みんなのシネマレビュー

泥棒成金

To Catch a Thief
1955年【米】 上映時間:106分
サスペンスコメディ犯罪ものミステリーロマンス小説の映画化
[ドロボウナリキン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-08-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(1955-10-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフレッド・ヒッチコック
キャストケイリー・グラント(男優)ジョン・ロビー
グレース・ケリー(女優)フランセス・スティーヴンス
ジェシー・ロイス・ランディス(女優)ミセス・スティーヴンス
ジョン・ウィリアムズ〔男優・1903年生〕(男優)保険会社“ロイド”の調査員 ヒューソン
シャルル・ヴァネル(男優)ベルタニ
ブリジット・オーベール(女優)ダニエル
アルフレッド・ヒッチコック(男優)バスの乗客(ノンクレジット)
滝田裕介ジョン・ロビー(日本語吹き替え版【TBS】)
金井大ベルタニ(日本語吹き替え版【TBS】)
猪俣光世ダニエル(日本語吹き替え版【TBS】)
宮内幸平(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷悟朗ジョン・ロビー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
二階堂有希子フランセス・スティーヴンス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
矢田稔ベルタニ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤波京子ミセス・スティーヴンス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
千葉順二保険会社“ロイド”の調査員 ヒューソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ジョン・マイケル・ヘイズ
撮影ロバート・バークス
製作アルフレッド・ヒッチコック(ノンクレジット)
パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ピクチャーズ
特撮ジョン・P・フルトン(special photographic effects)
美術ハル・ペレイラ
サム・カマー(セット装飾)
衣装イーディス・ヘッド
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア(メイクアップ・スーパーバイザー)
編集ジョージ・トマシニ
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【TBS/DVD】)
その他C・O・エリクソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)(ノンクレジット)
あらすじ
舞台は陽光眩い南仏ニース。街では往年の怪盗”キャット”の手口に似た宝石盗難事件が連続して起きる。”キャット”ことジョン・ロビー(ケーリー・グラント)は苦々しげに新聞を眺めるが彼はとうに引退しており無実なのである。やがて警察が彼の別荘にやって来る。事の真相を知ろうとしたロビーは刑事たちを煙に巻いて、旧友を訪ねる事になるのだが...

Mr.MONK】さん(2003-12-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


12.ケイリー・グラントさん大奮闘なんですが、泥棒だったお金持ちですから・・・ こちらの気持ちとしては、あんまり同情しない。 ゆったりした作品のテンポとも相まって、盛り上がりに欠ける印象でした。 見どころはグレース・ケリーさんのまばゆさでしょう。 豪華衣装と品ある立ち振る舞いは、さすがだなと納得。 たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-04-21 21:07:18)

11.サスペンスというよりは、ややコメディータッチの娯楽作という印象の作品。 ケイリー・グラントの外見は何となく007に見えるし、内容はちょっとルパンに似ていて、 とても取っつき易く、映像もきれいなのだが、ストーリー自体はそれほど面白くないです。 グレース・ケリーの美しさを、ずっと鑑賞していた映画だった。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2012-04-03 07:40:35)

10.ヒッチコック作品が好きで、ケーリー・グラントも好きなんですが、この映画はやや面白味に欠けます。ドキドキ感が少なく、金髪美女(この映画ではグレース・ケリー)との駆け引きもあまりありません。全体的に緊迫感がないんですよね。命を狙われてるとかじゃないと、登場人物も必死になれないんですかね。 shoukanさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-24 17:17:03)

9.花火のシーンとラブシーンを重ねるのは、当時は新鮮でしたが今見ると安いB級ポルノみたいです。今見るとついでに、ヒッチコックの映画はどれも効果音がやりすぎです。ジョークなら面白いんですが。 omutさん 5点(2005-02-22 09:05:07)

8.ほかのヒッチコック作品と違ってはらはらどきどきもしなくてストーリーとしてはいまいち。確かにグレースケリーはきれいだった。ケイリーグラントはなんかほかの作品よりもなんかふけて見えた。 HKさん 5点(2004-12-01 10:28:09)

7.私のヒッチコック演出初体験作品なのですがあまり面白く無かったです。 「犯人は誰か?」という興味をあまり掻き立てられないし、ストーリー展開も凡庸な感じでイマイチ。 ただ、グレース・ケリーの眩い美しさだけは特筆もの…って結局この作品の魅力はそこに終始するのか…。 上の方の言う通り、見る順番を間違えたようですな。 カニさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2004-11-14 05:12:31)

6.レポーターにグレース・ケリーを起用して、優雅な上流階級を描いたモナコやニースのプロモーションビデオ、まで言うと言い過ぎだが、そんな感じは否めない。サスペンスとは言えないが、ライトにミステリーのツボを押さえた作りで、充分楽しめるのは確か。 ヒッチコック自身、肩の力を抜いて撮った作品という気がする。粋な小品。 眠い悪魔さん 5点(2004-02-01 17:57:00)

5.泥棒成金ってタイトルからしても、サスペンスじゃないことは予想してたけど・・・なんだろう。見所あんまりないし、煮え切らないなーやっぱりヒッチコックに泥棒なんていう中途半端なネタが合わなかったか。 さん 5点(2003-11-20 23:42:44)

4. STYX21さん 5点(2003-11-16 02:28:23)

3.グレースケリーの美しさったら、、。あろえりーなさんのコメントおもしろすぎ。 fujicoさん 5点(2003-09-23 18:33:01)

2.んー、なんかなぁー、、、、最後の屋根上のシーンはなかなかだつたけど、、、。どうでもいいけど主役のおっさん顔日焼けしすぎじゃありません?なんか黒こげパンみたいになってますよ。 あろえりーなさん 5点(2003-04-21 23:13:37)(笑:1票)

1.グレイス・ケリーを見るためにこの映画を見よう。 kettさん 5点(2003-04-04 01:35:55)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 5.56点
000.00% line
111.61% line
200.00% line
334.84% line
41016.13% line
51727.42% line
61930.65% line
746.45% line
858.06% line
923.23% line
1011.61% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.83点 Review6人
2 ストーリー評価 5.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.71点 Review7人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1955年 28回
撮影賞ロバート・バークス受賞 
美術賞ハル・ペレイラ候補(ノミネート) 
美術賞サム・カマー候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞イーディス・ヘッド候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS