みんなのシネマレビュー

シベリア超特急

SIBERIANE EXPRESS
1996年【日】 上映時間:90分
ドラマサスペンス戦争ものシリーズものミステリー
[シベリアチョウトッキュウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-05)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督水野晴郎
キャスト水野晴郎(男優)山下奉文陸軍大将
かたせ梨乃(女優)李蘭
菊地孝典(男優)青山一等書記官
西田和晃(男優)佐伯大尉
アガタ・モレシャン(女優)カノン・バートル
シェリー・スェニー(女優)グレタ・ペーターセン
占野しげる(男優)車掌
エリック・スコット・ピリウス(男優)ユンゲルス
フランク・オコーナー(男優)ポロノスキー
フィリップ・シルバーストーン(男優)ゴールドストーン
油井昌由樹ナレーション
原作水野晴郎
脚本水野晴郎
戸田奈津子(英語ダイアローグ)
作詞水野晴郎「戻らないロマンス」
撮影安藤庄平
製作水野晴郎
プロデューサー安藤庄平
西田和晃
美術徳田博
衣装コシノジュンコ(衣裳デザイン)
その他目黒祐司(スチール)
あらすじ
第二次世界大戦開戦前夜。ヒットラーとの会談を終えた山下奉文陸軍大将(水野晴朗)は、帰国途中に乗ったシベリア超特急で、謎の連続殺人事件に遭遇する。10人の乗客は次々に減っていく・・・はたして犯人は?映画評論家の水野晴朗が、監督、製作、主演、原作、脚本、はては主題歌の作詞まで手がけた怪作。「シベチョウ」の愛称で親しまれるカルト・ムービー。

円盤人】さん(2004-08-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(1点検索)】

別のページへ(1点検索)
123


29.常人の想像力を遥かに凌駕した、壮絶な超脚本。通常の撮影技術のセオリーを根底から覆す超演出。そしてこれまでの演技の概念に新たな可能性を切り開くスーパー天然ナチュラルな超演技。トリックは超複雑で超アメージングだ。手に汗握るスリリングな展開は全く予測不能で、ほんの一瞬たりとも目が離せない。メッセージはあくまで力強く、戦争の惨禍に翻弄される人々の悲劇を余すところなく描ききり、観る者の心をぐらぐらと揺さぶる。「だましたのではない。心に呼びかけたのだ」これほど心を動かされ、そして考えさせられる映画が今までにあったであろうか。まさに映画の枠をはみ出した超映画。存在そのものがセンセーション。我々のちっぽけな常識など、天才ハリーの前では粉々に打ち砕かれてしまう。「シベリア超特急」により、水野晴郎の名は世界の映画史上に永遠に刻み付けられることであろう。ある意味。・・・・・。冗談はさておき、1時間半結構飽きずに見てしまった。30分で観る気が失せるような、本当に真面目なダメ映画もたくさんあるのだが、本作は違う。しかし私が観たのは深夜テレビであった。映画館に足を運んだ人は本当に尊敬する。映画館で映画を観るという行為自体がこれほどスリリングで、ある種の勇気を必要とするということはとても凄いことだ。従来の映画の概念を変えてしまったといえるかもしれない。もしかして水野は本当に天才なのだろうか。というわけで点数は1点。 わいえすさん [地上波(字幕)] 1点(2005-08-09 00:49:48)(良:3票)

28.パンチドランカーみたいに映画も観すぎると脳に悪影響があるのだろうか、冗談抜きにマジで!! 眼力王さん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-08-07 02:42:51)(笑:2票)

27.マイク水野の演技が、悲しいくらいに浮いていた。よくやった、マイキー。一点やるよ。 くまさんさん 1点(2004-11-02 06:50:07)(笑:2票)

26.0点だけど、水野先生の棒読みの迷演技に2点。でも本当につまらないから、やっぱり0点。 せめて電車を揺らせよ!!でも金曜ロードショーで熱く映画を語っていた水野さんに敬意を評し+1。 こわだりのインテリアさん 1点(2004-10-15 21:35:43)(笑:3票)

25.オイラ「シベ超」観たぜって言いたかったんだ。ありがとうマイキー・・・1点やるよ やっぱトラボルタでしょうさん 1点(2004-09-09 16:55:28)(笑:3票)

24.演じていた水野晴郎がとても楽しそうだった。水野晴郎が楽しくやっててくれてればそれでいい。 エムラ兄妹さん 1点(2004-08-16 12:41:34)(良:1票) (笑:2票)

23.気になって先日初めて見ました。水野晴郎氏のこだわり?ってかストーリーが全然繋がってない気がするんですけど。映画が好きなのはよく伝わりますが、これからは解説を頑張ってください。 けっけ(硝子の心を持つ少年)さん 1点(2004-05-10 18:37:27)(笑:2票)

22.あまりのくだらなさに毎回寝てしまい、見終わるのに3日もかかってしまった。つかれた。 もちもちばさん 1点(2004-03-03 20:14:57)(笑:2票)

21.レビューで著しく低い点数をつけるのは、自分との接点が全くなく理解不能であるとか、作品の価値観・倫理観を容認できないとか、いろいろ理由が考えられますが、映画を作るのは曲がりなりにもプロなので、いかにしょぼい作品であろうとも、一応はまとまっているものです。料理に例えれば、おいしくはないが、かたちは成している状態。しかるに『シベリア超特急』は、そうではありません。この映画の駄目なところを列挙して(山ほどありますが)どう直したら面白いのかを考えてみましょう。例えば水野晴朗の演技が上手ければ?アクションがちゃんと撮れていたら?・・・無駄です。枝葉をいくら直しても、おおもとが駄目だからです。物語は監督の主題を体現してませんし、人を面白がらせる魅力もありません。それを何とか「見せる」力量も監督は持ってません。この映画はまれに見る駄目駄目づくしであり、その意味で他のあらゆる駄作と一線を画しています。だから1点です。一方反面教師としては貴重なので、映画を学ぶ上では――ある意味名作よりも――参考になるかもしれません。 円盤人さん 1点(2004-02-26 21:25:24)(良:2票)

20.俺も入れてください、「シベ超被害者の会」に。 与太郎さん 1点(2004-02-23 02:05:38)(笑:9票)

19.一見、どんなに出来の悪い映画でも学ぶべきメッセージは必ず一つはある。本作において水野氏は「創ることと評論することは全く違うもので前者は後者より少なくとも100倍は難しい」ということを自ら証明してくれた。そんな水野氏の勇気に敬意を表してこの言葉を捧げよう。「いやぁ~映画って本当に素晴らしいですね。」 Copperfieldさん 1点(2004-01-19 20:57:06)(良:1票) (笑:3票)

18.戦争はよくないなと思いました。 no_the_warさん 1点(2004-01-08 09:17:25)(笑:10票)

17.日本のことわざの一つが消えた。「好きこそものの上手なれ」が。合掌・・・。 パセリセージさん 1点(2003-12-24 22:31:23)(笑:3票)

16.この映画の駄目ぶりは色々な場所で語り尽くされている感がありますが、個人的には、超無意味な「密室交換殺人」が最大のツボです。
とにかく、突っ込み所満載で、何度か見直しつつ友人と一緒に笑いました。その意味では好きな作品なのかもしれないし、この映画の術中にはまっている感すらあります・・・が!ここは心を鬼にして、妥当に「1点」を献上させて頂きます。 もえたんさん 1点(2003-12-22 02:12:19)

15.好き放題やりやがって・・・ おはようジングルさん 1点(2003-12-12 17:45:20)(笑:4票)

14.怖いモノ見たさという言葉がある。小生にとって、とんとご無沙汰だったフレーズである。この、「みんなのシネマレビュー」に踊る投稿者各位の声、声、声。そして、そのようなレビューを読む毎、魂の叫びを目にする毎、一体「シベリア超特急」とはどのような作品なのだろうか、確かめてみたいという欲望が、小生の中で日増しに巨大に膨れ上がっていったのだ。この作品を観なかったならば、もしかしたら俺はとてつもない後悔をするかも知れない。「禁断の扉」がもしも有るのだとしたら、それは、誰かが開けるために存在するに相違ない・・・最早自分を制御する術など無かった。そして、ついに小生は先達の皆さんと同じ体験をすることが出来たのだった。悔いはない、本望である。 なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さん 1点(2003-12-07 21:18:55)(良:1票) (笑:8票)

13.いくつもバージョンがあるようで、自分の観たのがどれか不明だが、演出・演技・脚本とすべてにほめる点がないのがすごい。みうらじゅん・コサキンによって取り上げられ、カルト的な人気を誇っていて、俺も映画をバカにしながら楽しむことはできた。しかし、それは晴郎ちゃんの狙いではないため、高得点はあげられない。私財を投げ打ってまで映画製作に賭けた晴郎ちゃんの映画愛に1点を捧げるのが精一杯。 恭人さん 1点(2003-11-28 16:35:11)

12.もう凄すぎ!自分の中では友達に見せたいけど見せれない映画No.1です。確実に縁が切れそうで怖いです。これを見せれる友達が真の友達なんだろうなぁ・・と思ってる次第です。山下大将バンザーイ!はぁ。 パンダ侍さん 1点(2003-11-21 22:42:37)(笑:2票)

11.始めからコメディとしてみていれば飽きずにたのしめる?!かなって感じの映画。水野晴郎が脚本なのになぜに戸田奈津子に翻訳を頼むの??自分で訳せよっ!!あと、晴郎先生の言った、電車は動かすことできないので、観客に揺れてもらいましょうは自分の中でかなりの迷言!矛盾点や不可解な点が数多く見つかるがそこんところを探しながらみるといいかも!!とにかくまじめに見る映画ぢゃないってことを言いたい!!! mihaさん 1点(2003-11-11 16:05:14)

10.《ネタバレ》 普段は小ネタに弱い私ですが、これはさすがに酷い。ロープ投げの人が窓に飛び込むシーン、最後の反戦を訴えるシーンなど何箇所かでは笑ったが、真面目に作ってるのか、コメディなのか、何物なのか全然分からない超垢抜けない作品でした。他のユーザーのレビューを観るとシベ超は2、3、4、とどんどん面白くなるみたいなので、傷が癒えたらまた挑戦してみようと思う。 凛々さん 1点(2003-11-05 14:11:55)

別のページへ(1点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 210人
平均点数 1.61点
010148.10% line
14923.33% line
2209.52% line
320.95% line
494.29% line
5115.24% line
631.43% line
741.90% line
810.48% line
910.48% line
1094.29% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review10人
2 ストーリー評価 0.45点 Review20人
3 鑑賞後の後味 3.52点 Review19人
4 音楽評価 0.91点 Review12人
5 感泣評価 0.21点 Review14人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS