みんなのシネマレビュー

刑事コロンボ/死者の身代金<TVM>

Ransom for a Dead Man
1971年【米】 上映時間:95分
サスペンスTV映画シリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの
[ケイジコロンボシシャノミノシロキン]
新規登録(2003-11-12)【RTNEE USA】さん
タイトル情報更新(2021-06-04)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・アーヴィング
助監督ジョージ・ビスク
演出左近允洋(日本語吹き替え版)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音)
キャストピーター・フォーク(男優)コロンボ
リー・グラント(女優)レスリー・ウィリアムズ
ハロルド・グールド(男優)カールソン (FBI捜査主任)
パトリシア・マティック(女優)マーガレット
ティモシー・ケリー(男優)バート
リチャード・ロート(男優)パーキンス
ジョン・フィンク(男優)マイケル・クラーク
ジェド・アラン(男優)フィル(FBI捜査官)
チャールズ・マコーレイ(男優)リチャード
ハンク・ブラント(男優)原告クローウェルの弁護士
ジーン・バイロン(女優)パット (レスリーの友人)
ノーマ・コノリー(女優)セリア(法廷の女)
ビル・ウォーカー(男優)クローウェル(原告)
リチャード・オブライエン〔男優・1917年生〕(男優)神父
ハーラン・ワード(男優)ポール・ウィリアムズ(レスリーの夫)
ポール・カー〔男優・1934年生〕(男優)ハモンド(FBI捜査官)
ロイス・バトル(女優)ウェイトレス(LA空港ラウンジ)
ジャドソン・モーガン(男優)裁判官
小池朝雄コロンボ(日本語吹き替え版)
銀河万丈コロンボ(日本語吹き替え版追加録音)
山東昭子レスリー・ウィリアムズ(日本語吹き替え版)
弥永和子レスリー・ウィリアムズ(日本語吹き替え版追加録音)
上田みゆきマーガレット(日本語吹き替え版)
佐々木優子マーガレット(日本語吹き替え版追加録音)
納谷六朗マイケル(日本語吹き替え版)
北村弘一カールソン(日本語吹き替え版)
鈴木泰明バート(日本語吹き替え版)
田中亮一ハモンド捜査官(日本語吹き替え版)
中博史ハモンド捜査官(日本語吹き替え版追加録音)
立木文彦TV男優(日本語吹き替え版追加録音)
原作ウィリアム・リンク(キャラクター創造&原案)
リチャード・レヴィンソン(キャラクター創造&原案)
脚本ディーン・ハーグローヴ
ジーン・トンプソン〔脚本・1924年生〕(ノンクレジット)
音楽ビリー・ゴールデンバーグ
撮影ライオネル・リンドン
製作ディーン・ハーグローヴ
製作総指揮リチャード・アーヴィング
制作東北新社(日本語版制作【日本語吹き替え版追加録音】)
美術ジョン・J・ロイド(美術監督)
衣装バートン・ミラー
編集エドワード・M・エイブロムズ
ジョン・エリアス(ノンクレジット)
録音ロバート・R・バートランド
字幕翻訳岸田恵子
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版追加翻訳)
その他ドナルド・L・ゴールド(ユニット・マネージャー)
あらすじ
弁護士レスリー(リー・グラント)は、法曹界での成功だけを目的に、元裁判官のポールと結婚する。それを察した夫に離婚されそうになった彼女は、ポールの殺害を計画。誘拐を偽造して、警察の前で身代金まで払ってみせるという周到なものだった。しかし捜査にあたったコロンボ警部(ピーター・フォーク)が、彼女に疑いの目を向けて……。『殺人処方箋』に続いて製作されたパイロット・フィルム第2弾。本作の成功により、刑事コロンボはテレビシリーズ化された。

円盤人】さん(2004-11-25)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


18.前作に比べ、スケール感大きくなっており、且つ、そのスケールに負けないストーリー展開。鮮やかなラストの仕掛。犯人との掛け合いも、ユーモアを交えながら、じっくり描写されていて見ごたえあり。シリーズ中お気に入りの作品です。 代書屋さん [インターネット(吹替)] 8点(2021-02-16 11:53:21)

17.確たる証拠がなければ自供させられないタイプの相手をどう攻めるのか注目していましたが、まさかあんな手段を使うとは。
コロンボシリーズは毎回及第点をクリアしていて、安心して観ることができます。 次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 8点(2016-01-30 13:16:42)

16.第1作「殺人処方箋」でも、カミさんの話や親戚の話なんかで犯人をイライラさせ心理戦を展開する、シリーズの基礎がある程度出来ていましたが、この第2作ではさらに警部のキャラクターが固まってきましたね。

第1作ではコートを脱いだスーツ姿も多かった警部ですが、本作では室内だろうが飛行機の中だろうがずっと例のコートを着たまんま。そして明らかにユーモラスな警部の言動も増えてきました。

お話の方は、警部と犯人が絡み出すまでにちょっと時間がかかりすぎたのが惜しいところです。前半に捜査の主導権を握っていたFBIが邪魔していたような気がします。しかし、それでも警部と犯人が本格的に絡み出して以降の2人の心理戦はなかなかの見応えがありました。

警部のユーモラスな言動といえば、本作のラストは素晴らしい!アタッシュケースにも、警部の手にも大金が。でも、3ドル50が払えない警部・・・。店員のお姉さん、意味不明だったでしょうね。 とらやさん [DVD(吹替)] 6点(2012-11-23 23:25:32)

15.いつも行動範囲の狭いコロンボだが、ヘリに乗って飛び回ったりと、
他のエピソードと違って、割と普通の刑事ドラマに近い展開。
初期の作品なれど、本作ではすでにコロンボのキャラは確立されてます。
犯人はクールな女性弁護士ということで、そのクールな物の考え方が命取りに。
犯罪者の心理を逆手に取る展開は痛快だが、コロンボのラストのセリフもよかった。
もう少し犯人との心理戦が見たかった気もするけど、十分見応えのあるエピソード。 MAHITOさん [DVD(吹替)] 5点(2012-09-18 06:43:08)

14.テレビで何度か見た映画で、コロンボの推理もさながら女性弁護士とその義理の娘3人の対決が見事である。弁護士だから当たり前なのだけど「証拠がない」とびしっと言うあたりにはすごみを感じる。ちょっと気になったのは、前半の誘拐事件でコロンボが首を突っ込むところ、FBIが担当しているのだったら、すぐ追い返されてしまうのではと思ったのだが・・・。
蛇足ながら娘が朝から見ていたテレビは、フレッド・マクマレイとバーバラ・スタンウィックの「深夜の告白」、保険金詐欺からの夫殺しだけどこの映画の犯人を暗示させるものがある。























ESPERANZAさん [地上波(吹替)] 7点(2012-01-29 10:16:01)

13.コロンボシリーズにおける女性の描かれ方はちょっと偏っているとよく思うのですが、おやおやどーして、この犯人はなかなか魅力的じゃないですか! なんつっても、野心満々で、容姿端麗のキレ者ってのがイイ。男を利用しているんだけど、依存してないし媚びてない。「女はちょっとヌケてるくらいが可愛い」などと60年代に澁澤龍彦が堂々とエッセイに書いていたけれども(といいつつも澁澤好きですが)、70年代のアメリカ男児たちもそーなのかねえ、と思わざるを得なかったんだが、このレスリーは頭も良い上、チャーミングと来ていて必ずしもそうじゃないみたい。でも、こういう魅力ある女性も描けるんならなおさら、コロンボ作品に出て来る??な女性陣に対しては悪意さえ感じてしまう部分もなくはないけれど。・・・まあ、細かい所は突っ込みどころもありますが、ラストの1対1の対決もなかなか良かったし、エンディングも警部らしさが全開でナイスでした。こりゃ、シリーズ化も決定するってもんです。 すねこすりさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2010-07-29 22:31:47)

12.前作の「殺人処方箋」とは違い今のコロンボのキャラを決定づけた作品。心理戦が得意なコロンボなだけに、今回も賭けに出ます。その賭けにはちょっと無理があるので-1点。犯人が夫の連れ子の娘を嫌う気持ちに強く共感してしまった。私だったら夫より娘を消すトリックを考えるかも(笑) りりあさん [DVD(吹替)] 6点(2008-01-28 22:07:49)

11.最後の策を不意に思いつくまでダラダラやってるだけですからね。

それにコロンボともあろう人があんな協力者を危険な目に合わせるような策で納得していいのかな、etc。 カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 3点(2007-11-25 20:42:30)

10.番号をチェックされたお金はたとえあれが策略でなかったとしても娘が使って足がつきそうなものなのにそんなのでいいのだろうか。 HKさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-30 21:11:04)

9.前作「殺人の処方箋」もそうだったが、初期作のコロンボは犯人に対し積極的にワナを張っていく顛末が見事だ。今作では罪を隠そうとする犯罪者の心理を巧みに利用し陥れる。もし自分が犯人なら心底憎らしくなるであろう相変わらずのコロンボ節も、すでに完成されている。 鉄腕麗人さん [DVD(吹替)] 7点(2005-06-20 18:13:22)

8.前作の殺人処方箋同様、最後に犯人の女弁護士に罠を仕掛けるのだが、前作では共犯者が自殺したと犯人に思わせる芝居、今作では義理の娘に裏取引をもちかけさせるというえげつない捕まえ方をする。初期のコロンボは結構手段を選ばんなあと思いつつやっぱり面白い! 目白沈寝さん [映画館(字幕)] 7点(2005-02-16 22:28:23)

7.犯罪に犯罪を重ねて犯罪を無くそうとするなんて・・・素晴らしい taronさん 7点(2004-08-08 22:55:46)

6.飛行機を使うなど大掛かりです。電話のトリックは当時は画期的だったのかな?映像がえらく凝っていて気合が入ってました。3ドルのオチもよかった。 亜流派 十五郎さん 6点(2004-03-11 21:41:14)

5.これはなかなか面白かったなぁ。コロンボの罠の張り方が実に巧かった。あと、見所はコロンボが飛行機を操縦するシーンですね。初めてなのにいきなり操縦できちゃうんだからすごい。ビリヤードも上手だなぁ。 きのすけさん 8点(2004-02-09 16:55:17)

4.最後の罠がちょっとうまく行き過ぎかな。 北海道日本ハム優勝さん 5点(2003-12-30 10:02:27)

3.この作品は好きですね。リー・グラント演ずる女性弁護士の煮ても焼いても食えない犯人ぶりが実にいい。最後の方の展開は私にはまったく予想外の持っていきかただったので、「ほう、なるほど」と感心しきりでした。 shakuninさん 8点(2003-12-14 21:09:52)

2.殺人処方箋の時より、髪がボサボサになっています。その後のコロンボのスタイルを決定付けた作品と言えるでしょう。その後と違うのはスクラップ寸前の車が出てないことと、葉巻はまだ新品を吸ってること、そして『カミさん』じゃなく、『女房』と言ってることですね。 pony-boyさん 8点(2003-11-24 12:42:04)

1.ラストの大金を目の前にしながら3ドル余りの支払いに困るコロンボの姿が笑えます。よく出来ています。 クロさん 8点(2003-11-18 12:21:11)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.76点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
312.94% line
400.00% line
5411.76% line
6926.47% line
7823.53% line
81132.35% line
912.94% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS