みんなのシネマレビュー

ヘイトフル・エイト

The Hateful Eight
2015年【米】 上映時間:168分
サスペンスウエスタン犯罪ものミステリーバイオレンス
[ヘイトフルエイト]
新規登録(2016-01-03)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(2016-02-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クエンティン・タランティーノ
キャストサミュエル・L・ジャクソン(男優)マーキス・ウォーレン
カート・ラッセル(男優)ジョン・ルース
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)デイジー・ドメルグ
ウォルトン・ゴギンズ(男優)クリス・マニックス
デミアン・ビチル(男優)ボブ
ティム・ロス(男優)オズワルド・モブレー
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)ジョー・ゲージ
ブルース・ダーン(男優)サンディ・スミザーズ
ゾーイ・ベル(女優)6頭馬のジュディ
チャニング・テイタム(男優)ジョディ
クエンティン・タランティーノナレータ―(ノンクレジット)
大塚明夫マーキス・ウォーレン(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ルース(日本語吹き替え版)
後藤敦クリス・マニックス(日本語吹き替え版)
楠見尚己ボブ(日本語吹き替え版)
大滝寛オズワルド・モブレー(日本語吹き替え版)
宮内敦士ジョー・ゲージ(日本語吹き替え版)
勝部演之サンディ・スミザーズ(日本語吹き替え版)
脚本クエンティン・タランティーノ
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作リチャード・N・グラッドスタイン
ステイシー・シェア
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ジョージア・カカンデス
配給ギャガ
美術種田陽平(プロダクションデザイン)
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
南北戦争から数年後、ワイオミング州の雪山。賞金首の遺体をレッドロックへ運搬中のマーキス・ウォーレン(サミュエル・L・ジャクソン)は馬が死んで立ち往生していたが、同じ賞金稼ぎのジョン・ルース(カート・ラッセル)の駅馬車に乗せてもらう。ルースは賞金首のデイジー・ドメルグ(ジェニファー・ジェイソン・リー)を護送中で、一行に自称保安官のクリス・マニックス(ウォルトン・ゴギンズ)が加わる。まもなく猛吹雪が来たためミニー(ダナ・グリア)の紳士洋服店でやり過ごすことにするが、そこには4人の先客がいた。

DAIMETAL】さん(2016-03-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


4.毒殺モノで、タイトルが「ヘイトフル・エイト」。日本語に直すと、「八つ墓村」、ですかね。なんでやねん。
雪に閉ざされた一軒家に集うは、一癖も二癖も、いや何癖もありそうな連中。だけどそこに至るまでに、まず雪道を行く馬車に登場人物たちの一部が集まってくるところから描かれて、「リンカーンの手紙」なんていうギミックがここで提示されたりもするけれど、それより何より、登場人物たちのいかがわしさと荒々しさ、そして一帯の雪深さが、強く印象づけられます。
寒さ、ってのは、屋内シーンに入ってからも、吐く息の白さから伺うことができます。
一軒家で繰り広げられる不穏なやりとり。登場人物に当てられる照明も、何だかアヤしくって。
結局、見ていくと、これはやっぱり八つ墓村じゃないのか、という気もしてくるのだけど(どこが?というのは書かないことにしますが)、それはともかく、章立ての構成の利点も活かしてストーリーを不用意に複雑にすることを避けつつ、容赦ない殺し合いを展開させて、我々を唖然とさせつつ、最後のアッサリ感がなかなかシャレてるな、とも思わせて。さらに唖然ともしますけれども。 鱗歌さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-04-25 15:37:26)

3.意外に評価が低いですね。パルプフィクションに次ぐタランティーノの名作のように思える。 MARTEL1906さん [DVD(字幕)] 8点(2017-06-02 23:21:58)

2.いつものタランティーノ映画。
山小屋に集いし8人の荒くれ共。こいつらのキャラクター設定を聞いただけでこの後に待ち受ける展開が地獄しか思い浮かばない。
閉鎖された空間で、いつバイオレンスがおっ始まるのかというドキドキ感。貯めに貯めて、焦らして焦らして、ちょっと油断した所でドッカーンというお得意の演出にはわかっていても唸らされる。これぞタランティーノ映画の醍醐味だ。キャストも皆ハマりまっくているし、セットの美術も素晴らしい。 ヴレアさん [映画館(字幕)] 8点(2016-04-12 08:26:34)

1.まず、クエンティン・タランティーノの相変わらずの映画オタクぶりに、ある種の安堵感を覚えた。
もはや、キャリア的にも、名声的にも、業界を代表する“大御所”として立振舞っても然るべきはずだが、この人は相変わらず馬鹿だ。文字通りの映画馬鹿だ。
どうか、そのキャリアの終着点まで、変わらずこのスタイルを貫き通してほしいものだと思う。

バイオレントな作品群の中でも屈指とも言えるほど、今作も当然のように暴力的で、ブラックユーモアに溢れ、全編通して“血みどろ”である。
ただ、そんな血みどろの中においても、明確なメッセージ性が存在していたと思う。

この嘘つきの悪人ばかりが雁首突き合わせて殺し合う映画は、現代のアメリカ社会の縮図のように見えた。
前作「ジャンゴ 繋がれざる者」でタランティーノは、米国史における紛れも無い「闇」である奴隷制度の憎しみと苦しみを“怒り”というカタルシスで爆発させてみせた。
続く今作も、時代的背景を捉えれば、前作と同様のモチーフのようにも見える。
しかし、この最新作でタランティーノが描き出したかったことは、150年前の奴隷制度時代から今なお根続きで蔓延している差別意識だと思えた。

相変わらず胸クソ悪い事件や戦争ばかりが起こるこの胸クソ悪い社会に対して、特製の胸クソ悪い映画をお見舞いしてやろうという、クエンティン・タランティーノのあの悪戯な笑みが目に浮かぶ。

出張先の新宿での深夜にこの映画を観た。日中の徒労感による鑑賞前の眠気は、3時間超の長尺にも関わらず稀代の映画オタクによる強烈な一撃によって吹き飛ばされた‥‥いや、「八撃」か。 鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2016-03-19 13:54:46)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 72人
平均点数 6.47点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.39% line
411.39% line
5912.50% line
62534.72% line
72636.11% line
8811.11% line
922.78% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.71点 Review7人
4 音楽評価 7.00点 Review6人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2015年 88回
助演女優賞ジェニファー・ジェイソン・リー候補(ノミネート) 
撮影賞ロバート・リチャードソン〔撮影〕候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)エンニオ・モリコーネ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2015年 73回
助演女優賞ジェニファー・ジェイソン・リー候補(ノミネート) 
脚本賞クエンティン・タランティーノ候補(ノミネート) 
作曲賞エンニオ・モリコーネ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS