みんなのシネマレビュー

ホワット・ライズ・ビニース

What Lies Beneath
2000年【米】 上映時間:130分
ホラーサスペンスミステリー
[ホワットライズビニース]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-12-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督スティーヴ・スターキー(第2班監督)
ジョシュ・マクラグレン
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ノーマン・スペンサー
ミシェル・ファイファー(女優)クレア・スペンサー
ダイアナ・スカーウィッド(女優)ジョディ
ジョー・モートン(男優)ドクター・ドレイトン
ミランダ・オットー(女優)メアリー・フューアー
ジェームズ・レマー(男優)ウォレン・フューアー
アンバー・ヴァレッタ(女優)マディソン・エリザベス・フランク
キャサリン・タウン(女優)ケイトリン・スペンサー
ミコール・マーキュリオ(女優)ミセス・フランク
ウェンディ・クルーソン(女優)エレナ
クラーク・グレッグ(男優)
磯部勉ノーマン・スペンサー(日本語吹き替え版)
小山茉美クレア・スペンサー(日本語吹き替え版)
有本欽隆ウォレン・フューアー(日本語吹き替え版)
仲野裕ドクター・ドレイトン(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕メアリー・フューアー(日本語吹き替え版)
谷育子マディソン・エリザベス・フランク(日本語吹き替え版)
高島雅羅エレナ(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
弘中くみ子(日本語吹き替え版)
原作サラ・ケルノチャン(原案)
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影ドン・バージェス
ロバート・プレスリー(カメラ・オペレーター)
ロバート・ステッドマン(第二班撮影監督)
製作スティーヴ・スターキー
ロバート・ゼメキス
20世紀フォックス(共同製作)
ドリームワークス(共同製作)
製作総指揮マーク・ジョンソン
ジョーン・ブラッドショウ
スティーヴン・スピルバーグ
配給20世紀フォックス
特殊メイクスタン・ウィンストン・スタジオ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
トニー・ファニング
アンドリュー・メンジース(美術監督補佐)
カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
衣装スージー・デサント
バーニー・ポラック
編集アーサー・シュミット
録音ランディ・トム
スタントジャック・カーペンター
パット・ロマノ(追加スタント)
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
12


23.ゼメキス、ハリソン・フォードの豪華タッグにしては安っぽいスリラーです。
ヒッチコックもどきで成り下がる。

なにより上映時間は130分も必要か?
ダラダラと長い…
心霊があまり怖くないし、オチも読みやすい。隣人は置いてきぼり…
90分にすれば多少脚本が悪くても見やすかったなーとは思う。 mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2024-03-28 15:39:37)

22.怪しげな隣人は関係無いのか~い。 クロさん [地上波(吹替)] 4点(2020-10-19 15:44:17)

21.豪華関係者に期待したのがいけなかった、、、いや、期待せずとも、、、ダメだった? movie海馬さん [DVD(字幕)] 4点(2014-12-12 21:59:10)

20.まあ、一生観なかったとしても悔いのない映画です。 ダルコダヒルコさん [地上波(吹替)] 4点(2011-12-11 16:42:31)

19.なんかストーリーに魅力を感じることが出来ず途中からひどく退屈になってしまいました。びびるのは音にだけだし。 すべからさん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-18 14:43:17)

18.話が判り辛くて。。バスタブのシーンは良かった。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2008-06-23 00:25:55)

17.序盤のひっそりとした怖さは良かったのですが、それ以降ドキリとすることもなくダラダラした印象を受けました。ストーリーももうひとひねりくらいあったら面白かったと思います。ミシェル・ファイファーが骸骨みたいに見えて魅力を感じなかったのもあって点数は厳しめで。 クリスタルさん [地上波(吹替)] 4点(2006-01-03 05:09:07)

16.この映画あたりから、日本の配給会社の良い邦題つけてヒットさせようっていう意欲とか熱意みたいなものが全く感じられなくなりましたね。もうこれ何も思い浮かばないから原題のまんま公開しちゃえ、みたいな投げやりな調子で。その後の手抜き邦題連発を増長させた点でもこの映画の罪は重いと思います。内容は、ハリソンこういう役もやってみたかったんだねって思った位。 放浪紳士チャーリーさん 4点(2005-02-22 18:37:53)

15.観終わっても、なんかこうしっくりしない。 ガッツさん 4点(2003-12-03 05:38:34)

14.話の筋が途中から読めたので、そう怖くはなかった。 流月さん 4点(2003-11-10 11:56:57)

13.ハリソンの悪役は初めてみて新鮮だったけど、彼の魅力があまり出されてない。ストーリー的にも微妙。 c r a z yガール★さん 4点(2003-11-08 22:38:09)

12.怖くないなー。ストーリーは振りで先が読めてしまう。ってか、始まる前から何となく読めてたし。演出も、ここらで来そうってのが分かるし、予想以上にしょぼかったりして、緊張感が無かった。それでも、それほど駄目な映画ではないので暇なら観ても良いかも りのさん 4点(2003-09-08 16:42:36)

11.ハリソン・フォードの悪役ぶりが、馴染まない…本人も、戸惑いながら演じている感じがする…?ちょっと、演じてみたかった…というのが、ほんとでしょうか?映画のストーリーはだいぶ前にみたので、ほとんど忘れています。すまそ。 クゥイックさん 4点(2003-06-21 22:34:51)

10.ホラーが苦手な私が、お台場の音が良い映画館で観たので、すご~~~く怖かった。でもホラー好きな人にとっては物足りないんだろうなぁ。とても古風です。ハリソン・フォードってまじでワンパターン俳優ですね。かなりクセがある役柄なのに、彼が演じているとただ「ハリソン・フォード」にしか見えない。 ともともさん 4点(2003-04-23 00:51:14)

9.思った通りの展開すぎて、どうか期待を裏切られますようにとひたすら祈っていたのにぃ。予告編などにも注意してくれないと困るぞー たーしゃさん 4点(2003-04-15 23:15:49)

8.期待しすぎちゃったのね。友達から「怖い映画」って聞いて。ハリソンがこういう役を演じたという意外性以外は、私はどうも楽しめませんでした。 ぐりさん 4点(2003-03-29 21:12:46)

7.雰囲気としては良いし、話も悪いわけじゃないんだけど、なんかこうもっとピンとくるようなインパクトが欲しかった。もう少し恐怖シーンを多くするとか。サスペンスという性質上長くなるのは仕方ないけど、この映画はサスペンスホラーな訳で、ホラーというもの自体、長すぎず短すぎず、そして単純明解であるべきであって、長いものは観客が感じる恐怖が段々と薄れていくものなんですよ(シャイニングなどの例外もあるけど)なのでもう少し短くした方が良かったんじゃないでしょうか?あと、ハリソンはやっぱりヒーローで在り続けるべきです クリムゾン・キングさん 4点(2003-02-23 23:03:31)

6.CGで何でもできてしまう昨今の映画の悪い具体例を見せられた気分。見せなくてもいいシーンまで見せられてしまい怖さ半減だった。また、前半でミシェル・ファイファーを通じて観客の注意を隣人に向けておきながら後半でストーリー展開をまったく違う方向にもっていく手法はサスペンスとしてはうまかったのに、結局、全体的に間延びした感じになってしまった。サスペンスに“間”は大切だが、間延びの“間”はいらない。約2時間15分の上映時間だが、もう30分は切れただろう。ちなみに、今回、ゼメキスの頭にあったのはヒッチコック映画ではなく『狩人の夜』だと思うのは私だけであろうか。その根拠が車とともに湖に沈んだ女の揺れる髪とすりガラスに映るハリソン・フォードのシルエットのみではちと弱いかもしれないが、それでも映画ファンをそう確信させるには十分なのだ。 しっとさん 4点(2002-10-04 05:24:11)

5.「ラストの結末、口外厳禁!」のビデオパッケージに惹かれて借りてしまった。ハリソン・フォードは好きな俳優なので、勢いつけて観てみたんですが、ううむ。まあ、ハリソンの悪役は、意外性があって良し。ミシェル・ファイファーがバスタブで絶体絶命になるシーンも良し(←ぶっちゃけ、この映画で怖かったのは、ここだけだが)。だけど、ラストに幽霊が登場したんで、萎えた。何なんですか、あれは。んん? ウェザー・リポートさん 4点(2002-05-08 16:45:05)

4.ゼメキスのマニアックな技術一辺倒って感じの映画。ホラーに徹しきれずサスペンスにも徹しきれず、超中途半端。はっきり言ってちっとも怖くなかったし、これって怖い映画なの? ヒッチコックにオマージュを捧げるとか言って、それは設定だけやん。後は何にもヒッチに通じる所なんてない。しかしながらその技術には観るべき所もあるので4点献上。 sayzinさん 4点(2001-07-08 09:58:20)

別のページへ(4点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 173人
平均点数 5.46点
010.58% line
121.16% line
242.31% line
31910.98% line
42715.61% line
53319.08% line
63922.54% line
72514.45% line
8137.51% line
995.20% line
1010.58% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS