもこの感情は、どうしても1と比べてしまうからかもしれない。もし1がなかったら、ということで、1点。 透き通るBlueさん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-12-08 18:34:18)

136.単純に「CUBE」を謎多き不思議な閉鎖空間ホラーとして観た私としては、CUBEの建てられた背景の説明とか、4次元によってより複雑さを増した展開とかは求めてないんですよ。あとこのCUBE明るすぎて怖さが助長されない。むしろ「1」と同じあのCUBEに別の人間達が入れられ、同じように汚い人間の心理が垣間見えて、更に新しいトラップ(悪趣味だけど)がお目見えする方が観たいんじゃないかな?と思うのです。もうそれこそ第一線級の俳優を並べて。トム・クルーズとハリソン・フォードとメル・ギブソンが罪をなすりつけあったり(笑)唯一の女性参加者のアンジェリーナ・ジョリーを奪い合うコリン・ファレルとオーランド・ブルームとか(笑)それはともかく、複雑になればなる程、私は「え?こういう展開は求めてないんだけど・・・」と思うのです。今度公開される「CUBE ZERO」もそれが心配です・・・。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-14 15:28:06)

135.前作が持っていた面白さはどこにも無い。二度と観ないと思う。
この映画の出来栄えこそがCUBE同様に不可解だ。
虎王さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-10 01:28:00)

134.《ネタバレ》 意味不明でした。難しすぎて全然わかんなかった・・・。そんなパラレルワールドって・・・話を引っ張るまともなキャラがいないのにこの映像だけではあまりに説明不足なんじゃないかと。
多分一緒に作ってるスタッフもわかんない人いたんじゃないかな~
しかも現実に脱出できて撃たれるとか一体・・・これ・・・1とは別物と考えていいんでしょうか?(汗) ハリ。さん [地上波(吹替)] 1点(2005-10-31 19:12:12)

133.謎が解き明かされる!とパッケージに書いてあったので期待して見たのだが、謎がわからなかった僕は馬鹿なのだろうか・・・・。前作の方がシンプルでいい。 やぶさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-08-15 20:51:54)

132.発想は悪くないかなぁと思います。三次元CUBEを四次元にグレードアップさせたのも当然の成り行きのように思います。安易っちゃ~安易ですが。ただ前作が意表をついて当たってしまったから今度はお金使いましたねぇ。金に物を言わせて失敗した例の典型です。前作の醸し出していた不気味感、リアルな恐怖感がCGのおかげでまっっったく無くなってしまいました。でも私、前作は怖すぎてちょっとイヤだったので、ホラー色をSF色に塗り替えた功績は称えたいと思ったりもします。ラストの感じも嫌いじゃないです。 ちゃかさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-24 22:43:56)

131.前作を先に観ちゃった人には、ツライ。監督も違うし、別物と思いたい。 チャコさん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-15 11:52:55)

130.ここの点があまりにも厳しいことから全く期待していなかったのが効を奏した。
最近の映画よりはずっとおもしろいかも。好みの差はあるかもしれないが、「オペラ座」よりはきっと面白い。1と比べると地味な苦労がないのが逆につまらなくなってるのかも。扉は蛇口のようなものを回して開けていたのがワンタッチで開いちゃうとか、
罠についても1であったような灼熱・毒ガス・見えない糸など、多様性に富んでいたのに対して、重力・空間のゆがみなどわかりずらいものになった。数字の使い方もいまひとつ。個々にわかりずらい能力的な個性を持たせていたのに対して、個々に社会的な役割を与えたのはわかり易くてよかったのが、これも逆効果っぽかったかも。とにかく今ひとつではあるものの、他の作品にはない閉塞感・抑圧感は好感触。6点前後の点は取れてもいい作品。雰囲気的に次回作ありそうだね。期待! joumonnさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-13 00:11:11)

129.結論を知っちゃえばつまらないんだけど、雰囲気で結構楽しんだから6点です。こういう物理の話は大好きなので、結構楽しかったのですが、時間の概念、存在の概念の定義がちょっといい加減だったかな。なんというか四次元というのが映画の飾りで、本気で突っ込んで考えなかったように思います。映画のキーとなる数字の意味は、前作と比べると随分知的さに欠けますな。 おぎさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-10 06:00:59)

128.これが1じゃなくて良かった。 西川家さん 4点(2005-03-05 20:57:01)

127.個人的には前作の結局なんやねーん、という終わり方よりはすっきりしたけど、ちょっとねぇ、といった感じ。出演者達も前作の方が怖がってませんでした?ネタバレなしではこれ以上書きづらいので、終了。 かりぶさん 4点(2005-02-22 14:41:38)

126.《ネタバレ》 まあ続編を作る必要のない映画は数多くありますが、その中でもこの映画はまだマシな方に思えました。個人的には前作ほどグロいシーンがなく見やすかったのと、部屋ごとに時間軸や重力のかかる方向が違ったりする点は面白く感じました。ただこれらの部屋が何故存在するとか何のために人々が連れ込まれたかなどの解明は一切描かない方がより不気味で良かったと思います。ラストの女性が任務完了後に殺されたのは予想通りでつまらなかったですが・・・(汗) はがっちさん 4点(2005-02-14 11:40:17)

125.酷い。つまらないだろうとは思っていたけど、思っていたよりつまらなかった。母と二人で、大笑いしながら見てました。四次元だ何だってもっともらしいこと言ってるけど、説明になってない。 M・Mさん 1点(2005-02-12 19:05:06)

124.明らかに駄作。もう少し論理的な説明が有るべきです。エンディングも酷すぎます。見て損しました。 クロさん 1点(2005-02-09 09:39:38)

123.何とも意味の無い作品ですな。 ボバンさん 1点(2005-02-08 01:34:04)

122.《ネタバレ》 前作では終始ミステリアスな存在だったキューブに「軍関係」という一つのヒント(ってか答え)を出してしまったのにはひっくり返ったが、もしこれが無かったとしても単に前作の焼き直しになってしまうのが続編の難しいところか。こんなんだったら前作を徹底的にパロったコメディ映画でも作れば良かったのに。 終末婚さん 6点(2005-02-04 21:08:14)

121.まずは意味が分からん!時間軸?パラレルワールド?任務完了?ついていけませんでした。加えてやたらとCG使いすぎで、なんか魅力がなくなってますし。「1」は非日常の中でも、その中で妙なリアルさをうまーく表現されてたけど。トラップでも人物でもネ。今回は非日常の中のノンリアルでしたから、わっかるわけないっすよ!なんで抱き合って宙浮いちゃうの?なんで同じ人がいっぱいいるの?なんで前から後ろから出てくるの?そうですか、なんでもありですか!・・・・と、ついついテンションあがってしまう作品です。 やいのやいのさん 2点(2005-02-04 20:53:15)

120.《ネタバレ》 時間軸という要素を加えてはいるものの、たいした見せ場もなく面白い作品とはとても言えません。前作にあったスリル感も薄れてるし、人間の欲というものを描く点でも何か欠けてる気がします。登場人物たちの個性もうさん臭く馴染めなかったです。みんな設計やら何やらで一枚噛んでるのに、なぜあそこまで純粋無垢な演技してるのか。生き残った女は穴に落ちる寸前までなぜ演技してるわけ?!実は軍人だったってのはこじつけもいいところ。あの終わり方って続編作られそうな雰囲気もあるけど、到底期待できない。CG多用にもウンザリ。 カーマインTypeⅡさん 4点(2005-02-04 06:18:28)

119.あ~あ、やっちゃいましたね~(苦笑)前作はB級の面白さがあったんだけどこれは結局「???」で終わっちゃうもんね。好意的にメッセージを読み取ろうとしても全く読めない。これは軍事サスペンスでもなし、SFでもなし、ホラーでもなし、はたまたファンタジーでもなし、徹底した不条理モノでもなし、世紀の「中途半端」映画ですな。ダメよ~何のポリシーもなしに映画作っちゃ☆ イサオマンさん 2点(2005-02-03 23:19:56)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 3.92点
021.01% line
1189.09% line
2189.09% line
34623.23% line
44522.73% line
52814.14% line
62613.13% line
7126.06% line
831.52% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review12人
2 ストーリー評価 3.75点 Review20人
3 鑑賞後の後味 2.80点 Review20人
4 音楽評価 3.08点 Review12人
5 感泣評価 1.27点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS