みんなのシネマレビュー

オープン・ユア・アイズ

OPEN YOUR EYES
(ABRE LOS OJOS)
1997年【仏・スペイン・伊】 上映時間:117分
ドラマサスペンスラブストーリーミステリーロマンス
[オープンユアアイズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-07-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アメナーバル
キャストエドゥアルド・ノリエガ(男優)セサール
ペネロペ・クルス(女優)ソフィア
ナイワ・ニムリ(女優)ヌリア
フェレ・マルティネス(男優)ペラーヨ
チェテ・レーラ(男優)精神分析医アントニオ
成田剣セサール(日本語吹き替え版)
津村まことソフィア(日本語吹き替え版)
鳥海勝美ペラーヨ(日本語吹き替え版)
佐々木るんヌリア(日本語吹き替え版)
脚本アレハンドロ・アメナーバル
マテオ・ヒル
音楽アレハンドロ・アメナーバル
マリアーノ・マリン
撮影ハンス・バーマン
製作フェルナンド・ボヴァイラ
ホセ・ルイス・クエルダ
配給ポニーキャニオン
字幕翻訳細川直子
あらすじ
金持ちでハンサムな青年セサルは、一度寝た女友達とは二度と会わないという自由な恋愛を楽しんでいた。唯一、二度会った女性はセサルの恋人になれたものと大喜び。ところがセサルの誕生パーティに友達が連れてきた女性、ソフィアにセサルは一目惚れしてしまう。元恋人?に嫉妬され、無理心中を図られた末に顔面骨折し、元の顔に戻ることは難しいと宣告され、苦悩の人生を歩む。

元みかん】さん(2004-02-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


11.自分だけが完璧に内容を理解してないのか...。けっこう油断して見てたら、わけがわかんなくなる映画だった。けど、けっこう引き込まれた。おもしろい。と言えます!!もう1度見たら、もっと理解できて点数UPするかもね♪ ぴよぴよ。さん 7点(2003-07-30 19:48:05)

10.「バニラ・スカイ」を観た後に観て内容や展開はまったく同じだけど、オリジナルの味わい深さがあり一味違った面白さがあった。最近、近作やアルモドバル監督の「オール・アバウト・マイ・マザー」「ライブ・フレッシュ」などスペイン映画を観る機会が多いのだけれど、どれもなかなか味わい深くスペインならではの熱っぽさがあって秀作が多いと思った。 スマイル・ペコさん 7点(2003-06-07 14:48:14)

9.小難しいですけどこっちの方がバ二ラより深いですね。監督さんの思い入れの違いですかね。単純明快な作品がお好きな方にはおすすめできかねます。 猿マンさん 7点(2003-05-17 01:05:49)

8.結局夢オチかぁ~。 前に書かれてる方がいましたが、ラスト30分、死体の冷凍保存会社が出てくるあたりから急速に面白くなくなっていってしまう。「尻すぼみ」はタブーですね。1時間30分までの展開は9点、残り30分で-2点で7点ってことで。 woodさん 7点(2003-04-30 12:43:39)

7.あんまりこういう系すきじゃないけど、まあ飽きずに見れました。ペネロペ・クルスがかわいい。 バカ王子さん 7点(2003-02-15 20:50:13)

6.ペネロペのかわいさで、バニラよりこっちに一本! エアロさん 7点(2003-02-10 22:51:49)

5.バニラスカイよりもっと静かで精神世界風味だった。どっちも面白いと思うけど、さすがに主役がもてそうとは思えなかった。むしろその親友のほうがかっこよかった。内容はこっちのほうがわかりやすいつくりだ。その分、途中で話しのタネがわかってしまう。多分、アレハンドロ監督は映画の途中で正体を匂わすのが好きなんだろう。「途中で結末がわかってもたから冷めてもた」っていうやつらに対する「それでもワシの映画はようできてるやろ!」って言うてるように見えたりした。それにしてもスペインの女優って綺麗ですね~。いや、俺の趣味か。 ようすけさん 7点(2002-12-07 18:52:21)

4.バニラスカイよりこっちですね確かに。ネペロペだけは変わらなく魅力的だけど(笑) 恥部@研さん 7点(2002-12-06 18:23:34)

3.先が見える感じはしたのですが、それでもかっちりと作りこまれているみたいで、最後まで引き込まれながら見ました。 マーチェンカさん 7点(2002-07-06 20:02:59)

2.「バニラスカイ」を観てからこっちを観ました。役者と音楽は「バニラスカイ」の勝ち。他はこっちの勝ち。ってカンジでした。映像的にこっちのが好きです。 自己流さん 7点(2002-02-18 04:48:24)

1.何だ、こう言う映画なんだ!本題に入るまでの前振りがやたらに長い。始まって1時間半位は経ったろうか?そこで初めてこの作品の真意が分かって来る。奇想天外な結末を迎えるストーリーの割には、SFXと言うのはほとんど無い。「低予算でこの手の映画を作るにはこうするんだ!」と言うお手本的な作品。それにしても、最もこの映画で可哀想なのは、顔を負傷した主人公ではなく、一方的に悪者にされてしまったヌリアの方だと思うのだが・・・? さん 7点(2001-02-08 00:33:14)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 143人
平均点数 6.67点
000.00% line
100.00% line
210.70% line
364.20% line
4106.99% line
51812.59% line
62517.48% line
73725.87% line
82718.88% line
9117.69% line
1085.59% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.40点 Review5人
4 音楽評価 5.25点 Review4人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS