みんなのシネマレビュー

インサイド・マン

Inside Man
2006年【米】 上映時間:129分
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー
[インサイドマン]
新規登録(2006-01-30)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-11-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-06-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・リー
キャストデンゼル・ワシントン(男優)キース・フレイジャー
クライヴ・オーウェン(男優)ダルトン・ラッセル
ジョディ・フォスター(女優)マデリーン・ホワイト
クリストファー・プラマー(男優)アーサー・ケイス
ウィレム・デフォー(男優)ジョン・ダリウス
キウェテル・イジョフォー(男優)ビル・ミッチェル
ジェームズ・ランソン(男優)スティーヴ・O
ピーター・ゲレッティ(男優)コフリン
ダリル・ミッチェル(男優)ローク
ケン・レオン(男優)ウィング
ジョン・スパーダコス(男優)警官
山路和弘キース・フレイジャー(日本語吹き替え版)
大塚明夫ダルトン・ラッセル(日本語吹き替え版
勝生真沙子マデリーン・ホワイト(日本語吹き替え版)
阪脩アーサー・ケイス(日本語吹き替え版)
中村秀利ジョン・ダリウス(日本語吹き替え版)
東地宏樹ビル・ミッチェル(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
脚本ラッセル・ゲワーツ
音楽テレンス・ブランチャード
撮影マシュー・リバティーク
製作ブライアン・グレイザー
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・キリク
配給UIP
美術ウィン・トーマス(プロダクション・デザイン)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
編集バリー・アレクサンダー・ブラウン
録音トム・フライシュマン
ユージーン・ギーティ(音響効果デザイナー)
フィリップ・ストックトン
あらすじ
ペンキ屋に扮装した武装グループが、白昼堂々マンハッタン信託銀行に押し入り、従業員と客を人質に立て籠る。交渉役として現場に急行するニューヨーク市警のフレイジャーとミッチェル。 しかし、犯人グループは周到な計画のもとに行動しており、交渉は難航する。一方、事件の発生に衝撃を受けたマンハッタン信託銀行会長のケイスは、やり手の弁護士ホワイトを呼び密命を託すのだった。事件の裏に隠された秘密とは?

タコ太(ぺいぺい)】さん(2009-11-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12


7.個人的には結構楽しめた。
デンゼル・ワシントンのあのうそ臭い笑い方が好きだ。
ただちょっとストーリー的に都合が良すぎるかな?
まぁ良く考えたなとは思った。 kenさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-17 15:51:34)

6.《ネタバレ》 結構面白いというのが正直な感想。狭い空間で進む話しは好みなので。
犯人たちの動機の部分がもう少し欲しい気がするが、警察とのやり取りが笑えた。
なぞなぞにはまる警官たちが特に楽しそうだった。
見ている自分も犯人の顔を覚えてなかった。外国の人の顔は似ている…。 きいろくまさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-06 23:48:42)

5.《ネタバレ》 つまらない作品では無いが、ちょっと淡白過ぎる。見事に点数が伸び悩んでいるし。練られた脚本で良い点は多々あるのだが、一気に盛り上がるようなクライマックスでは無かった。豪華キャストもデンゼル・ワシントンに何時ものキレが無く、ジョディ・フォスターは出番が少なすぎる。犯人が人質に混じるというのは最初から分かっている訳であって、それでも最後納得してしまうのが、人質の中に一旦入っておくという行為。ただ今や「24」であるような最先端な時代に、盗聴器も見抜けないのはお粗末としか言い様が無い。ジャック・バウアーなら衛星の赤外線システムを使って、1時間で解決すると思うが。 まさサイトーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-04 10:36:55)

4.《ネタバレ》 銀行強盗1人勝ちの映画も面白いと思うが、翻弄される相手がデンゼルとはどうもミスキャストに感じた。彼は自信満々の切り口と態度で交渉・捜査を行い説得力があるが、ほとんど滑ってしまうとは見ていて何とも奇妙。しっくりこない。最後の苦笑いなんかこっちが笑えてしまう・・。しっくりきたのは滑ってないダイヤ関係か。それにしても、犯人・警官・銀行屋・弁護士・その他お上の方々の持ちつ持たれつの関係が出来上がるあたりはスパイクっぽさがあっていい(ジョディと銀行屋の真相を掴むと、14万ドル問題解決や1級警察官にのし上がったりするなど)。ジョディも端役かと思ったが、前記したパイプ役や観客にナチスの真実を知らせる重要な役所で満足したし、総じて話自体は面白かったのでこの点数。あともう1点、犯人が銀行屋の悪事やダイヤのことをどのような経緯で知ったのかが分かれば、物語がぐっと引き締まったのではないか? ぶるぅす・りぃ。2さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-17 21:59:56)

3.《ネタバレ》 デンゼル・ワシントンが好きなのでこの映画、楽しく観れました。最初の映像は、途中までは取り調べのときの映像かと思ってましたが、見事にだまされました。それだけでも観てよかったなと思いました。 13人目の優しい日本人さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-05 22:09:07)

2.《ネタバレ》 クライヴ・オーウェン演じるダルトンの存在をもっとなくしていれば、謎解きのおもしろさにもっと拍車がかかったのではなかろうか。冒頭、彼にしゃべらせてしまったおかげで焦点がぼやけてしまった感も否めない。あくまでデンゼル・ワシントンの側から描くことに徹していればもう少しのめりこめたはず。ウィレム・デフォーのアクの強さがなかったのもちと残念。物語としては好きなので7点献上。 芦毛牝馬さん [映画館(字幕)] 7点(2006-06-16 00:21:18)

1.映像、音楽、登場人物、そしてニューヨークという街…。どこを取ってもスパイク・リーらしい作品なのに、全く彼らしくなく、サスペンスと社会性とユーモアが高い次元で融合して、非常に満足度の高い娯楽映画になってました。人質をとって銀行に篭城する犯人グループと交渉人の駆け引きという本筋よりも、その周りに散りばめられたニューヨークならではのディティールこそリーの面目躍如。「25時」みたいに嫌らしいことをしなくても、巻頭のダウンタウンの描写で充分グラウンド・ゼロは感じさせて貰えるし、主人公に無理に説明させなくても、ストーリーの中で充分人種的多様性と軋轢(特に9.11以後の)は明確になる(それも皮肉たっぷりのユーモアで表現されてる)。もちろん犯人グループ自体のミステリーも強力に物語を引っ張ります。脚本家かプロデューサーか、若しくはリー自身の成長のお陰なのかは判りませんが、「25時」の後だけにこれは好感度高いです、7点献上。 sayzinさん [試写会(字幕)] 7点(2006-06-02 00:05:01)

別のページへ(7点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 127人
平均点数 5.73点
000.00% line
100.00% line
210.79% line
343.15% line
42015.75% line
52519.69% line
64132.28% line
72721.26% line
886.30% line
900.00% line
1010.79% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review7人
2 ストーリー評価 6.07点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review14人
4 音楽評価 5.16点 Review12人
5 感泣評価 2.22点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS