みんなのシネマレビュー

ダイヤルMを廻せ!

Dial M for Murder
1954年【米】 上映時間:105分
サスペンス犯罪ものミステリー戯曲(舞台劇)の映画化3D映画
[ダイヤルエムヲマワセ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-02-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(1954-10-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフレッド・ヒッチコック
キャストレイ・ミランド(男優)トニー・ウェンディス
グレース・ケリー(女優)マーゴット(マーゴ)・メアリ・ウェンディス
ロバート・カミングス[男優](男優)マーク・ハリデイ
アンソニー・ドーソン(男優)レズゲイト大尉 こと チャールズ・アレクサンダー・スワン
ジョン・ウィリアムズ〔男優・1903年生〕(男優)ハバード主任警部
レオ・ブリット(男優)The Storyteller
加藤和夫【俳優】トニー・ウェンディス(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
二階堂有希子マーゴット(マーゴ)・メアリ・ウェンディス(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
小林昭二ハバード主任警部(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
村越伊知郎スワン(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日/1972年テレビ朝日】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
緑川稔(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
千葉順二(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
井上真樹夫(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
家弓家正トニー・ウェンディス(日本語吹き替え版【1972年テレビ朝日】)
武藤礼子マーゴット(マーゴ)・メアリ・ウェンディス(日本語吹き替え版【1972年テレビ朝日】)
山内雅人マーク・ホリデイ(日本語吹き替え版【1972年テレビ朝日/TBS】)
中村正[声優]ハバード主任警部(日本語吹き替え版【1972年テレビ朝日/TBS】)
黒沢良トニー・ウェンディス(日本語吹き替え版【TBS】)
鈴木弘子マーゴット(マーゴ)・メアリ・ウェンディス(日本語吹き替え版【TBS】)
大木民夫スワン(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【TBS】)
平林尚三(日本語吹き替え版【TBS】)
出演アルフレッド・ヒッチコッククラス会で撮影した写真の左側に収まる男
原作フレデリック・ノット(戯曲脚本)
脚本フレデリック・ノット
音楽ディミトリ・ティオムキン
撮影ロバート・バークス
製作アルフレッド・ヒッチコック(ノンクレジット)
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
美術エドワード・キャレア
ジョージ・ジェームズ・ホプキンス(セット装飾)
衣装モス・メイブリー
編集ルディ・フェア
その他ディミトリ・ティオムキン(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


10.リメイクを先に観てしまっていたので、こちらは-1点。
計画はなかなかおもしろいですが、実行犯の不甲斐無さにがっかり。
もっとしっかりやってくれよ。
誰が一番得したのかは一目瞭然、なんか納得いきません。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-30 23:52:43)

9.コロンボ形式のサスペンス映画。ハバートという警視が、コロンボの役を担っている。
ストーリーのほうは本作のほうがよく練られていて、お話の展開や、
主人公である夫の人物描写がしっかり描かれていて面白い。
もともとテレビ劇を映画化したものらしいが、演出のほうもややテレビ向き。
画面があちこちに移動しないので、落ち着いて鑑賞できる安心感がある。
ちょっと鍵のトリックがわかりづらくて、一瞬お話から置いてかれそうになったのだが、
何とか理解することができた。ほとんど密室劇に近いので、映像に見栄えはないけど、
妻役のグレース・ケリーの美しさがカバーしている。シナリオの秀作なサスペンス作品。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-25 02:41:47)

8.男も女もどっちもどっちにもかかわらず、グレイスケリーがやると何でも許せるような気になるのが、ちょっとしゃく。 みんな嫌いさん 6点(2004-11-01 13:15:06)

7.完全犯罪を目論む夫と、罪を着せられるハメに陥る妻の物語。有名な作品なので期待して見たのですが、「うーん」という感想です。決して面白くないという訳ではないのですが、前半があまりに面白すぎた反面、後半息切れしてしまった印象が強く残りました。前半は、綿密に計画された殺人計画の周到さや、その殺人が失敗に終わるマーゴ(グレース・ケリー)とレスゲート(共謀犯)のもみ合いといった、興味をそそる展開がふんだんに有って面白い。しかし後半は地味な操作が続き、見つかった解決への突破口となる証拠も、関心する程のものではなかったのが残念。
ただ、皆さんも同じ意見と思いますが、グレース・ケリーの美しさには思わず追加点を与えたくなる。
おはようジングルさん 6点(2004-02-13 18:20:47)

6.全体的には面白いとは思うのですが、夫婦不仲・不倫→殺人という設定がなんか重たくて、ちょっと憂鬱になります。 東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-17 05:16:47)

5.内容は素晴らしいが、古い上に演技が固くて推理小説を「映」ているような気分。それがいいともいえるが、個人的には多少なりともエフェクトが欲しい所である。最後犯人が戻ってくると予測した警部(?)はすげーです。 ブチャラティさん 6点(2003-11-28 20:13:44)

4.グレース・ケリーが美しかった。 ジョナサン★さん 6点(2003-05-29 21:49:59)

3.非常によくできた話ですね。シンプルですが、まさにサスペンスの古典だと思います。妻が襲われ、そしてはさみを突き刺すシーンはショッキング。ただ、ちょっと会話が多すぎたというか、もっと映像でハラハラしたかったかなー、と。 あろえりーなさん 6点(2002-08-09 17:16:37)

2.(一番下↓)で、“DANGO”時代に一体何を言ったかは、はっきり言って覚えてないんですが、この映画駄目だったのだけは覚えています。「立体映画」ってとこに関心を持ち過ぎたからかもしれません。それと【miumiu】さんが言うように舞台劇っぽいとこもかな。まあ普通にヒッチコックだなって感じで。 イマジンさん 6点(2002-02-22 22:31:58)

1.まあまあです。うーん、期待したほどではない。警察官以外の人はそう演技はうまくない。 まゆみさん 6点(2001-06-24 21:18:59)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 102人
平均点数 6.96点
000.00% line
110.98% line
210.98% line
310.98% line
432.94% line
51211.76% line
61615.69% line
72827.45% line
82423.53% line
91211.76% line
1043.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review5人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS