みんなのシネマレビュー

ダークシティ

Dark City
1998年【米】 上映時間:100分
サスペンスSFミステリー
[ダークシティ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-15)【TOSHI】さん
公開開始日(1998-11-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アレックス・プロヤス
キャストルーファス・シーウェル(男優)ジョン・マードック
ウィリアム・ハート(男優)バムステッド警部
キーファー・サザーランド(男優)ドクター・シュレーバー
ジェニファー・コネリー(女優)エマ・マードック/アンナ
リチャード・オブライエン(男優)ミスター・ハンド
イアン・リチャードソン(男優)ミスター・ブック
ブルース・スペンス(男優)ミスター・ウォール
メリッサ・ジョージ(女優)娼婦メイ
ニコラス・ベル(男優)ミスター・レイン
デヴィッド・ウェナム(男優)シュレーバーのアシスタント
堀内賢雄ジョン・マードック(日本語吹き替え版【DVD/フジテレビ】)
堀勝之祐バムステッド警部(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚芳忠ドクター・シュレーバー(日本語吹き替え版【DVD/フジテレビ】)
石塚理恵エマ・マードック/アンナ(日本語吹き替え版【DVD/フジテレビ】)
青山穣ミスター・ハンド(日本語吹き替え版【DVD】)
石森達幸ミスター・ブック(日本語吹き替え版【DVD】)
野沢那智バムステッド警部(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男ミスター・ハンド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ミスター・ブック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作アレックス・プロヤス(原案)
脚本アレックス・プロヤス
レム・ドブス
デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽トレヴァー・ジョーンズ
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作アレックス・プロヤス
アンドリュー・メイソン
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
ブライアン・ウィッテン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ジョージ・リドル
衣装リズ・キーオー
編集ドヴ・ホウニグ
字幕翻訳菊地浩司
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


11.あー、こういう世界観大好きです。『マトリックス』だったり時間泥棒『モモ』を彷彿させます。最後の超能力合戦もいい。 nojiさん [DVD(字幕)] 8点(2013-02-03 14:38:15)(良:1票)

10.先の読めない話と斬新な映像に引き込まれた。ちゃんとテーマを消化したマトリックスというところですね(こっちの方が先ですが)。卑屈なキーファー・サザーランドにビックリ。 次郎丸三郎さん [ビデオ(吹替)] 8点(2010-11-24 23:14:50)(良:1票)

9.幻夢の如き魔力でもって、失笑モノのチープな設定まで覆い隠してしまいそうな魅惑の暗黒都市。つややかな黒髪のジェニファーもこうした絵に描いたような世界であればオーセンティックな美女ぶりが輝き、ルーファスの真摯な演技がこの紙一重な映画に物語の厚みを与える。メタモルフォーゼするレトロな街に、レジェンダリーなリチャード・オブライエンまで拝めてしまう有難さ。熱き想いが遠い碧海を呼ぶ。 レインさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-07 22:09:06)

8.焦点を何処に絞っているのか不明瞭で、散漫な印象を受けるが、その散漫さが真っ黒なガラクタを散らかした感じがして逆に、可笑しな妄想癖のある私の心を見事に捉えてしまった。

テーマやメッセージ性なんか、この作品にはどうでも良い事かもしれない。コントラストの高く暗い、幻惑的世界の美しさは、その世界観を密かに好む人間にとっては至極素晴らしい映像美だと思う。この作品は其れだけで大半を成り立たせている。残る印象が「暗い」と言うのが証拠。
次々と展開して行く、記憶の錯綜。主人公を阻んで行く様に動く“張りぼて”の街並み。次に絡んでくるこの要素は見る側を更に混乱させて、ある種観客の淘汰をしている様だ。まるで「さぁ、僕の世界観についてこられるかな?」と試しているんじゃないかと思ってしまう程だ。

エンターテイメントとしての映画ではなく、アート感覚のイメージを持ちながら、この暴力的静寂を楽しませてもらった。
全体から微少に滲み出て来る、子供の持つ独特の不気味さに似た不安感…これにファンタジックな影を感じて思わずニヤリ..。 MAZEさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2005-08-01 22:14:39)(良:1票)

7.現近代の哲学てんこ盛り。しかもかなりよくできてると思う、映画としても哲学の種まきとしても。心身二元論、独我論、5分前世界創造説においては間違いなく発芽。しかしながら24を観た後にこれを観た人は作中のキーファーサザーランドがうさんくさくて仕方ないことと思われる。 らいぜんさん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-18 18:31:38)

6.これ、封切り後2週間で終了だったんだった。偶然発見したという喜びもあるかもしれない。人間の記憶なんて案外こんなものかもという思いに駆られた。大事なことがこぼれおちている。そのあたり、ウィリアム・ハートの台詞、1人暮らしの老人の台詞で思い出すと切ない。この映画の根本を流れているのは理屈じゃなくて、「こうであってほしい」という夢のようなもの。誰かがこれは童話だなと言っていたけれど、言えてる。 smitchさん 8点(2003-07-27 10:03:54)

5.美的感覚が非常に私好みです。「ブレードランナー」よりも美しい暗闇の世界が魅力的です。 如月CUBEさん 8点(2003-03-23 15:34:44)

4.ビルがところてんのようにニョキニョキと伸びるシーンはなかなかのできで新鮮。マトリックスに比べるとチープ感が否めないが、それはそれで良いと思う。ラストの超能力決戦がジョジョの奇妙な冒険のDIOvs承太郎みたいだった。でもジョジョ好きだから良しとした。 ピリカさん 8点(2003-01-29 11:10:26)

3.この世界観がたまらなくかっこいい。知られざる名作だと思う 4Uさん 8点(2002-03-10 03:33:45)

2.全然前情報なしでみたけど、凄い面白かった。閉鎖的な感じがたまらない。W・ハートが絵的にハマッていたと思う。 GOさん 8点(2002-01-02 10:44:18)

1.映像はうつくしい。閉塞感いっぱいのストーリーとあいまって、意外な佳作と思います。 せいさん 8点(2001-05-23 18:11:45)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 6.09点
000.00% line
111.15% line
211.15% line
3910.34% line
478.05% line
51213.79% line
61820.69% line
71719.54% line
81618.39% line
933.45% line
1033.45% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review6人
2 ストーリー評価 6.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS