みんなのシネマレビュー

殺しのドレス

Dressed to Kill
1980年【米】 上映時間:105分
サスペンス犯罪ものミステリーエロティック
[コロシノドレス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1981-04-04)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・デ・パルマ
キャストマイケル・ケイン(男優)精神分析医 ロバート・エリオット
アンジー・ディキンソン(女優)ケイト・ミラー
ナンシー・アレン(女優)売春婦 リズ・ブレーク
キース・ゴードン〔男優&監督〕(男優)ミラー夫妻の息子 ピーター・ミラー
デニス・フランツ(男優)刑事 マリノ
マーク・マーゴリス(男優)病院の患者(ノンクレジット)
ウィリアム・フィンレイボビー(ノンクレジット)
銀河万丈精神分析医 ロバート・エリオット(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺内よりえケイト・ミラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加売春婦 リズ・ブレーク(日本語吹き替え版【ソフト】)
結城比呂ミラー夫妻の息子 ピーター・ミラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭刑事 マリノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
板東尚樹(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁(日本語吹き替え版【ソフト】)
平川大輔(日本語吹き替え版【ソフト】)
金内吉男精神分析医 ロバート・エリオット(日本語吹き替え版【TBS】)
武藤礼子ケイト・ミラー(日本語吹き替え版【TBS】)
小宮和枝売春婦 リズ・ブレーク(日本語吹き替え版【TBS】)
三ツ矢雄二ミラー夫妻の息子 ピーター・ミラー(日本語吹き替え版【TBS】)
飯塚昭三刑事 マリノ(日本語吹き替え版【TBS】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【TBS】)
小林通孝(日本語吹き替え版【TBS】)
安西正弘(日本語吹き替え版【TBS】)
田中亮一(日本語吹き替え版【TBS】)
羽佐間道夫精神分析医 ロバート・エリオット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子ケイト・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅売春婦 リズ・ブレーク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋翼ミラー夫妻の息子 ピーター・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝刑事 マリノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島田敏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ブライアン・デ・パルマ
音楽ピノ・ドナッジオ
撮影ラルフ・D・ボード
マイケル・ストーン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作ジョージ・リットー
フレッド・C・カルーソー(製作補)
製作総指揮サミュエル・Z・アーコフ
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給日本ヘラルド
衣装ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
アン・ロス〔衣装〕
編集ジェラルド・B・グリーンバーグ
ビル・パンコウ(編集補)
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【TBS】)
その他レイチェル・ティコティン(プロダクション・アシスタント)
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕(ロケーション・マネージャー)
フレッド・C・カルーソー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


6.美術館における尾行シーンが出色。 にじばぶさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-13 10:00:23)

5.欲求不満の人妻、アンジー・ディキンソンの視線を通してサングラスの男の姿を執拗に追い続ける、美術館の流麗なカメラワークがとにかくエロい!月曜ロードショーか何かでの放映時、家族で見ていて思わず全員フリーズしてしまいました。う~ん、美術館のシーンってそんなに長かったですか?自分はあそここそ、この映画を象徴するシーンだと思ってるんですけど・・・。。あのシークエンスってヒッチコックの「サイコ」なら、ジャネット・リーが車でフェニックスから逃げる序盤のシーンに相当すると思うんですよ。あれだって長く時間かけてるけど、よくよく考えたら本筋とは全く関係のない、観客をハラハラさせる為だけの「お遊び」のシーンでしたから。 放浪紳士チャーリーさん [地上波(吹替)] 6点(2007-03-03 14:07:34)(良:2票)

4.すっとぼけたナンシーアレンが可愛かった。デパルマならではの趣味の悪い編集も楽しい。物足りないのは犯人の人物像。もう少し深く描いてもよかったのではないか。 ぷりんぐるしゅさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-23 18:58:12)

3.普通に心理サスペンスの王道っぽくて面白かったけど、「サイコ」のパクリなんですかー。。「サイコ」を見る楽しみが減ってしまって残念。割と最近でも受けそうなネタですよね。映像はとても斬新でデ・パルマらしくてよかったです。 るいるいさん 6点(2003-11-18 22:42:54)

2.あからさまなヒッチコックへのオマージュ。 ノーコメントさん 6点(2003-11-08 02:30:33)

1.アンジー・ディキンソン、最後の輝き。・・・かな。 ちょうじさん 6点(2002-04-27 21:03:22)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 6.19点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4712.28% line
51424.56% line
61322.81% line
71017.54% line
81119.30% line
911.75% line
1011.75% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review6人
2 ストーリー評価 6.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review6人
4 音楽評価 7.33点 Review6人
5 感泣評価 7.66点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1980年 1回
最低監督賞ブライアン・デ・パルマ候補(ノミネート) 
最低主演男優賞マイケル・ケイン候補(ノミネート) 
最低主演女優賞ナンシー・アレン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS